• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

地球大気OH・酸素原子リモート計測のためのテラヘルツ波ヘテロダインセンサーの開発

Research Project

Project/Area Number 19310009
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

前澤 裕之  Nagoya University, 太陽地球環境研究所, 助教 (00377780)

Keywords地球観測 / リモートセンシング / テラヘルツ / 赤外材料・素子 / 量子エレクトロニクス / 環境変動 / 先端機能デバイス / 地球変動予測 / 超伝導材料・素子
Research Abstract

本研究は、大気中の未計測ガス種のOHラジカルなど、1.8-2.0THz帯に放射スペクトルをもつ原子・分子の観測を見据え、THz波ヘテロダイン超伝導HEBM検出素子を実用化を目指している。H20年度は、1)HEBM素子の高感度化・広帯域化・プロセの改良、2)HBEM素子の性能評価をするための低振動の冷却受信機評価システムの開発、3)地球大気環境計測のためのHEBM素子を搭載する測器のリサーチやHEBM素子を用いた波及効果・応用について調査、を進めた。具体的な内容を以下に示す。
1)HEBM素子のNbTiN細線とSi基板の間にマッチング層(窒化アルミ)を導入し、NbTiN細線の臨界温度を向上させることに成功した。これに伴い、4.2K近傍でHEBM素子が最適動作するように、NbTiN細線構造の最適化について検討を始めた。
2)低振動のパルス管(PT)冷凍機を導入した。PT冷凍機は冷却ヘッドが±150mKで周期的に温度変動する問題がかねてより指摘されてきた。そこで、異なる低温物性をもつ金属緩衝材を複数組み合わせて挿入することで、到達温度を損なうことなく、温度変動を2mK以下に抑えることに成功した。これによりHEBM素子の安定冷却の目処がたった。この成果をもとに、PT冷凍機をベースとしたHEBM素子の性能評価のための冷却受信機システムを設計・開発した。
3)HEBM素子を、B-SMILES気球(NICT/入交)や名古屋大学南半球宇宙観測研究センターのNANTEN2望遠鏡(チリ・アタカマ高地:高度4860m)、筑波大学・極地研が計画中のTHz望遠鏡(南極ドームふじ)などに搭載し、将来、OH等の地球大気観測を行う計画について検討を始めた。また、これらを用いたTHz帯でのシナジー効果を見据え、惑星大気環境計測や電波天文学観測応用・波及効果などについても検討を行った。

  • Research Products

    (21 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (18 results)

  • [Journal Article] Ground-based millimeter-wave observations of water vapor emission(183GHz)at Atacama, Chile2008

    • Author(s)
      Kuwahara, T., Mizuno, A.Nagahama, T.Maezawa, H.Morihira, A.Toriyama, N.Murayama, S.Matsuura, M.Sugimoto, T.Asayama, S.Mizuno, N.Onishi, T.Fukui, Y.
    • Journal Title

      Advances in Space Research Vol.42, Issue 7

      Pages: 1167-1171

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temperature Dependence of HEB Mixer Performance2008

    • Author(s)
      S.Shiba, K.Shimbo, Ling Jiangl, N.Sakail, M.Sugimural, P.G.Ananthasubramanianl, H.Maezawa, S.Yamamoto
    • Journal Title

      Proceedings of 19th International Symposium on Space Terahertz Technology 19^<th> Part2

      Pages: 409-412

  • [Journal Article] Development of 0.8THz and 1.5THz Waveguide NbTiN HEB Mixers2008

    • Author(s)
      L.Jiang, S.Shiba, K.Shimbo, M.Sugimura, H.Maezawa, P.G.Ananthasubramanian, Y.Irimajiri, S.C.Shi, S.Yamamoto
    • Journal Title

      Proceedings of 19th International Symposium on Space Terahertz Technology 19^<th> Part 2

      Pages: 59-61

  • [Presentation] NbHEBミクサ性能の動作温度依存性2009

    • Author(s)
      芝祥一, 新保謙, 蒋玲, 前澤裕之, 山本智
    • Organizer
      第69回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      中部大学
    • Year and Date
      2009-09-03
  • [Presentation] AlN緩衝層を用いたNbN, NbTiN薄膜の超伝導転移温度の改善2009

    • Author(s)
      椎野竜哉, 轟孔一, Minh Nguyen, Ling Jiang, 芝祥一, 鵜澤佳徳, 前澤裕之, 坂井南美, 山本智
    • Organizer
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] パルスチューブ冷凍機をもちいたHEBM/QCL受信機システムの開発2009

    • Author(s)
      前澤裕之、水野亮、長濱智生、小林和宏、森部那由多、山本智、Li Jiang、芝祥一、山倉鉄也、入交芳久
    • Organizer
      日本天文学会春季年会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2009-03-26
  • [Presentation] サブミリ波帯ワイヤーグリッドの高精度化2009

    • Author(s)
      河合利秀、前澤裕之、水野亮、中村雄一
    • Organizer
      日本天文学会春季年会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2009-03-26
  • [Presentation] テラヘルツ帯超伝導ホットエレクトロン・ボロメータミクサ受信機の開発(II)2009

    • Author(s)
      山本智、Ling Jiang、椎野竜哉、芝祥一、新保謙、杉村美佳、坂井南美、山倉鉄矢、前澤裕之、入交芳久、Palani Ananthasubramanian
    • Organizer
      日本天文学会春季年会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2009-03-26
  • [Presentation] NANTEN2望遠鏡による惑星大気定期観測2009

    • Author(s)
      森部那由多、工藤奈都子、山本宏昭、水野範和、大西利和、福井康雄、前澤裕之、水野亮、長濱智生, 他NANTEN2チーム
    • Organizer
      日本天文学会春季年会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2009-03-24
  • [Presentation] サブミリ波帯ワイヤーグリッドの現状と課題2008

    • Author(s)
      河合利秀、前澤裕之、水野亮、水野範和、中村雄一
    • Organizer
      日本天文学会秋季年会
    • Place of Presentation
      岡山理科大
    • Year and Date
      2008-09-12
  • [Presentation] NANTEN2望遠鏡を用いた一酸化炭素スペクトル線による火星定期観測2008

    • Author(s)
      森部那由多、福井康雄、大西利和、水野範和、水野陽治(名大・理)、水野亮、長濱智生、前澤裕之(名大STE研), ほかNANTEN2チーム
    • Organizer
      日本天文学会秋季年会
    • Place of Presentation
      岡山理科大
    • Year and Date
      2008-09-12
  • [Presentation] テラヘルツ帯超伝導ホットエレクトロン・ボロメータミクサ受信機の開発2008

    • Author(s)
      山本智、新保謙、芝祥一、Ling Jiang、坂井南美、杉村美佳、森田将、椎野竜哉、山倉鉄矢、前澤裕之、入交芳久、Ananthasubramanian Palani
    • Organizer
      日本天文学会秋季年会
    • Place of Presentation
      岡山理科大
    • Year and Date
      2008-09-12
  • [Presentation] 準光学型ホットエレクトロンボロメータミクサの開発2008

    • Author(s)
      山倉鉄矢、中井直正、瀬田益道、前澤裕之、水野亮、長濱智生、芝祥一、新保謙、山本智
    • Organizer
      日本天文学会秋季年会
    • Place of Presentation
      岡山理科大
    • Year and Date
      2008-09-12
  • [Presentation] 電波望遠鏡による惑星大気のミリ・サブミリ波帯ヘテロダイン観測2008

    • Author(s)
      前澤裕之、水野亮、長濱智生(名大STE)、森部那由多、水野陽治、水野範和、大西利和、福井康雄, 他NANTEN2チーム(名大理)、百瀬宗武(茨城大理), 他ASTEチーム
    • Organizer
      日本天文学会秋季年会
    • Place of Presentation
      岡山理科大
    • Year and Date
      2008-09-11
  • [Presentation] Development of THz Waveguide NbTiN HEB Mixers2008

    • Author(s)
      L.Jiang, 芝祥一, 新保謙, 坂井南美, 山倉鉄矢, 杉村美佳, P.G.Ananthasubramanian, 前澤裕之, 入交芳久, 山本智
    • Organizer
      IEEE Applied Superconductivity Conference
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      2008-08-19
  • [Presentation] F118-P018南米チリ・アタカマ高地における成層圏C10のミリ波観測2008

    • Author(s)
      長浜智生, 水野亮, 前澤裕之, 桑原利尚, 寺田良平, 森平淳志
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2008-05-29
  • [Presentation] P138-P006 ASTEサブミリ波望遠鏡による火星SO2探査:火山・熱水活動の現況2008

    • Author(s)
      中川広務, 笠羽康正, 橋本明, 前澤裕之, 岡野章一, 水野亮
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2008-05-29
  • [Presentation] C203-P005チリ共和国アタカマ高地における水蒸気同位体H2180のミリ波観測2008

    • Author(s)
      水野亮, 長浜智生, 前澤裕之, 桑原利尚, 森平淳志, 中根英昭, 福井康雄
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2008-05-26
  • [Presentation] P138-007ミリ・サブミリ波帯による惑星大気観測2008

    • Author(s)
      前澤裕之, 水野亮, 長浜智生, 森部那由多, 水野陽治, 大西利和, 水野範和, 福井康雄
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2008-05-25
  • [Presentation] Temperature Dependence of HEB Mixer Performance2008

    • Author(s)
      芝祥一, 新保謙, L.Jiang, 坂井南美, 杉村美佳, 前澤裕之, P.G.Ananthasubramanian, 山本智
    • Organizer
      19th International Symposium on Space Terahertz Technology(19^<th> ISSTT)
    • Place of Presentation
      Groningen, Netherlands
    • Year and Date
      2008-04-28
  • [Presentation] Development of 0.8THz and 1.5THz Waveguide NbTiN HEB Mixers2008

    • Author(s)
      L.Jiang, S.Shiba, K.Shimbo, M.Sugimura, H.Maezawa, P.G.Ananthasubramanian, Y.Irimajiri, S.C.Shi, S.Yamamoto
    • Organizer
      19^<th> ISSTT
    • Place of Presentation
      Groningen, Netherlands
    • Year and Date
      2008-04-28

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi