• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

高等教育における多様な学生への学習支援とICTの双方向型高度利用の研究

Research Project

Project/Area Number 19300291
Research InstitutionNational Institute of Multimedia Education

Principal Investigator

廣瀬 洋子  National Institute of Multimedia Education, 研究開発部, 教授 (80208884)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大倉 孝昭  大阪大谷大学, 教育福祉学部, 教授 (50223772)
Keywords授業学習支援システム / 障害者支援 / 留学生支援 / 字幕 / SCS
Research Abstract

(1)SCSからインターネット・ライブ・ストリーミングへの発展・拡張
(1)インターネット・ライブ・ストリーミングがSCSと同程度の研修効果が得られることを研修会直後のオンラインアンケートで検証した。(質疑応答機能を除く)。
(2)情報伝達に必要な情報量(ビデオの質)を吟味し、参加者の8割以上が満足し、かつネットワーク負荷を抑えるようなビデオ・静止画・字幕のバランスを決定した。
3)SCS設備の所有機i関で、2回の研修会に各々5機関程度の併用参加の実現。
(4)SCS設備のない機関・個人で2回の研修会に各々10機関程度のインターネット参加を実現。
(5)手話通訳は、1)その場でのSCS経由の情報保障サービス・2)インターネット・ライブ・ストリーミングでの情報保障サービス・3)リアルタイム情報保障サービスのアーカイブ化は別々に承諾が必要となる。多様なケースに対応すべく講師ビデオ・手話映像はキャプチャ時点から分離した。
<役割分担>広瀬(代表者):研修会の企画・オンラインアンケートの実施・分析,システムの実験・検証・大倉(分担者):クライアント画面設計・Webプログラミングを行うシステム実験・検証
(2)編集機能の充実
目標:各回毎のフォルダに格納されている字幕情報をデータベースに格納し、従来と同じ閲覧が可能となるようデータベースの設計,サーバー・サイド・プログラムの開発を行った。
<役割分担>広瀬:字幕修正・要約筆記文とビデオの整合確認大倉:編集用ツールのカスタマイズ
(3)多言語化の推進
目標:既存Webページの文字セットを現行shift-JISからutf-8に変更する。
特に前記(2)と連動して、多言語対応のデータベース,スクリプト言語によるテストを実施。別途開発済みのエクセル・ベースのツールを利用して既存コンテンツの中国語化を完成させた。
<役割分担>広瀬:多言語化の推進・大倉:データベース設計・サーバーサイドのプログラムの開発

  • Research Products

    (8 results)

All 2007 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 同時同期型字幕付与システムを用いたSCSのユニバーサルデザイン化2007

    • Author(s)
      大倉 孝昭・広瀬 洋子
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌, 31(2), 31(2)

      Pages: 135-142

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NIMEにおける障害者支援プロジェクトの過去・現在2007

    • Author(s)
      広瀬 洋子
    • Journal Title

      ICTが拓く多様な学生への支援4NIME研究報告

      Pages: 3-8

  • [Journal Article] 聴覚障害者を取り巻く現状と展望-当事者の立場から2007

    • Author(s)
      広瀬 洋子・日下部 隆則・吉田 仁美・高山 亨太
    • Journal Title

      ICTが拓く多様な学生への支援4NIME研究報告

      Pages: 21、50

  • [Journal Article] Real-time Captioning and Archiving-learning Course Ware Systems2007

    • Author(s)
      大倉 孝昭・広瀬 洋子
    • Journal Title

      ICTが拓く多様な学生への支援4NIME研究報告

      Pages: 13、18

  • [Presentation] ・2007.09.22-2007.09.24.時間遅れのない要約筆記字幕付きインターネット・ライブ・ストリーミング2007

    • Author(s)
      大倉孝昭・広瀬洋子
    • Organizer
      日本教育工学会第23回全国大会
    • Place of Presentation
      早稻田大学
    • Year and Date
      2007-09-24
  • [Presentation] Enlightening DVD:American support support through Japanese eyes2007

    • Author(s)
      Hirose Yoko, Okura Takaaki
    • Organizer
      The 6^<th> International Conference on Higher Education & Disability Innsbruck. Austria
    • Place of Presentation
      Innsbruck University Austria
    • Year and Date
      2007-07-24
  • [Presentation] Real-Time Captioning and Archiving-Learing Course Wase System2007

    • Author(s)
      Hirose Yoko, Okura Takaaki
    • Organizer
      The 6^<th> International Conference on Higher Education & Disability Innsbruck. Austria
    • Place of Presentation
      Innsbruck University Austria
    • Year and Date
      2007-07-24
  • [Remarks] 大学における障害者支援サイト

    • URL

      http://ship.nime.ac.jp/~disable/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi