• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

放射線応答における細胞核高次構造変換

Research Project

Project/Area Number 19310037
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

田代 聡  Hiroshima University, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (20243610)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 孫 継英  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (80397926)
Keywords放射線応答 / 細胞核高次構造 / 画像解析
Research Abstract

本年度は、細胞死か誘導される大線量放射線被曝とほほすべてのゲノム損傷が修復される低線量放射線被曝における細胞応答の違いを明らかにするために、さまざまなゲノム修復蛋白質が放射線照射後に形成する核内ドメインについて、特にリン酸化されたヒストンH2AX(g-H2AX)およびRAD51が形成する核内ドメインの構成因子を中心としてマルチカラー免疫蛍光抗体法を用いて解析した。その結果、低線量放射線被曝では被曝直後からg-H2AXフォーカスにはユビキチン化蛋白質が集積するが、大線量放射線被曝では、照射6時間からユビキチン化蛋白質はg-H2AXフォーカスに集積することが明らかになった。このことは、放射線被曝における初期の細胞核高次構造変化がその後の細胞の運命の決定への関与を示唆する興味深い知見であり、関連する学会等で発表した。
また、放射線照射直後からのゲノム損傷によるクロマチン構造の変化に関連する重要な知見として、ヒストンH2AXとH2AZが損傷クロマチンから放出されることを見いだし、さらにH2AXの放出はアセチル化、ユビキチン化に依存することを明らかにし、Mol Cell Biolに報告した。
また、放射線被曝においても重要な細胞障害である酸化ストレスに対する細胞の応答機構を解明するために、酸化ストレスにより形成されるBach2核内フォーカスの動態を解析し、Bach2のSUMO化修飾がBah2フォーカスの動態制御に関与していることを見出し、Exp Cell Resに報告した。

  • Research Products

    (16 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The mobility of Bach2 nuclear foci is regulated by SUMO-1 modification2007

    • Author(s)
      Kono Kazuteru
    • Journal Title

      Exp Cell Res. 314

      Pages: 903-913

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DNA damage-dependent acetylation and ubiquitination of H2AX enhances chromatin dynamics2007

    • Author(s)
      Ikura Tsuyoshi
    • Journal Title

      Mol Cell Biol. 27

      Pages: 7028-7040

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Co-repressor SMRT and class II histone deacetylases promote Bach2 nuclear retention and formation of nuclear foci that are responsible for local transcriptional repression2007

    • Author(s)
      Hoshino Hideto
    • Journal Title

      J. Biochem. 141

      Pages: 719-727

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Non-SCN5A related Brugada syndromes: verification of normal splicing and trafficking of SCN5A without exonic mutations2007

    • Author(s)
      Nakano Yukiko
    • Journal Title

      Ann Hum Genet. 71

      Pages: 8-17

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] RAD51核内ドメインの多様性2008

    • Author(s)
      田代 聡
    • Organizer
      第25回染色体ワークショップ
    • Place of Presentation
      熱海
    • Year and Date
      2008-01-31
  • [Presentation] ユビキチン化によって制御されるヒストンH2AXのダイナミクス2008

    • Author(s)
      井倉 毅
    • Organizer
      第25回染色体ワークショップ
    • Place of Presentation
      熱海
    • Year and Date
      2008-01-31
  • [Presentation] Dynamics of histone H2AZ in DNA damage response2008

    • Author(s)
      Shima Hiroki
    • Organizer
      The Fifth International Symposium of 21st Century COE Program Hiroshima University Radiation Casualty Medical Research Center
    • Place of Presentation
      Hiroshima
    • Year and Date
      2008-01-24
  • [Presentation] Distribution of non-chromatin nuclear domains in interchromatin compartment2008

    • Author(s)
      Kono Kazuteru
    • Organizer
      The Fifth International Symposium of 21st Century COE Program Hiroshima University Radiation Casualty Medical Research Center
    • Place of Presentation
      Hiroshima
    • Year and Date
      2008-01-24
  • [Presentation] Mechanism of chromosomal translocation involving the MLL gene2008

    • Author(s)
      Jiying Sun
    • Organizer
      The Fifth International Symposium of 21st Century COE Program Hiroshima University Radiation Casualty Medical Research Center
    • Place of Presentation
      Hiroshima
    • Year and Date
      2008-01-24
  • [Presentation] Mechanism of chromosomal translocation involving the MLL gene2007

    • Author(s)
      孫 継英
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-13
  • [Presentation] ユビキチン化によって制御されるヒストンH2AXのダイナミクス2007

    • Author(s)
      井倉 毅
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-13
  • [Presentation] クロマチン間領域における非クロマチン閣内ドメイン配置の解析2007

    • Author(s)
      河野 一輝
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-12
  • [Presentation] DNA損傷応答におけるヒストンH2AZダイナミクスのin vivo解析2007

    • Author(s)
      島 弘季
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-12
  • [Presentation] RAD51核内ドメインの多様性2007

    • Author(s)
      鈴木 秀和
    • Organizer
      日本放射線影響学会 第50回大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2007-11-16
  • [Presentation] 放射線応答RAD51フォーカスの多様性2007

    • Author(s)
      鈴木 秀和
    • Organizer
      第32回中国地区放射線影響研究会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2007-07-27
  • [Remarks]

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/cellbio/site/18ECC511-D377-11DA-83B6-000A956E89D4.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi