• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

脳内神経幹細胞の分化誘導によるパーキンソン病新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 19300132
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

坂口 和成  Wakayama Medical University, 付置研究所・分子医学研究部, 教授 (60178548)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 京 雪楓  和歌山県立医科大学, 付置研究所, 助教 (70316123)
三輪 英人  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (50231626)
宮嶋 正康  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (80137257)
澤田 貴宏  和歌山県立医科大学, 付置研究所, 助教 (00382325)
Keywordsパーキンソン病 / 再生医療 / 神経幹細胞 / ephrin(エフリン)
Research Abstract

平成20年度においては、平成19年度に引き続いて、パーキンソンモデルラットにおけるephrin-A1脳室内注入による治療効果に関する研究とパーキンソンモデルマーモセットの作製を主体として計画を実行して来た。Cartilage Oligomeric Matrix Protein(COMP)のCoiled-Coil domainを融合させた組み換えephrinの作製および精製を行い、パーキンソン病モデルラットにて試験を行った。現時点の解析では従来の方法であるephrin-Fcのanti-IgG(Fc)抗体による多量体化より有効であるという結果は得られなかった。このため、今後のパーキンソンモデルマーモセットを用いての研究においてはephrin-Fcをanti-IgG(Fc)抗体により多量体化したものを主に使用する事とした。しかし、ephrin-A1-COMPの持続注入使用も視野に入れて研究を進める。パーキンソン病モデルマーモセット3匹において脳室内注入の予備的実験を施行した。Ephrin-A1注入により行動に改善が認められた。また、組織所見でもephrin-A1注入動物でTH陽性細胞の増加が認められた。このため、さらにマーモセット12匹においてMPTP注入によりモデル作製を実施した。注入後の死亡率が高く、このうち5匹が体長不良で死亡した。現在7匹でパーキンソンモデル作製が完了し、行動解析実施中である。パキンソンモデルラットにおける成果は投稿後改善点を指摘された。追加実験を完了しつつある。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Predominant role of 250HD in the negative regulation of PTH expression : Clinical relevance for hypovitaminosis D.2008

    • Author(s)
      Masayuki Kawahara, Yasumasa Iwasaki, Kazushige Sakaguchi, 他7名
    • Journal Title

      Life Sci 82

      Pages: 677-683

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dwarfism caused by a defect in a novel growth hormone signaling pathway2008

    • Author(s)
      Kazushige Sakaguchi
    • Journal Title

      Frontier research and groundbreaking studies presented during THE ENDOCRINE SOCIETY

      Pages: 85-86

  • [Presentation] Eph-FGFR-FRS2αの複合体を介するシグナル伝達2008

    • Author(s)
      澤田貴宏, 京 雪楓 横手秀行, 張 月強, 島田栄美, 坂 和成
    • Organizer
      第81回 日本生化学会大会合同大会(BMB2008)
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20081200
  • [Presentation] Dwarfism caused by a defect in a novel growth hormone signaling pathway.2008

    • Author(s)
      Masayasu Miyajima, Xuefeng Jing, Takahiro Sawada, Keiji Iida, Yasuteru Muragaki, Emi Shimada, Kazuo Chihara, Kazushige Sakaguchi
    • Organizer
      Endocrine Society's 90^<th> Annual Meeting(USA)
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2008-06-18

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi