2008 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19300294
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
小川 博司 Saga University, 名誉教授 (10039290)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
脇田 久伸 福岡大学, 理学部, 教授 (50078581)
平井 昭司 武蔵工業大学, 工学部, 教授 (30112981)
青木 歳幸 佐賀大学, 地域学歴史文化センター, 教授 (60444866)
梶原 良則 福岡大学, 人文学部, 教授 (20233728)
長野 暹 佐賀大学, 名誉教授 (80039221)
|
Keywords | 反射炉 / 鉄製大砲 / こしき炉 / たたら製鉄 / 和鉄 |
Research Abstract |
1,佐賀藩反射炉の所在確認のために地中レーダ探査を行った。反射炉本体に関するものは得られなかったが、水路とみられる反応があった。 2、佐賀藩が反射炉を築設する折りに活用したのがU,Hugueninの“Het Gietwezen ins rijks Ges chutgieterj te Luik"の翻訳書であった。翻訳は佐賀藩士が行った。現在佐賀藩翻訳書には4種類ある。反射炉築設に際して用いられた翻訳書が宮内庁書陵部蔵本であることを確定し、その一部を「幕末佐賀科学技術史研究」4号に掲載した。 3,各地の反射炉跡地から出土した鉄片の蛍光X線分析を行い、その内容を上記研究誌に掲載した。佐賀藩反射炉の鉄片の成分分析をシンクロトロン光を用いて行った。 4,佐賀藩精煉方の測量調査を行った。敷地はほぼ当時の状況なので、記録しておく必要があり、測量調査を行い、測量図を作成した。 4,小田原台場の調査を行い、佐賀藩の警備体制との比較を行った。青銅製大砲の配備であり、佐賀藩との差を確認した。
|