• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

石灰岩の風化・削剥速度とカルスト地形形成プロセスの形成プロセス

Research Project

Project/Area Number 19300305
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

松倉 公憲  University of Tsukuba, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (80107341)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松崎 浩之  東京大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (60313194)
八反地 剛  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 講師 (00418625)
青木 久  大東文化大学, 経営学部, 講師 (30423742)
Keywords石灰岩 / 風化 / 削剥 / カルスト地形 / 風化速度
Research Abstract

1.前年に行った喜界島の調査結果を,新しい資料を用いて再検討した.すなわち,年代が既知の津波石を利用することにより,その下部に達する石灰岩からなる台座岩の形成速度を再吟味した.その結果,台座岩の形成速度(周辺地表面の低下速度)は,以前報告した速度(205mm/ky)より6%大きい218mm/kyであることがわかった.
2.1と同じ喜界島の台座岩とその上に載る巨礫のいくつかについて,それらの^<14>C年代測定を行った.その結果,台座岩の年代値は,周辺の完新世段丘の離水時期とほぼ同時期であった.また,台座岩の上に載る巨礫については,津波石の可能性があるのは一個だけであり,多くの巨礫は背後の崖から供給されたものではないかと考えられた.
3.^<36>Clの宇宙線生成放射性核種を用いた年代法を用い,日本各地のカルスト地域に形成されているピナクルの溶解速度について検討した.その結果,ピナクルの溶解速度は雨量とは明瞭な相関は認められず,北海道と沖縄で大きく,本州で小さいことが分かった.このことから,基本的には気温の高いほど化学的溶解が進むものの,一方北海度のような寒冷地では,化学的溶解が小さく,そのほかに凍結破砕(物理的風化)の影響を受けていることが予想された.

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Denudation rates of carbonate pinnacles in Japanese karst areas : Estimates from cosmogenic ^<36>Cl in calcite2010

    • Author(s)
      Matsushi, Y., 松倉公憲, et al.
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B 268(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 澁澤写真を用いた喜界島における台座岩の高さの推定:石灰岩地表面の溶解による低下速度の再検討2009

    • Author(s)
      早川裕一・青木久・藤永豪・前門晃・松倉公憲
    • Journal Title

      地形 30

      Pages: 227-231

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 喜界島の台座岩に載る巨礫の^<14>C年代:巨礫の供給源に関する予察的研究2009

    • Author(s)
      若狭幸・前門晃・青木久・小暮哲也・松崎浩之・松倉公憲
    • Journal Title

      筑波大学陸域環境研究センター報告 10

      Pages: 69-74

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi