• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

昆虫-植物間共進化過程の分子化学生態学的解析

Research Project

Project/Area Number 19310142
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

西田 律夫  京都大学, 農学研究科, 教授 (30135545)

Keywords共進化 / 昆虫 / 植物二次代謝物 / 化学感覚受容 / 寄生認識 / 寄主選択 / 送粉 / 種分化
Research Abstract

最終年度にあたるため,チョウ関連とミバエ関連の2本立てのテーマを総括し,昆虫と植物間の共進化的観点からの考察を試みた.
1.チョウ類の寄主認識と植物二次代謝物質:アゲハチョウの母蝶は,ミカン葉に含まれるフラボノイド・アルカロイドなど複雑な二次代謝物質を産卵刺激因子として寄主認識しているが,幼虫の摂食刺激因子は,モノグリセリドや糖など一次代謝物質を含む異質な認識受容プロフィールを示した.複数のアゲハチョウ種において,雌成虫ふ節および幼虫口器味覚感覚子から発生する神経興奮電位(インパルス)を系統的に計測し,種間の共通性・特異性を比較解析した.感覚子レベルで統合処理された複合成分系における味覚受容と寄主転換/種分化の関連性を考察した.
2.花香成分を介したミバエとランの共生系:ミバエランBulbophyllum属数種の放出するミバエ誘引成分の化学分析を実施した.Bu.macranthumやBu.apartam/ecornutumにおいては,産地によって,raspberry ketoneかzingeroneの一方のみを産生する2タイプがあることを明らかにした.これにより,ミバエ種相による選択圧に伴う適応的種分化プロセスが示唆された.ミカンコミバエBactrocera dorsalis近縁種群(B.dorsalis complex)の雄直腸腺成分の系統的解析から,methyl eugenol摂取に伴うフェロモンへの酸化変換プロセスが種によって異なり,生殖隔離/種分化のプロセスに重要な要素となっている可能性を明らかにした.
1においては,昆虫が,植物の化学障壁としての二次代謝物質を寄主認識のための情報物質カイロモンとして利用している競走的共進化の構図が示唆された.また,2において,花香シノモンを介したランと訪花昆虫の協調的共進化の構図が明らかになった.

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Comparison of phenylpropanoid volatiles in male rectal pheromone gland after methyl eugenol consumption, and molecular phylogenetic relationship of four global pest fruit fly species-Bactrocera invadens, B.dorsalis, B.correcta and B.zonata.2011

    • Author(s)
      Tan, K.H., Tokushima, I., Ono, H., Nishida, R.
    • Journal Title

      Chemoecology

      Volume: 21 Pages: 25-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accumulation of phenylpropanoid and sesquiterpenoid volatiles in male rectal pheromonal glands of the guava fruit fly, Bactrocera correcta2011

    • Author(s)
      Tokushima, I., Orankanok, W., Tan, K.H., Ono, H., Nishida, R.
    • Journal Title

      J.Chem.Ecol.

      Volume: 35 Pages: 1327-1334

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 3-Oxygenated a-ionone derivatives as potent male attractants for the solanaceous fruit fly, Bactrocera latifrons (Diptera : Tephritidae), and sequestered metabolites in the rectal gland2010

    • Author(s)
      Enomoto, H., Ishida, T., Nishida, R.
    • Journal Title

      Appl.Entomol.Zool.

      Volume: 45 Pages: 551-556

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Pheromonal communication systems in the oriental fruit moth and oriental fruit fly2010

    • Author(s)
      Nishida, R.
    • Organizer
      中国化学生態学会議
    • Place of Presentation
      上海(中国)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-10-11

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi