• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Self-evaluation Report

CSCL Data Extraction and Reuse over Learner Groups

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19300284
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Educational technology
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

TAMURA Yasuhisa  Sophia University, 理工学部, 准教授 (30255715)

Project Period (FY) 2007 – 2010
Keywordseラーニング / Webサービス / 自然言語処理 / 情報共有
Research Abstract

既存のCSCL環境では提供されていない、eラーニングにおいて多様な学生が自由かつ自発的に学習/議論/知識交換を行う事を支援する学習支援環境を構築する事が目的である。これを実現するため、本研究では以下の技術開発を行う。(1)Webサービスを用いたLMS間の自動データ交換:サーバ間で情報交換を行う標準的なプロトコルであるWebサービスを用いて、LMS間で自動的に協調学習データやその関連情報を検索・交換できる機能を開発する。(2)自然言語処理を用いた協調学習ログからの情報構造の抽出と共有:日本語の形態素解析・構文解析ツールを利用し、ログから議論の情報構造を抽出する機能を開発する。(3)視覚的な知的メンタリング:発言順序,議題,発言内の単語を分析し,他の学習グループが議論を把握しやすい視覚的表示機能を開発する。また上記の実験環境を複数の大学に展開し、その有効性を技術的あるいは教授法的な面から検証する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 議論ログ共有システムにおける類似議論判定機能2010

    • Author(s)
      田村恭久、鷲見和哉
    • Organizer
      SiSE特集論文研究会
    • Year and Date
      2010-03-13
  • [Presentation] 2文間関係に基づく協調学習議論の構造可視化2010

    • Author(s)
      田村恭久、剱貴之
    • Organizer
      JSiSE特集論文研究会
    • Year and Date
      2010-03-13
  • [Presentation] CSCL視点の集合知形成支援2010

    • Author(s)
      田村恭久
    • Organizer
      IEICE集合知シンポジウム
    • Year and Date
      2010-01-25
  • [Presentation] Webサービスを用いたCSCL間データ共有機能の改善2009

    • Author(s)
      鷲見和哉、田村恭久
    • Organizer
      JSiSE全国大会
    • Year and Date
      2009-08-21

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi