2008 Fiscal Year Annual Research Report
タンパク質の翻訳後修飾による損傷乗り越えDNA複製の制御
Project/Area Number |
19310036
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
益谷 央豪 Osaka University, 生命機能研究科, 准教授 (40241252)
|
Keywords | 損傷乗り越えDNA複製 / DNAポリメラーゼ・イータ / PCNA / ユビキチン化 / リン酸化 |
Research Abstract |
損傷乗り越えDNA複製の制御機構を分子レベルで明らかにするために、色素性乾皮症バリアント群の責任遺伝子産物として本申請者が同定したDNAポリメラーゼ・イータ(Polη)及び、DNA複製のスライディングクランプであるPCNAに着目し、それらの翻訳後修飾による制御機構について解析を行った。初年度に構築した無細胞のPCNAのモノユビキチン化系を用いて、モノユビキチン化を制御する活性を持つたんぱく質を得た。siRNAを用いた抑制実験の結果、これが、細胞内でもPCNAのユビキチン化制御に寄与することを示唆する結果を得た。さらに、これらを加えたPCNAのモノユビキチン化制御再構成系を構築し、分子機構を解析を進めている。一方で、Polhのモノユビキチン化部位の解析を進めた結果、当初、単一箇所における単一の修飾と考えられていたが、複数個所において修飾されることが強く示唆される結果を得た。また、Polηのリン酸化部位についても解析を進め、本年度の解析により少なくとも一つの部位について、Polηの活性の制御に必須の部位を同定した。引き続き、解析を進めることにより、Polηの制御機構に重要な知見を与えると期待できる。近年の研究により、Polηは損傷乗り越え複製のみならず、免疫グロブリン遺伝子の多様化や相同組前反応にも関与することが明らかになってきており、本研究で明らかにしつつある多様な翻訳後修飾による制御機構の解明は、Polηが関わる多様な生理機構の理解に大きく貢献できると期待できる。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article]2008
Author(s)
Masutani, C., et al.
-
Journal Title
Xeroderma pigmentosum variant, XP-V : its product and biological roles.In Molecular Mechanisms of Xeroderma Pigmentosum(Landes Bioscience)
Pages: 93-102
-
[Journal Article]2008
Author(s)
Ohkumo, T., et al.
-
Journal Title
Use of RNAi in C.elegans.In Methods Mol.Biol(Springer Link)
Pages: 129-137
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-