• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者の生活機能向上に資する簡易筋力トレーニングプログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 19300233
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

福永 哲夫  Waseda University, スポーツ科学学術院, 教授 (40065222)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川上 泰雄  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (60234027)
金久 博昭  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (50161188)
神崎 素樹  京都大学大学院, 人間環境学研究科, 准教授 (30313167)
久保 啓太郎  東京大学, 総合文化研究科, 助教 (70323459)
田中 登志雄  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (90384148)
Keywords筋力トレーニング / トレーニングプログラム / 筋放電量
Research Abstract

本研究の目的は、高齢者が自宅で自体重を利用して効果的な筋力トレーニングを実施するための「自宅で出来る簡易筋力トレーニングプログラムの開発」である。本年度は、自宅で出来る筋力トレーニングとして効果的な動作様式を開発する事を目的とした。トレーニング動作として考えられるものとして、歩行動作、椅子すわり立ち動作、階段昇降動作を対象とした。これらの動作時の筋活動水準は筋電図法を用いて分析した。具体的な測定方法および結果を以下に示した。(1)動作様式、椅子すわり立ち動作、自然歩行、階段上り下り動作、(2)筋電図測定;簡易筋電図法(MEGA)を用いて、下肢(大腿及び下腿)の8筋群より、表面筋電図法を用いて測定した。(3)随意最大筋力測定;膝関節伸展/屈曲動作および足関節底屈/背屈動作時の随意最大筋力を測定し、同時にそれぞれの主動筋からの筋放電量を定量した。(4)被験者;成人男性;20名、高齢男性;20名。結果;高齢者と若者とを比較した結果、随意最大筋力は高齢者が有意に低く、さらに、動作時の筋活動水準は高齢者が有意に高い傾向が見られた。一方、若者、高齢者にかかわらず、随意最大筋力と各動作様式での筋放電量との間には有意な負の相関関係が見られた。この事は、日ごろ体力が高く筋力の高いものは日常生活動作における筋活動水準が低いことを示すものであり、この事は、筋力トレーニング動作として日常生活動作を用いる場合には、随意最大筋力の個人差を十分に考慮することが必要であることを示唆するものであった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effects of 6 months of walking training on lower limb muscle and tendon in elderly.2008

    • Author(s)
      Kubo, et. al.
    • Journal Title

      Scandinavian journal of medicine & science in sports 18

      Pages: 31-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Levels of Muscular Activity in Different Parts of the Body During Basic Nursing Actions.2008

    • Author(s)
      Sawai, et. al.
    • Journal Title

      International Journal of Sport and Health Science 6

      Pages: 1-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Age-related differences in the force generation capabilities and tendon extensibilities of knee extensors and plantar flexors in men.2007

    • Author(s)
      Kubo, et. al.
    • Journal Title

      The journals of gerontology.Series A, Biological sciences and medical sciences 62

      Pages: 1252-1258

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2007

    • Author(s)
      Tanaka, et. al.
    • Journal Title

      Journal of physiological anthropology 26

      Pages: 527-532

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differences among lower leg muscles in long-term activity during ambulatory condition without any moderate to high intensity exercise.

    • Author(s)
      Shirasawa, et. al.
    • Journal Title

      Journal of electromyography and kinesiology (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中高年齢者における関節トルクおよび筋力と筋断面積指標との関係-安静時と最大等尺性収縮時の比較-2007

    • Author(s)
      赤木, ら
    • Organizer
      日本体育学会第58回大会
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      20070905-07
  • [Presentation] Effect of resistance training and stretching on elastic property of muscle-tendon complex.2007

    • Author(s)
      Fukunaga, et. al.
    • Organizer
      20th Congress of the European College of Sport Science
    • Place of Presentation
      Juvaskyla
    • Year and Date
      20070711-14
  • [Presentation] Lower-limb muscular activities during physical tasks of daily living are higherin the elderly compared with the young.2007

    • Author(s)
      Takai, et. al.
    • Organizer
      20th Congress of the European College of Sport Science
    • Place of Presentation
      Juvaskyla
    • Year and Date
      20070711-14
  • [Book] 栄養指導のためのメタボ対策ガイドブック2008

    • Author(s)
      「食生活」編集部
    • Total Pages
      227
    • Publisher
      カザン

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi