• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

アンギオテンシン変換酵素(ACE)のアミロイドベータ蛋白分解作用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19300138
Research InstitutionNational Institute for Longevity Sciences,NCGG

Principal Investigator

道川 誠  National Institute for Longevity Sciences,NCGG, アルツハイマー病研究部, 部長 (40270912)

Keywordsアルツハイマー病 / アンギオテンシン変換酵素 / アミロイドベータ蛋白 / 蛋白分解酵素
Research Abstract

(背景)研究代表者らは、ACE阻害剤の服用が、脳内Aβ沈着を増強させることを見出した。ACE阻害剤は金属キレータであるためACE活性阻害以外の別の作用を持つと考えられる。ACE阻害剤がTg2576マウス脳のAβ沈着を増加させるという我々の発見が、本当にACE活性阻害の結果か否かを、ACE koあるいはAPP tgマウスとTg2576マウスの交配マウス脳の解析を通して検証した。更に、ACEのドメイン特異的な作用について検討した。(結果)Tg2576xACE Tg,Tg2576xACE Koを交配させ、Tg2576・ACE Tg++/+、Tg2576・ACE wtならびにTg2576・ACE+/-マウスを作成した。上記マウスを解析に適した時期(17ヵ月)まで飼育維持し、解析を行った。その結果、ACE-/+によってAβの沈着の増加傾向が見られた。しかし、解析したマウス数が十分でなかったため、統計学的な有意差はでなかった。一方、ACE gene doseが増えた場合にも、Aβの沈着の増加が有意に見られた。これらの結果を一元論的に説明するのは困難であり、レニンアギオテンシン系は、Abeta代謝系に対して複数の作用点で関与している可能性がある。本年度は、そのメカニズム解明を現在行った。一方、ACEは、N端側、C端側に2つの機能ドメインを持つことが分かっている。これらのドメインを安定導入した細胞株を樹立し、これらのドメインがそれぞれ持つ機能(Aβ1-42をAβ1-40に変換する作用、angiotensin Iをangiotensin IIに変換する作用)を検討した。本年の研究から、N端側、C端側にある2つの機能ドメインは、それぞれアンギオテンシンIの変換作用とAβ1-42の変換作用を別々に持つことが明らかになった(論文投稿準備中)。

  • Research Products

    (12 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Angiotensin-converting enzyme as a potential target for treatment of Alzheimer's disease : Inhibition or activation?2009

    • Author(s)
      Zou K, Michikawa M
    • Journal Title

      Rev Neurosci, 19

      Pages: 203-212

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel role of presenilins in maturation and transport of integrin β12008

    • Author(s)
      Zou K, Hosono T, Nakamura T, Shiraishi H, Maeda T, Komano H, Yanagisawa K, Michikawa M
    • Journal Title

      Biochemistry 47

      Pages: 3370-3378

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New amyloid plaques or a game of hide-and-seek?2008

    • Author(s)
      Zou K, Maeda T, Michikawa M, Komano H
    • Journal Title

      Int J Biol Sci, 4

      Pages: 200-201

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アルツハイマー病とスタチン2008

    • Author(s)
      道川誠
    • Journal Title

      BioClinica 23

      Pages: 52-57

  • [Journal Article] Alzheimer 病研究の進歩と治療戦略2008

    • Author(s)
      道川誠
    • Journal Title

      医学のあゆみ「老化と疾患」-病態の理解と診断・治療の進歩 別冊

      Pages: 39-46

  • [Journal Article] アポリポ蛋白E2008

    • Author(s)
      道川誠
    • Journal Title

      日本臨床 66

      Pages: 156-162

  • [Journal Article] コレステロール代謝とアルツハイマー病2008

    • Author(s)
      道川誠
    • Journal Title

      臨床検査 52

      Pages: 325-329

  • [Journal Article] アポリポ蛋白Eはアミロイド蛋白βの分解を促進させる2008

    • Author(s)
      道川誠
    • Journal Title

      Cognition and Dementia 7

      Pages: 58-59

  • [Journal Article] Mechanism underlying apolipoprotein E isoform-dependent lipid efflux from neural cells in culture

    • Author(s)
      Minagawa K, Gong J-S, Jung C-G, Watanabe A, Lund-Katz S, Phillips M C, Saito H, Michikawa M
    • Journal Title

      J Neurosci Res (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ホモシステインはApoE3によるHDL産生を阻害する2008

    • Author(s)
      Minagawa H, Gong J-S, Lund-Katz S, Phillips M, Saito H, Michikawa M
    • Organizer
      第27回日本認知症学会
    • Place of Presentation
      前橋
    • Year and Date
      2008-10-10
  • [Presentation] Presenilin regulates the maturation of membrane proteinsin opposite directins2008

    • Author(s)
      Zou Kun, 細野崇, 中村俊行, 白石博久, 前田智司, 駒野宏人, 道川誠
    • Organizer
      第27回日本認知症学会
    • Place of Presentation
      前橋
    • Year and Date
      2008-10-10
  • [Presentation] Inhibitory effect of homocysteine on ApoE3-mediated cholesterol efflux from cultured astrocytes2008

    • Author(s)
      Minagawa H, Gong J-S, Lund-Katz S, Phillips M, Saito H, Michikawa M
    • Organizer
      第51回日本神経化学会総会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2008-09-12

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi