• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

タイプI繰返し型ポリケタイド合成酵素の構造と反応制御

Research Project

Project/Area Number 19310139
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

藤井 勲  Iwate Medical University, 薬学部, 教授 (70181302)

Keywordsポリケタイド合成酵素 / ポリケタイド / 生合成
Research Abstract

単環性芳香族化合物合成の繰返しタイプI型ポリケタイド合成酵素として、Aspergillus terreus由来6-メチルサリチル酸(6MSA)合成酵素ATXについて引き続き検討した。これまでの変異導入実験において、還元酵素ドメインKRによる還元を受けて生成した還元中間体の水酸基を脱水すると考えられていた脱水酵素ドメインDHの変異体DHmで生成物が確認されなかったことから、DHが生成物のアシルキャリヤープロテインACPからのreleaseに関与する可能性について検討した。まず、ATXおよびDHmを大腸菌において発現させ、解析した結果、DHの反応が起こらないと6MSAは遊離せず、中間体が酵素に結合したままになることが明らかとなった。中間体が結合したDHmの化学的加水分解反応により6MSAが検出され、ATXの反応においてDH様ドメインの関与なしにテトラケタイド中間体の生成まで反応が進行することが確認され、DHが酵素から生成物を遊離するための機能ドメインであることが示唆された。そこで、中間体を結合したDHmとintactのATXをincubateしたところ、6MSAが酵素的に遊離されることを確認した。DHm自身にはこの遊離活性は認められず、DH様ドメインが酵素から生成物を遊離するための機能ドメインであることを確認した。さらに、DHドメインとその下流からなる部分長タンパクを発現させ、その活性をモデル基質である6MSA S-NAC(N-acetylcysteamine)体を用いて検討し、この部分長タンパクが6MSA S-NAC体の加水分解活性を持つことを確認した。以上の結果から、このDH様ドメインは生成物の遊離を触媒する新たな活性ドメインであると同定し、これをThioester Hydrolase(TH)ドメインと命名した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Functional Analysis of Fungal Polyketide Biosynthesis Genes2010

    • Author(s)
      Isao Fujii
    • Journal Title

      J.Antibiot. 63(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hidden Function of Catalytic Domain in 6-Methylsalicylic Acid Synthase for Product Release2010

    • Author(s)
      Tomomi Moriguchi
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 285(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Solanapyrone Synthase, a Possible Diels-Alderase, and Iterative Type I Polyketide Synthase Encoded in a Biosynthetic Gene Cluster from Alternaria solani2010

    • Author(s)
      Ken Kasahara
    • Journal Title

      ChemBioChem 11(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reconstitution of Fungal Meroterpenoid Pyripyropene Biosynthesis Revealed the Involvement of Novel Terpene Cyclase Family2010

    • Author(s)
      Takayuki Itoh
    • Journal Title

      Nat.Chem. (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 糸状菌由来メロテルペノイド化合物pyripyropene Aの生合成研究2009

    • Author(s)
      伊藤崇敬
    • Organizer
      第51回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      愛知県、名古屋市公会堂
    • Year and Date
      2009-10-07
  • [Presentation] メロテルペノイド生合成遺伝子クラスターを用いた非天然型新規ハイブリッド型化合物の創製2009

    • Author(s)
      徳永欽也
    • Organizer
      日本生薬学会 第56回年会
    • Place of Presentation
      京都府、京都薬科大学
    • Year and Date
      2009-10-03
  • [Presentation] Expression and Functional Analysis of Fungal Polyketide Biosynthesis Genes2009

    • Author(s)
      Isao Fujii
    • Organizer
      International Symposium of Chemical Biology
    • Place of Presentation
      Xiamen University, China
    • Year and Date
      2009-08-27
  • [Presentation] 糸状菌ポリケタイド生合成系の発現と機能解析2009

    • Author(s)
      藤井勲
    • Organizer
      日本農芸化学会東北支部シンポジウム
    • Place of Presentation
      宮城県、東北大学
    • Year and Date
      2009-07-18
  • [Remarks]

    • URL

      http://inpc.iwate-med.ac.jp

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi