• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ビスフェノールなど内分泌かく乱化学物質の神経発生過程におけるターゲット因子の同定

Research Project

Project/Area Number 19310041
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

今岡 進  Kwansei Gakuin University, 理工学部, 教授 (60145795)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 和嗣  関西学院大学, 理工学研究科, 博士研究員 (40423892)
KeywordsビスフェノールA / 内分泌かく乱化学物質 / プロテインジスルヒドイソメラーゼ / アフリカツメガエル胚 / Notch signal / 水酸化PCB
Research Abstract

ビスフェノールA(BpA)やノニルフェノールは、プラスチック製品の添加剤などとして使用され、河川の水やプラスチック製品を容器とする食物の中に検出されている。これらの物質は内分泌かく乱化学物質として見いだされ、エストロゲン様の作用があることが報告されたが、最近これらの化合物が中枢神経系の発達に影響を及ぼしている可能性が示唆された。本研究の目的は、このような化学物質による生体への影響の原因やメカニズムを解明するため、化学物質のターゲットタンパク質を明らかにすることである。前年の研究において、BpAがNotch signal系を阻害していること、先行研究によって見いだしたPDIとの結合にはBpAのフェノール部位が重要であることを明らかにした。この成果を踏まえ、本年度は以下の研究成果が得られた。まず、Notch signal系の阻害機構として、蛍光標識した合成ペプチド基質を利用することで、BpAがγ-セクレターゼを阻害していることを明らかにした。この酵素はNotchの細胞内ドメインを切り出すのに必要な酵素である。PDIとBpAの相互作用については、PDIを構成しているa,b,b',a',cドメインをそれぞれ大腸菌に発現して調べた。その結果BpAはa及びb'ドメインに結合することが明らかになった。さらに、aドメインへのBpA結合は、PDIの活性であるイソメラーゼ活性を阻害しなかったが、b'への結合が阻害した。ところで、PCBは生体に取り込まれると水酸化されることが明らかになっている。そこで、PDIの活性について、水酸化PCBがBpAと同じような作用を示すのかどうか検討したところ、BpAよりもむしろ強い作用を示した。以上の結果から、BpAのみならずハロゲン化された芳香族炭化水素も体内で水酸化されることで、PDIやNotch signalといった神経発生において重要と考えられている因子に影響を与えていることが明らかになった。

  • Research Products

    (27 results)

All 2009 2008

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (18 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] A novel electron transport system for thermostable CYP175A1 from Thermus thermophilus HB27.2009

    • Author(s)
      Mandai T.
    • Journal Title

      FEBS J. 276

      Pages: 2416-2429

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bisphenol A disrupts Notch signaling by inhibiting gamma-secretase activity and causes eye dysplasia of Xenopus laevis.2009

    • Author(s)
      Baba K.
    • Journal Title

      Toxicol. Sci. 108

      Pages: 344-355

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydroxylated polychlorinated biphenyls (PCBs) interact with protein disulfide isomerase and inhibits its activity.2009

    • Author(s)
      Okada K.
    • Journal Title

      Chem. Res. Toxicol. (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Construction and engineering of a thermostable self-sufficient cytochrome P450.2009

    • Author(s)
      Mandai T.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun. (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MafG controls hypoxic response of cells by accumulating HIF-lalpha in the nuclei.2008

    • Author(s)
      Ueda K.
    • Journal Title

      FEBS Lett. 582

      Pages: 2357-2364

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epoxyeicosatrienoic acids and/or their metabolites promote hypoxic response of cells.2008

    • Author(s)
      Suzuki s.
    • Journal Title

      J. Pharmacol. Sci. 108

      Pages: 79-88

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interaction between bisphenol derivatives and protein disulfide isomerase (PDI) and inhibition of PDI functions.2008

    • Author(s)
      Hashimoto s.
    • Journal Title

      J. Biochem. 144

      Pages: 335-342

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 眼の発生過程における低酸素応答系因子の生理機能の解明2008

    • Author(s)
      佐藤夢子
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-12
  • [Presentation] 細胞の酸素濃度応答におけるMafGを介しかNrf2とHIF-lalphaの役割について2008

    • Author(s)
      森本陽香
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-12
  • [Presentation] protein disulfide isomeraseの発生過程における生理機能解析2008

    • Author(s)
      澤田貴子
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-12
  • [Presentation] アフリカツメガェルの中胚葉形成におけるNotchシグナルの役割に関する研究2008

    • Author(s)
      春田有紀
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-12
  • [Presentation] Notchシグナル阻害による発生異常の解析2008

    • Author(s)
      馬場一信
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-12
  • [Presentation] 酸化ストレス応答因子Nrf2パートナーMafGによる低酸素応答制御2008

    • Author(s)
      上田耕次
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-12
  • [Presentation] AhR及びHIF-lalphaとNF-kappaBの相互作用とその生理的意義2008

    • Author(s)
      小紫亮
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-11
  • [Presentation] 低酸素応答に影響を及ぼす外来因子とそのメカニズムの解明2008

    • Author(s)
      園淵了慈
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-11
  • [Presentation] 低酸素応答におけるSmall Mafの機能解析2008

    • Author(s)
      川辺淳美
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-11
  • [Presentation] EETとその代謝酵素sEHの低酸素応答における生理機能について2008

    • Author(s)
      大黒亜美
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-10
  • [Presentation] Thermus thermophilus HB27由来CYP175A1の新規電子伝達系因子の同定とその酵素学的解析2008

    • Author(s)
      萬代敬生
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-10
  • [Presentation] Protein disulfide isomerase (PDT)のビスフェノールA及びT3結合ドメインの同定と生理機能解析2008

    • Author(s)
      橋本翔子
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-10
  • [Presentation] PDIとカルレティキュリンの相互作用に及ぼすビスフェノールAの影響2008

    • Author(s)
      岡田和嗣, 幸田秀紀, 今岡進
    • Organizer
      第35回日本トキシコロジー学会学術年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-06-26
  • [Presentation] フェノール性環境化学物質による発生異常のメカニズム解析2008

    • Author(s)
      馬場一信, 岡田和嗣, 今岡進
    • Organizer
      第35回日本トキシコロジー学会学術年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-06-26
  • [Presentation] プロテインジスルフィドイソメラーゼ(PDI)へのビスフェノールA類縁体結合能と酵素活性について2008

    • Author(s)
      橋本翔子
    • Organizer
      第35回日本トキシコロジー学会学術年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-06-26
  • [Presentation] Modulation of hypoxic response of HUAEC by EETs and DHETs2008

    • Author(s)
      Sachiko S.
    • Organizer
      5th International EDHF Symposium
    • Place of Presentation
      Tampere (Finland)
    • Year and Date
      2008-06-25
  • [Presentation] Characterization of EET-metabolic enzyme, soluble epoxide hydrolase2008

    • Author(s)
      Oguro A.
    • Organizer
      5th International EDHF Symposium
    • Place of Presentation
      Tampere (Finland)
    • Year and Date
      2008-06-25
  • [Presentation] Biological roles of small Maf protein in oxidative stressand hypoxia response of the cells2008

    • Author(s)
      Morimoto H.
    • Organizer
      5th International EDHF Symposium
    • Place of Presentation
      Tampere (Finland)
    • Year and Date
      2008-06-25
  • [Book] ベーシック生化学2009

    • Author(s)
      畑山巧編集
    • Total Pages
      1-12,27-66,161-172
    • Publisher
      化学同人
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 融合モノオキシゲナーゼ及びそれを用いた酸化物の生産方法2009

    • Inventor(s)
      今岡進
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人関西学院
    • Industrial Property Number
      特願2009-37089
    • Filing Date
      2009-02-19

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi