• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

局所的特徴群の近似近傍探索に基づく大規模高速画像認識技術の理論的基盤と応用

Research Project

Project/Area Number 19300062
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

黄瀬 浩一  Osaka Prefecture University, 工学研究科, 教授 (80224939)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩村 雅一  大阪府立大学, 工学研究科, 助教 (80361129)
Keywords近似最近傍探索 / 特定物体認識 / 局所特徴量 / 携帯電話 / メモリ削減 / 生成型学習 / 多段階化 / 文書画像検索
Research Abstract

(1)静止画認識の大規模化・省メモリ化・高精度化:スカラー量子化によるメモリ削減,ならびに生成型学習の概念を導入することにより,処理精度を保ったまま,10倍の容量である100万物体が認識できるような方式を考案した.また,使用メモリを一定にして,より精度やロバスト性の高い認識手法へと改良した.さらに,カメラ付き携帯電話を用いて撮影したボケやプレを伴う画像に対しても有効な手法を開発した.
(2)立体物認識:立体を撮影した複数の静止画を用いてモデルを構築し,認識する手法を考案した.本手法の特徴は,物体認識シミュレーションを用いた特徴量の取捨選択によりモデル構築に必要なメモリ量を低減する点にある.
(3)ユーザインタフェースへの適用・動画中の物体をトラッキングするとによって物体による動画のインデクシングを可能とし,その技術をユーザインタフェースへと適用した.
(4)著作権保護分野への応用:画像認識技術を用いて漫画などの線図形の著作権保護を行う手法を提案した.本手法の特徴は,手書きによる複製にも対処可能な点である.
(5)局所特徴に基づく認識の理論的基盤の構築:平成19年度に構築した2項分布モデルを発展させ,投票処理に基づく物体認識のより精密な理論を構築した.
(6)文書画像検索の高度化とその応用
既に提案しているLLAHと呼ぶ手法を拡張し,日本語など多言語に適用可能としたほか,モザイキングや書き込み抽出などに応用した.

  • Research Products

    (31 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (21 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (6 results)

  • [Journal Article] タグの共起と類似画像を用いたタグ付け支援システム2009

    • Author(s)
      瀬崎 直人
    • Journal Title

      電気学会論文誌(C) 129

      Pages: 475-480

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 物体認識における照合の高速化2009

    • Author(s)
      黄瀬 浩一
    • Journal Title

      画像ラボ 20

      Pages: 65-71

  • [Journal Article] 3日で作る高速特定物体認識システム2008

    • Author(s)
      黄瀬 浩一
    • Journal Title

      情報処理 49

      Pages: 56-63

  • [Presentation] 特定物体認識のためのデータベース容量削減法の検討〜局所特徴量の量子化と取捨選択〜2009

    • Author(s)
      本道 貴行
    • Organizer
      電子情報通信学会パターン認識メディア理解研究会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2009-03-14
  • [Presentation] カメラ付き携帯電話を入力デバイスとした大規模画像認識2009

    • Author(s)
      野口 和人
    • Organizer
      電子情報通信学会パターン認識メディア理解研究会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2009-03-14
  • [Presentation] 物体認識技術に基づく実物体からのリンク機能の実現2009

    • Author(s)
      三宅 弘志
    • Organizer
      電子情報通信学会パターン認識メディア理解研究会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2009-03-14
  • [Presentation] 局所特徴量のハッシングに基づく大規模画像検索2009

    • Author(s)
      黄瀬 浩一
    • Organizer
      データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • Place of Presentation
      静岡県掛川市
    • Year and Date
      2009-03-09
  • [Presentation] Webカメラを用いた多言語文書画像のリアルタイム検索システム2009

    • Author(s)
      中居 友弘
    • Organizer
      電子情報通信学会パターン認識メディア理解研究会
    • Place of Presentation
      東京都目黒区
    • Year and Date
      2009-02-20
  • [Presentation] 特徴点の局所的配置に基づく文書画像モザイキングの実験的検討2009

    • Author(s)
      中居 友弘
    • Organizer
      電子情報通信学会パターン認識メディア理解研究会
    • Place of Presentation
      東京都目黒区
    • Year and Date
      2009-02-20
  • [Presentation] 局所特徴量の照合による線画の部分的複製検出2009

    • Author(s)
      孫 維瀚
    • Organizer
      電子情報通信学会パターン認識メディア理解研究会
    • Place of Presentation
      東京都目黒区
    • Year and Date
      2009-02-20
  • [Presentation] Camera-based document image mosaicing using LLAH2009

    • Author(s)
      Tomohiro Nakai
    • Organizer
      Document Recognition and Retrieval XVI
    • Place of Presentation
      San Jose, USA
    • Year and Date
      2009-01-22
  • [Presentation] Memory Efficient Recognition of Specific Objects with Local Features2008

    • Author(s)
      Koichi Kise
    • Organizer
      International Conf. on Pattern Recognition
    • Place of Presentation
      Tampa, USA
    • Year and Date
      2008-12-10
  • [Presentation] A Memory Reduction Method for 3D Object Recognition Based on Selection of Local Features2008

    • Author(s)
      Katsufumi Inoue
    • Organizer
      3^<rd> Korea-Japan Joint Workshop on Pattern Recognition
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2008-11-13
  • [Presentation] 大規模データベースを用いた画像認識の実験的検討2008

    • Author(s)
      氏原 慎弥
    • Organizer
      平成20年度情報処理学会関西支部支部大会
    • Place of Presentation
      京都市下京区
    • Year and Date
      2008-10-24
  • [Presentation] Real-Time Retrieval for Images of Documents in Various Languages2008

    • Author(s)
      Tomohiro Nakai
    • Organizer
      8th IAPR International Workshop on Document Analysis Systems
    • Place of Presentation
      Nara, Japan
    • Year and Date
      2008-09-19
  • [Presentation] Accuracy Improvement and Objective Evaluation of Annotation Extraction from Printed Documents2008

    • Author(s)
      Tomohiro Nakai
    • Organizer
      8th IAPR International Workshop on Document Analysis Systems
    • Place of Presentation
      Nara, Japan
    • Year and Date
      2008-09-17
  • [Presentation] 処理速度とメモリ効率の改善されたLLAHによるカメラベース文書画像検索2008

    • Author(s)
      中居 友弘
    • Organizer
      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2008)
    • Place of Presentation
      長野県北佐久郡
    • Year and Date
      2008-07-31
  • [Presentation] 局所記述子に基づく物体認識のためのメモリ削減の実験的検討2008

    • Author(s)
      野口 和人
    • Organizer
      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2008)
    • Place of Presentation
      長野県北佐久郡
    • Year and Date
      2008-07-31
  • [Presentation] 物体の認識率と局所記述子の照合精度の関係2008

    • Author(s)
      野口 和人
    • Organizer
      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2008)
    • Place of Presentation
      長野県北佐久郡
    • Year and Date
      2008-07-31
  • [Presentation] 局所記述子に基づく3次元物体認識のためのメモリ削減-局所記述子の取捨選択によるアプローチ-2008

    • Author(s)
      井上 勝文
    • Organizer
      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2008)
    • Place of Presentation
      長野県北佐久郡
    • Year and Date
      2008-07-31
  • [Presentation] 大規模画像認識のための局所特徴量の性能比較2008

    • Author(s)
      本道 貴行
    • Organizer
      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2008)
    • Place of Presentation
      長野県北佐久郡
    • Year and Date
      2008-07-31
  • [Presentation] 文書からの書き込み抽出の精度向上と客観的評価2008

    • Author(s)
      岩田和将
    • Organizer
      画像の認識・理解シンポジウム(MTRU2008)
    • Place of Presentation
      長野県北佐久郡
    • Year and Date
      2008-07-31
  • [Presentation] SIFTにおける特徴点候補検出の複素一次系による高速化2008

    • Author(s)
      梅本 敏孝
    • Organizer
      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2008)
    • Place of Presentation
      長野県北佐久郡
    • Year and Date
      2008-07-30
  • [Presentation] 物体認識における照合の高速化2008

    • Author(s)
      黄瀬 浩一
    • Organizer
      第14回画像センシングシンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜市西区
    • Year and Date
      2008-06-13
  • [Remarks]

    • URL

      http://imlab.jp/LLAH/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 線画像の原画検索方法2009

    • Inventor(s)
      孫維瀚 黄瀬浩一
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪府立大学
    • Industrial Property Number
      特許権, 特願2009-29015
    • Filing Date
      2009-02-10
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 画像検索方法および画像検索プログラム2009

    • Inventor(s)
      野口和人, 黄瀬浩一, 岩村雅一
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪府立大学, オリンパス株式会社
    • Industrial Property Number
      特許権, 特願2009-50630
    • Filing Date
      2009-03-04
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 画像データベースの作成方法, および画像データベースの作成プログラム2009

    • Inventor(s)
      本道貴行, 黄瀬浩一
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪府立大学, オリンパス株式会社
    • Industrial Property Number
      特許権, 特願2009-50637
    • Filing Date
      2009-03-04
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 3次元物体認識用画像データベースの作成方法, 処理装置および処理用プログラム2008

    • Inventor(s)
      井上勝文 三宅弘志 黄瀬浩一
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪府立大学
    • Industrial Property Number
      特許権, 特願2008-118646
    • Filing Date
      2008-04-30
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 物体認識用画像データベースの作成方法, 処理装置および処理プログラム2008

    • Inventor(s)
      野口和人 黄瀬浩一 岩村雅一
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪府立大学
    • Industrial Property Number
      特許権, 特願2008-117359
    • Filing Date
      2008-04-28
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 物体認識用画像データベースの作成方法, 処理装置および処理プログラム2008

    • Inventor(s)
      野口和人 黄瀬浩一 岩村雅一
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪府立大学
    • Industrial Property Number
      特許権(国内優先権主張), 特願2008-119853
    • Filing Date
      2008-05-01

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi