• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

協創コミュニティにおけるインセンティブ設計の研究

Research Project

Project/Area Number 19300054
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

松原 繁夫  Kyoto University, 情報学研究科, 准教授 (80396118)

Keywordsマッチング / 誘因両立性 / メカニズムデザイン
Research Abstract

平成20年度は,不完全情報下における2サイドマッチング方式について研究を行った.
インターネット上では同種のサービスが複数の者から提供されており,利用者はどのサービスを使いたいかという選好を持つ.また,提供者側においても複数の利用希望者がいる場合に,誰に使ってもらいたいかという選好を持つ.
このような状況において,利用者はサービス品質について異なる情報を持つ場合がある.例えば,あるサービスについて利用経験がある者は品質をよく知っているが,初めての利用者は品質の判断が難しいであろう.この品質情報を共有することなくマッチングを行うと,事後的に別のサービスを使いたかったという不満を持つ利用者が現れる.しかし,個々の利用者にとっては,品質情報を提供すれば,自己の利用希望サービスに対する競争率が上がるため,情報提供する誘因を持たない.このため,安定なマッチングの実現が困難になる.
この問題を解決するため,新たなプロトコルを開発した.まず,利用者に条件付きの選好をシステムに申告させる.これは,サービスA,Bが存在するとき,例えばAの反応時間が10秒未満であれば,A>B,10秒以上であれば,B>Aといった申告である.記号>は選好関係を表す.また,システムは利用者に各自の持つ情報提供を依頼する.次に,システムは利用者にランダムに順位をつけ,利用者からの提供情報を用いるか用いないかで分岐するゲーム木を生成する.次に,ゲーム木の葉の部分から根に向かって,各選択点で提供者が損をしない経路を選択する.提案方式は,つねに利用者からの情報提供を保証するわけではないが,計算機実験により,ほとんどの場合において,合理的な利用者は情報提供に対する誘因をもつことを確認した.これにより,従来手法と比較してより安定なマッチングの実現が可能となった.

  • Research Products

    (3 results)

All 2009

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] Capturing the structure of Internet auctions : the ratio of winning bids to the total number2009

    • Author(s)
      Hiromichi Araki, Shigeo Matsubara.
    • Organizer
      Web Science Conference 2009 (WebSciO9)
    • Place of Presentation
      Athens, Greece
    • Year and Date
      2009-03-19
  • [Presentation] 一方に情報の非対称性がある場合の2サイドマッチングプロトコルの設計2009

    • Author(s)
      畠中将徳, 松原繁夫.
    • Organizer
      情報処理学会第71回全国大会(平成21年)講演論文集1R-8
    • Place of Presentation
      滋賀県草津市
    • Year and Date
      2009-03-10
  • [Presentation] マッチングプロトコルにおける相関価値の影響2009

    • Author(s)
      小谷敏也, 松原繁夫.
    • Organizer
      情報処理学会第71回全国大会(平成21年)演論文集1R-9
    • Place of Presentation
      滋賀県草津市
    • Year and Date
      2009-03-10

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi