• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

カーボンナノチューブ電極による単分子電子素子の研究

Research Project

Project/Area Number 19310079
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小川 琢治  Osaka University, 大学院・理学研究科, 教授 (80169185)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 啓文  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教 (90373191)
Keywordsカーボンナノチューブ / 単分子電子素子 / 原子間力顕微鏡 / ナノギャップ電極 / ポルフィリンアレイ / 全自動合成
Research Abstract

本研究計画は、カーボンナノチューブを電極として用い、単一ないしは少数の機能性分子の電気特性を系統的に計測し、分子構造ならびに分子とカーボンナノチューブの接合と電気特性の関係を明らかにすることを目的としている。昨年度までに、研究の主要な道具となる超高真空二探針電導性原子間力顕微鏡の開発を行い、ほぼ完成に至った。
今年度は、対象物の有機分子の合成を集中して行った。
1.ポルフィリンとナフタレンジイミドが直接結合しており、ポルフィリン側とイミド側にそれぞれカーボンナノチューブに結合するための官能基を持ち、更に原子間力顕微鏡による観察を容易にするために嵩高い置換基をポルフィリンに導入した有機分子の合成を行った。まだ最終段階にまで達していないが、3月中には完成の予定である。
2.更に高度の有機分子を効率的に合成するために、要素の部品を加えて試薬を加えるだけで次々と部品がつながる合成法を用いて、複雑なポルフィリンアレイ/イミドアレイの合成を自動化することを目指している。その部品としてのポルフィリン誘導体の合成を行った。まだ最終段階にまで達していないが、3月中には完成の予定である。
有機分子合成に集中しており、今年度の論文発表は例年に比べ少ないが、来年度にこれらの成果を一気に報告できると考えている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Effects od metal-ion complexation for the self-assembled nanocomposite films composed of gold nanoparticles and 3.8-bis(terthiophenyl)phenanthroline-based dithiols bridging I micro meter gap gold electrodes : Morphology, temperature dependent electronic conduction, and photoresponse2008

    • Author(s)
      Wei Hugan
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. C 112

      Pages: 11513-11526

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vertical alignment of single-walled carbon nanotube films formedby electrophoretic deposition2008

    • Author(s)
      Sung-Kyoung Kim
    • Journal Title

      Langmuir 24

      Pages: 12936-12942

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ナノ構造の電気伝導直接測定

    • Author(s)
      田中啓文
    • Journal Title

      機能材料 印刷中

  • [Presentation] 原子スイッチの実用化に向けた銅ナノギヤップ電極の分子定規法による作製2009

    • Author(s)
      田中啓文
    • Organizer
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] プログラマブル回路実現へ向けた原子スイッチデバイスの光駆動化2009

    • Author(s)
      日野貴美
    • Organizer
      第56向応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] 創発化学のための様々な金属種ナノギヤツプ電極の作製2009

    • Author(s)
      田中啓文
    • Organizer
      新学術領域研究「分子ナノシステムの創発化学」 H20年度領域発足会議
    • Place of Presentation
      白浜
    • Year and Date
      2009-01-12
  • [Presentation] 原子スイッチデバイスの高機能化に関する研究 : 光応答機能の付与2009

    • Author(s)
      日野貴美
    • Organizer
      新学術領域研究「分子ナノシステムの創発化学」 H20年度領域発足会議
    • Place of Presentation
      白浜
    • Year and Date
      2009-01-12
  • [Presentation] Nanogap Electrode of Copper Fabricated by Molecular Ruler Method to ward Commercially Available Atomic Switch Devices2008

    • Author(s)
      田中啓文
    • Organizer
      AsiaNANO2008
    • Place of Presentation
      シンガポール
    • Year and Date
      2008-11-07
  • [Presentation] Fabrication and Measurement of Photo-Responsive Atomic Switch2008

    • Author(s)
      日野貴美
    • Organizer
      AsiaNANO2008
    • Place of Presentation
      シンガポール
    • Year and Date
      2008-11-07
  • [Presentation] Preparation of self-assembly architectures fabricated from porphyrin derivatives2008

    • Author(s)
      小澤寛晃
    • Organizer
      AsiaNANO2008
    • Place of Presentation
      シンガポール
    • Year and Date
      2008-11-07
  • [Presentation] ナノ物質の伝導計測とデバイス化 〜無機から有機まで〜2008

    • Author(s)
      田中啓文
    • Organizer
      材料物理コロキウム
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2008-08-18

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi