• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

陸域縞状炭酸塩(鍾乳石、トゥファ)から古環境情報をよむ

Research Project

Project/Area Number 19310011
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

吉村 和久  Kyushu University, 大学院・理学研究院, 教授 (80112291)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉原 真司  九州大学, アイソトープ総合センター, 助教 (10253402)
松田 博貴  熊本大学, 学院自然科学研究科, 教授 (80274687)
山田 努  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教 (50321972)
Keywords鍾乳石 / 古環境情報抽出 / 絶対年代測定(年縞、U-Th法) / 放射性核種フォールアウト / 植生変遷 / 酸性雨 / 石筍中微量成分 / 炭酸塩酸素同立体比地質温度計
Research Abstract

1)研究分担者、研究協力者が全員参加のもと、平成19年6月9、10日(九州大学)および平成20年月4〜7日(秋吉台)に研究会と巡検を開催した。また、奈良時代から稼動した秋吉台長登銅鉱山の盛衰を当時の局地的酸性雨および植生変遷から追跡するための石筍試料採取の許可申請を行った。4月中には許可が下りることになっている。
2)顕微蛍光法による年縞計測について現有設備のシステムアップを行い、年縞の計数による絶対年代測定の信頼性と簡便性を向上させることができた。
3)α線、γ線スペクトロメトリーを用いた同位体希釈法による鍾乳石の絶対年代測定法の開発を行った。今年度はトレーサーの調製までしか行えなかったが、次年度中には方法論を完成させる。
4)秋吉台の4地点から採取した石筍試料を用いて、炭素同位体比から植生の変遷を読み取った。江戸時代に入ってからの稲作の発展と秋吉台の草原化に密接な関係があることが分かってきた。植生変遷に伴って、微量成分(硫酸、ケイ酸、マグネシウム等)含量も変化することを明らかにした。
5)沖縄県西表島において、東アジアからの長距離移流に伴う大気汚染の変遷を、石筍の炭酸塩フラクション中の硫酸イオン濃度から明らかにした。さらに、クロスチェックのために、50年の年輪を持つリュウキュウマツについて有機態硫黄の安定同位体比の経年変動を追跡中である。
6)平尾台のトゥファに関連して、石坂湧泉付近の表層土壌のPu同位体比を測定したが、長崎の原爆に由来する値は得られなかった。^<137>Csとは化学形態が異なるためであると推定される。
7)秋吉台の鍾乳石以外に鹿児島県沖永良部島など気温の異なる日本国内の鍾乳洞において、滴下水およびその滴下水から生成する鍾乳石を採取し、水と炭酸塩の酸素同位体比測定から地質温度計を作成した。理論曲線からのずれがあるものの、十分実用に耐えるものであることが明らかになった。

  • Research Products

    (20 results)

All 2008 2007

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] Novel dating method for speleothems with microscopic fluorescent annual layers2008

    • Author(s)
      K.Kurisaki and K.Yoshimura
    • Journal Title

      Analytical Sciences 24

      Pages: 93-98

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 亜熱帯島喚西表島における河川水の水質形成と酸性雨が陸水に及ぼす影響2007

    • Author(s)
      高嶋 温子, ほか
    • Journal Title

      水環境学会誌 30

      Pages: 325-328

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 天然水中に存在する微量元素のスペシエーション-無機イオンの酸化状態別定量法を中心に-2007

    • Author(s)
      松岡 史郎・吉村 和久
    • Journal Title

      ぶんせき

      Pages: 89-95

  • [Journal Article] Simultaneous determination of traces of heavy metals by solid phase spectro-photometry2007

    • Author(s)
      J.Vukovic, et. al.
    • Journal Title

      Talanta 71

      Pages: 2085-2091

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kinetics of sulfate desorption from strongly acidic cation-exchange resin2007

    • Author(s)
      K.Kurisaki and K.Yoshimura
    • Journal Title

      Journal of Ion Exchange 18

      Pages: 158-161

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kinetic study on Cr(VI)reduction in natural water by means of flow injection-solid phase spectrometry(FI-SPS)2007

    • Author(s)
      T.Tsuruhara, et. al.
    • Journal Title

      Journal of Ion Exchange 18

      Pages: 524-528

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Kinetic study on Cr(VI) reduction in natural water by means of flow injection-solid phase spectrometry (FI-SPS)2007

    • Author(s)
      T.Tsuruhara, et. al.
    • Organizer
      4<th> International Conference on Ion Exchange (ICIE'07)
    • Place of Presentation
      千葉市
    • Year and Date
      2007-10-18
  • [Presentation] Kinetics of sulfate desorption from strongly acidic cation-exchange resin2007

    • Author(s)
      K.Kurisaki and K.Yoshimura
    • Organizer
      4<th> International Conference on Ion Exchange (ICIE'07)
    • Place of Presentation
      千葉市
    • Year and Date
      2007-10-17
  • [Presentation] 亜熱帯島嶼西表島における酸性降下物の土壌への影響2007

    • Author(s)
      川上 純子, 他5名
    • Organizer
      日本分析化学会第56年会
    • Place of Presentation
      徳島市
    • Year and Date
      2007-09-21
  • [Presentation] 鍾乳石中の微量成分を用いた古環境情報の抽出2007

    • Author(s)
      冨田 麻井, 他4名
    • Organizer
      日本分析化学会第56年会
    • Place of Presentation
      徳島市
    • Year and Date
      2007-09-21
  • [Presentation] 強酸性陽イオン交換樹脂からの固定基脱離過程の分子論的理解2007

    • Author(s)
      藤森 崇夫, 他4名
    • Organizer
      目本分析化学会第56年会
    • Place of Presentation
      徳島市
    • Year and Date
      2007-09-20
  • [Presentation] イオン交換カラムを反応場とした超微量バナジウムの酸化数別定量法2007

    • Author(s)
      瓜生 聡, 他2名
    • Organizer
      日本分析化学会第56年会
    • Place of Presentation
      徳島市
    • Year and Date
      2007-09-19
  • [Presentation] 西表島河川水の水質形成に及ぼす酸性雨の影響-酸緩衝能とその起源-2007

    • Author(s)
      江里口 和隆, 他5名
    • Organizer
      日本分析化学会第56年会
    • Place of Presentation
      徳島市
    • Year and Date
      2007-09-19
  • [Presentation] 沖永良部島水連洞の石筍を用いた陸上環境変遷の復元2007

    • Author(s)
      馬淵 しの, 他4名
    • Organizer
      日本地質学会第114年学術大会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2007-09-10
  • [Presentation] イオ著交換カラムを反応場とする超微量バナジウムの酸化数別定量2007

    • Author(s)
      瓜生 聡, 他2名
    • Organizer
      第44回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州市
    • Year and Date
      2007-07-07
  • [Presentation] 亜熱帯島喚西表島における酸性降下物の土壌への影響に関する研究2007

    • Author(s)
      川上 純子, 他5名
    • Organizer
      第44回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州市
    • Year and Date
      2007-07-07
  • [Presentation] 西表島河川水の水質形成に及ぼす酸性雨の影響 -酸緩衝能とその起源-2007

    • Author(s)
      江里口 和隆, 他5名
    • Organizer
      第44回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州市
    • Year and Date
      2007-07-07
  • [Presentation] 鍾乳石中の微量成分を用いた古環境情報の抽出2007

    • Author(s)
      冨田 麻井, 他4名
    • Organizer
      第44回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州市
    • Year and Date
      2007-07-07
  • [Presentation] Lamination and its preliminary analysis of the stalagmite collected in Ciawitali Cave,West Java,Indonesia2007

    • Author(s)
      上田 純, 他6名
    • Organizer
      地球惑星科学関連学会2007年合同大会
    • Place of Presentation
      千葉市
    • Year and Date
      2007-05-20
  • [Presentation] 鍾乳石から西表島の酸性雨の歴史をよむ(展望とトピックス講演)2007

    • Author(s)
      吉村 和久, 他4名
    • Organizer
      第68回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      宇都宮市
    • Year and Date
      2007-05-19

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi