• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

海洋腐植物質の動態とその海洋炭素循環における意義

Research Project

Project/Area Number 19310003
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

濱 健夫  University of Tsukuba, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (30156385)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 雅男  気象庁気象研究所, 地球化学研究部, 主任研究員 (70354553)
Keywords溶存態有機物 / 腐植物質 / 海洋炭素循環 / 西部北太平洋 / バクテリア生成物 / 固相抽出
Research Abstract

海洋の炭素循環において重要な役割を果たしていると予想される海洋腐植物質について、主として1、海洋腐植物質の組成と光分解性、および2、単離バクテリアによる腐植物質生成過程、について検討した。
1、海洋腐植物質の組成と光分解性
西部北太平洋で得られた溶存態有機物試料について、固相抽出により海洋腐植物質を分画した疎水性画分と、非抽出画分の親水性画分の蛍光強度の鉛直分布を明らかにした。その結果、量画分共に表層で低く深層で増大する傾向は共通していたが、表層においては親水性画分に相当する蛍光はほとんど認められなかった。この結果は、疎水性画分に比較して親水性画分の光感受性が高いことを示唆している。これを実験的に明らかにするために、深層から得られた試料を用いて、光分解実験を実施した。光照射に対する親水性画分の蛍光強度の低下は、疎水性画分のそれに比較して顕著であり、親水性画分の光感受性の高さが証明された。また、疎水性画分の分子量分布をみると、光照射時間が長くなるにつれて、高分子画分の蛍光強度の低下が認められ、疎水性画分においても、分子量により光り感受性が異なることが明らかとなった。これらの変化は、海洋における蛍光特性の鉛直的な変化と一致しており、光反応により、海洋腐植物質の量および質の鉛直的な変化を生じていることを示している。
2、単離バクテリアによる腐植物質生成過程
海洋腐植物質の主要な生成要因と考えられるバクテリアを海洋から単離し、個々のバクテリア種を用いて、海洋腐植物質の生成実験を行った。その結果、バクテリアによる腐植物質の生成能力は種により大きく異なり、また生成される腐植物質において種による特性が確認された。外洋域における腐植物質は、質的な多様性に富んでいないことから、特定のバクテリアグループが海洋腐植物質の生成に関与していることが示唆された。

  • Research Products

    (22 results)

All 2010 2009

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] Relationship between the seasonal change in fluorescent dissolved organic matter and mixed layer depth in the subtropical western North Pacific.2010

    • Author(s)
      Omori, Yuko
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research-Ocean (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 亜熱帯モード水による大気から海洋へのCO_2吸収2009

    • Author(s)
      石井雅男
    • Journal Title

      月刊海洋 425

      Pages: 725-730

  • [Journal Article] Bacterial production of marine humic-like fluorescent dissolved organic matter and its biogeochemical importance.2009

    • Author(s)
      Shimotori, Kouichi
    • Journal Title

      Aquatic Microbial Ecology 58

      Pages: 55-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Climatological mean and decadal change in surface ocean pCO_2, and net sea-air CO_2 flux over the global oceans2009

    • Author(s)
      Takahashi, Taro
    • Journal Title

      Deep-Sea Research II 56

      Pages: 554-577

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spatial variability and decadal trend of the oceanic CO_2 in the western equatorial Pacific warm/fresh water2009

    • Author(s)
      石井雅男
    • Journal Title

      Deep-Sea Research II 56

      Pages: 591-606

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Seasonal and Interannual Variability of Oceanic Carbon Cycling in the Western and Central Tropical-Subtropical Pacific : A Physical-Biogeochemical Modeling Study2009

    • Author(s)
      Fujii, Masahiko
    • Journal Title

      Journal of Oceanography 65

      Pages: 689-701

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Using altimetry to help explain patchy changes in hydrographic carbon measurements2009

    • Author(s)
      Rodgers, Keith
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research 114

      Pages: C09013

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 西部北太平洋における海洋酸性化2010

    • Author(s)
      石井雅男
    • Organizer
      2010 日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-26
  • [Presentation] Effect of photoirradiation on chemical characteristics of marine humic substances-like fluorescent dissolved organic matter2010

    • Author(s)
      大森裕子
    • Organizer
      2010 Ocean Sciences Meeting
    • Place of Presentation
      ポートランド(アメリカ)
    • Year and Date
      2010-02-23
  • [Presentation] Trend of DIC increase and acidification in the interior of the western North Pacific subtropical gyre2010

    • Author(s)
      石井雅男
    • Organizer
      Ocean Sciences Meeting 2010
    • Place of Presentation
      ポートランド(アメリカ)
    • Year and Date
      2010-02-23
  • [Presentation] Bacterial production of humic-like fluorescent dissolved organic matter and variation of fluorescent properties among bacterial groups2010

    • Author(s)
      霜鳥孝一
    • Organizer
      2010 Ocean Sciences Meeting
    • Place of Presentation
      ポートランド(アメリカ)
    • Year and Date
      2010-02-22
  • [Presentation] 親潮・黒潮における溶存酸素の長期トレンド2009

    • Author(s)
      笹野大輔
    • Organizer
      2009 日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-09-27
  • [Presentation] 東経137度線亜熱帯域での低酸素化とその要因2009

    • Author(s)
      高谷祐介
    • Organizer
      2009 日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-09-27
  • [Presentation] バクテリアによる蛍光性溶存態有物の生産2009

    • Author(s)
      霜鳥孝一
    • Organizer
      2009年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 周防灘における腐植物質の分布と分子量組成2009

    • Author(s)
      大森裕子
    • Organizer
      2009年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 東経137度の海洋表層・中層における全炭酸増加と酸性化2009

    • Author(s)
      石井雅男
    • Organizer
      2009 日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] Oxygen decrease in the western Pacific along 165°E2009

    • Author(s)
      笹野大輔
    • Organizer
      8^<th> International Carbon Dioxide Conference
    • Place of Presentation
      イエナ(ドイツ)
    • Year and Date
      2009-09-13
  • [Presentation] Trend of carbon increase and oxygen decrease in the interior of the western North Pacific subtropical gyre2009

    • Author(s)
      石井雅男
    • Organizer
      8^<th> International Carbon Dioxide Conference
    • Place of Presentation
      イエナ(ドイツ)
    • Year and Date
      2009-09-13
  • [Presentation] Temporal variation of ^<13>C/^<12>C and concentration of DIC in the western North Pacific Subtropical Gyre2009

    • Author(s)
      Takamura, Tomomi
    • Organizer
      8^<th> International Carbon Dioxide Conference
    • Place of Presentation
      イエナ(ドイツ)
    • Year and Date
      2009-09-13
  • [Presentation] Trend of DIC increase in the western North Pacific subtropical gyre during 1994-20082009

    • Author(s)
      石井雅男
    • Organizer
      Decadal Variations of the Ocean's Interior Carbon Cycle : Synthesis and Vulnerabilities
    • Place of Presentation
      アスコナ(スイス)
    • Year and Date
      2009-07-13
  • [Presentation] 亜熱帯モード水におけるCO_2の増加傾向2009

    • Author(s)
      石井雅男
    • Organizer
      東京大学海洋研究所共同利用研究集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-06-05
  • [Presentation] 東経137度における表面全炭酸濃度の増加と酸性化2009

    • Author(s)
      石井雅男
    • Organizer
      2009 日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-04-06

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi