• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

協調体験データの持続的な蓄積と流通支援の研究

Research Project

Project/Area Number 19300035
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

角 康之  Kyoto University, 情報学研究科, 准教授 (30362578)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西田 豊明  京都大学, 情報学研究科, 教授 (70135531)
Keywords体験メディア / コミュニケーション支援 / ミーティングキャプチャ / PhotoChat / 本棚周辺会話流通
Research Abstract

本研究は、オフィス、研究所、大学、博物館といった知識の創造・流通の場における、協調体験を介した知識の言語化と整理を支援するシステムの開発を目的とする。そこで、我々自身の研究室内での教員と学生、または学生同士の日常的な会話シーンをとらえ、本人もしくは興味を共有する他の研究室メンバーがそのシーンを振り返り、知識の言語化と整理を行えるシステムの研究開発を行っている。
(1)本棚周辺の会話流通を促すシステムの開発:研究室内の知識指向の会話を効率的にとらえ、また、再利用する場として、研究室内の共用本棚に着目した。本棚に複数のカメラとマイクを設置し、簡易な画像パターン識別を行うことで、本棚前の人の有無や棚の手の出入りなどを検出し、その周辺で起きている音声を自動的に切り出すことをした。また、切り出された音声は棚から出入りした本に仮想的に貼り付け、次のメンバーがその本を選ぶと、棚の横にあるキオスク端末上に過去の会話シーンを再生することとした。試作システムを日常的に運用し、本棚前の本の探索行為や、他のメンバーとの立ち話を通して、研究室内での共通した研究の話題や本に関係する暗黙的な知識(複数の本の間の関係性、研究室に依存した本に関する評価など)の流通が促されることが確認された。
(2)PhotoChatの機能強化:カメラを付けた携帯型のパソコンを利用し、撮影した写真やその上への書き込みを実時間で他のユーザと共有できるPhotoChatと呼ばれるシステムを開発してきた。今年度は、写真撮影や書き込みの周辺で起きている会話や周辺の状況を記録するために、音声の記録と自動切り出しをする機能を強化した。そうすることで、従来のPhotoChatでは取得しづらかったユーザ同士の実会話を補完的に記録し、さらに、音声を写真に貼り付けるという多様な体験の記録と再生の手法を提供することが可能になった。

  • Research Products

    (20 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (13 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 実世界重要体験の抽出・再現に基づく事後学習支援手法の提案2008

    • Author(s)
      岡田 昌也, 鳥山 朋二, 多田 昌裕, 角 康之, 間瀬 健二, 小暮 潔, 萩田 紀博
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 J91-D

      Pages: 65-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 共有体験を通したメタ認知に対する複数視点映像の効果2008

    • Author(s)
      角 康之, 諏訪 正樹, 花植 康一, 西田 豊明, 片桐 恭弘, 間瀬 健二
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 49

      Pages: 1637-1647

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PhotoChat:写真と書き込みの共有によるコミュニケーション支援システム2008

    • Author(s)
      角 康之, 伊藤 惇, 西田 豊明
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 49(掲載予定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ぱらぱらアニメによる体験データの要約・編集支援システム2007

    • Author(s)
      小関 悠, 角 康之, 西田 豊明, 間瀬健二
    • Journal Title

      コンピュータソフトウェア(日本ソフトウェア科学会誌) 24

      Pages: 41-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 会話量子化器を用いた会話場面の記録2007

    • Author(s)
      久保田 秀和, 齊藤 憲, 角 康之, 西田 豊明
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 48

      Pages: 3703-3714

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グループ協調を促すインタラクションデザイン2007

    • Author(s)
      角 康之
    • Journal Title

      Human Interface(ヒューマンインタフェース学会誌) 9

      Pages: 257-262

  • [Presentation] 実世界インタラクション理解のためのマルチモーダルデータ分析環境の構築2008

    • Author(s)
      來嶋 宏幸, 坊農 真弓, 角 康之, 西田 豊明
    • Organizer
      情報処理学会第70回全国大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2008-03-13
  • [Presentation] 時空間の制約を受けない音声コミュニケーション支援2008

    • Author(s)
      中蔵 聡哉, 角 康之, 西田 豊明
    • Organizer
      フレッシュマンのための人工知能研究交流会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-03-12
  • [Presentation] 本棚周辺の振る舞いによる会話シーンの抽出と再利用2008

    • Author(s)
      三木 可奈子, 角 康之, 西田 豊明
    • Organizer
      インタラクション2008
    • Place of Presentation
      学術総合センター
    • Year and Date
      2008-03-04
  • [Presentation] 実世界ブログ:写真をベースに複数人が現場で書くブログ2008

    • Author(s)
      伊藤 惇, 角 康之, 中蔵 聡哉, 西田 豊明
    • Organizer
      インタラクション2008
    • Place of Presentation
      学術総合センター
    • Year and Date
      2008-03-03
  • [Presentation] 音環境の類似度に基づいた会話場の認識と利用2008

    • Author(s)
      中蔵 聡哉, 角 康之, 西田 豊明
    • Organizer
      インタラクション2008
    • Place of Presentation
      学術総合センター
    • Year and Date
      2008-03-03
  • [Presentation] 体験メディア-体験共有から知識創造へ-(招待講演)2008

    • Author(s)
      角 康之
    • Organizer
      第五回知識創造支援システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      北陸先端科学技術大学院大学
    • Year and Date
      2008-02-21
  • [Presentation] 時空間状況を考慮した複数人音声チャットシステム2007

    • Author(s)
      中蔵聡哉, 角康之, 西田豊明
    • Organizer
      人工知能学会全国大会(第21回)
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      20070600
  • [Presentation] 体験共有コミュニケーションを促す本棚システム2007

    • Author(s)
      三木可奈子, 角康之, 西田豊明
    • Organizer
      人工知能学会全国大会(第21回)
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      20070600
  • [Presentation] 再利用部分の抽出によるプレゼンテーションストーリーの変遷の可視化2007

    • Author(s)
      中沢拓磨, 久保田秀和, 角康之, 西田豊明
    • Organizer
      人工知能学会全国大会(第21回)
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      20070600
  • [Presentation] 写真と書き込みの実時間共有による学会参加者間のコミュニケーション支援2007

    • Author(s)
      伊藤惇, 角康之, 久保田秀和, 西田豊明
    • Organizer
      人工知能学会全国大会(第21回)
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      20070600
  • [Presentation] 写真撮影と書き込みの共有におけるインタラクションのパターン2007

    • Author(s)
      角 康之, 伊藤 惇, 西田 豊明
    • Organizer
      エンタテインメントコンピューティング2007
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2007-10-03
  • [Presentation] マルチモーダルインタラクション分析のためのコーパス環境構築2007

    • Author(s)
      來嶋 宏幸, 坊農 真弓, 角 康之, 西田 豊明
    • Organizer
      情報処理学会研究報告(ヒューマンコンピュータインタラクション)
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2007-09-28
  • [Presentation] 本棚を通した体験共有コミュニケーション支援システム2007

    • Author(s)
      三木 可奈子, 角 康之, 西田 豊明
    • Organizer
      情報処理学会研究報告(ヒューマンコンピュータインタラクション)
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2007-09-28
  • [Remarks] 本研究で試作しているシステムPhotoChatを次のホームペーぐで公開している。

    • URL

      http://www.ii.ist.i.kyoto-u.ac.jp/~ito/photochat/photochat.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi