• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

協調体験データの持続的な蓄積と流通支援の研究

Research Project

Project/Area Number 19300035
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

角 康之  Kyoto University, 情報学研究科, 准教授 (30362578)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西田 豊明  京都大学, 情報学研究科, 教授 (70135531)
Keywords体験メディア / 体験共有型ワークショップ / ミーティングキャプチャ / PhotoChat / 創造活動支援
Research Abstract

本研究は、オフィス、研究所、大学、博物館といった知識の創造・流通の場における、協調体験を介した知識の言語化と整理を支援するシステムの開発を目的とする。そこで、我々自身の研究室内での教員と学生が参加するミーティングの記録と振り返りを支援するシステムの開発を行う一方で、博物館における小学生の体験学習を支援するワークショップを設計し実践した。
(1)ミーティングキャプチャシステムの構築:4~6人程度のメンバーが机を囲み、スライドをスクリーンに表示しながら行うような典型的な対面式ミーティングを記録・支援するシステムの試作を行った。我々のシステムの特徴は、参加者の顔の向きの変化や発話交替といった非言語的な情報を手がかりとしてシーンの切り出しや重要度の推定を行うことである。また、写真を撮ってその上に書き込みができるPhotoChatシステムを導入し、撮影、書き込み、閲覧の時系列パターンからスライドへの注目度を推定する手法を統合した。
(2)体験共有型ワークショップの設計と実践:小学生を対象とした協調学習として博物館見学を通した体験共有型学習のワークショップを設計し、京都大学博物館で実践した。ワークショップ全体を、グループによる探索、グループ内の共同作業、発表と振り返りといったプロセスに分け、メンバー間の気づきの共有、見学マップの協調作成、プレゼンテーションにPhotoChatを利用した。グループ探索中にメンバー間が十分に相互傾聴しているグループは協調作業の成果物の完成度が高いといった知見を得ることができた。

  • Research Products

    (15 results)

All 2010 2009 Other

All Presentation (12 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] 気づきの共有を促す体験共有型ワークショップの設計2010

    • Author(s)
      小笠原遼子, 角康之, 西田豊明
    • Organizer
      情報処理学会第25回ユビキタスコンピューティングシステム研究会
    • Place of Presentation
      八丈島
    • Year and Date
      2010-03-27
  • [Presentation] 写真と書き込みの共有による協調体験を強化するエージェント2010

    • Author(s)
      森元俊成, 角康之, 西田豊明
    • Organizer
      情報処理学会第25回ユビキタスコンピューティングシステム研究会
    • Place of Presentation
      八丈島
    • Year and Date
      2010-03-27
  • [Presentation] 多人数会話におけるうなずきの自動検出と機能分析2010

    • Author(s)
      齊賀弘泰, 角康之, 西田豊明
    • Organizer
      情報処理学会第72回全国大会
    • Place of Presentation
      東京大学 (東京)
    • Year and Date
      2010-03-09
  • [Presentation] 異なる会話環境における非言語行動の出現パターン分析2010

    • Author(s)
      中田篤志, 角康之, 西田豊明
    • Organizer
      情報処理学会第72回全国大会
    • Place of Presentation
      東京大学 (東京)
    • Year and Date
      2010-03-09
  • [Presentation] 非言語情報の出現パターンによる会話状況の特徴抽出2010

    • Author(s)
      中田篤志, 角康之, 西田豊明
    • Organizer
      インタラクション2010
    • Place of Presentation
      学術総合センター (東京)
    • Year and Date
      2010-03-02
  • [Presentation] Photo Chat による博物館での子どもの体験学習支援2009

    • Author(s)
      小笠原遼子, 角康之, 西田豊明
    • Organizer
      人文科学とコンピュータシンポジウム (じんもんこん2009)
    • Place of Presentation
      立命館大学 (草津市)
    • Year and Date
      2009-12-19
  • [Presentation] 非言語情報の出現パターンによる会話状況の特徴抽出2009

    • Author(s)
      中田篤志, 角康之, 西田豊明
    • Organizer
      情報処理学会第24回ユビキタスコンピューティングシステム研究会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学 (東京)
    • Year and Date
      2009-11-12
  • [Presentation] Understanding and design of conversation2009

    • Author(s)
      Yasuyuki Sumi
    • Organizer
      2nd Japan EU Symposium on the "New-Generation Network" and "Future Internet"
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-10-14
  • [Presentation] 非言語マルチモーダルデータを用いた会話構造分析2009

    • Author(s)
      中田篤志, 福間良平, 角康之, 西田豊明
    • Organizer
      情報処理学会関西支部平成 21年度支部大会
    • Place of Presentation
      神戸大学 (神戸市)
    • Year and Date
      2009-09-29
  • [Presentation] 人のインタラクションに関するマルチモーダルデータからの時間構造発見2009

    • Author(s)
      福間良平, 角康之, 西田豊明
    • Organizer
      情報処理学会第23回ユビキタスコンピューティングシステム研究会
    • Place of Presentation
      ATR (関西学研都市)
    • Year and Date
      2009-07-17
  • [Presentation] 共有写真上の仮想会話における盛り上がりや会話構造の分析2009

    • Author(s)
      古谷翔, 角康之, 西田豊明
    • Organizer
      情報処理学会第22回ユビキタスコンピューティングシステム研究会
    • Place of Presentation
      奈良市
    • Year and Date
      2009-05-15
  • [Presentation] 非言語マルチモーダルデータを用いた会話構造の分析のための環境構築2009

    • Author(s)
      矢野正治, 中田篤志, 福間良平, 角康之, 西田豊明
    • Organizer
      情報処理学会第22回ユビキタスコンピューティングシステム研究会
    • Place of Presentation
      奈良市
    • Year and Date
      2009-05-15
  • [Book] 社会知デザイン2009

    • Author(s)
      西田豊明, 角康之, 松村真宏
    • Total Pages
      285
    • Publisher
      オーム社
  • [Remarks] 本研究で試作したシステム Photo Chat と Neary を次のホームページで公開している

    • URL

      http://www.ii.ist.i.kyoto-u.ac.jp/photochat/

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ii.ist.i.kyoto-u.ac.jp/~nakakura/Neary.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi