• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

近現代中国におけるリベラリズム思想の受容と展開

Research Project

Project/Area Number 19310152
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

村田 雄二郎  The University of Tokyo, 大学院・総合文化研究科, 教授 (70190923)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保 亨  信州大学, 人文学部, 教授 (10143520)
水羽 信男  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 教授 (50229712)
川尻 文彦  帝塚山学院大学, 人間文化学部, 准教授 (20299001)
中村 元哉  南山大学, 外国語学部, 准教授 (80454403)
竹元 規人  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (80452704)
Keywords中国 / 東洋史 / リベラリズム / ナショナリズム
Research Abstract

本年度は、当初の研究計画どおり、国際会議を東京で開催した。中国語による国際ワークショップ「中国近現代の自由主義」(東京大学駒場キャンパス、2009年10月4日)は、昨年度の国際会議の成果を土台としたものであり、本研究目的はほぼ達成されつつある。その到達点を具体的に記すと、以下のとおりである。
1、小野寺史郎(分担者)「1920年代中国青年党「国家主義」イデオロギー初探」などを通じて、近代中国の民族主義と自由主義の関連性を再定義したこと。
2、章清(復旦大学)「公共輿論-中国自由主義の「表現」と「実践」」などを通じて、近現代中国の自由主義思想の展開を支えていたメディア空間を実証的に浮かび上がらせたこと。
3、久保亨(分担者)「戦後中国の経済自由主義」を通じて、経済と思想という観点から近現代中国の自由主義思想を再考していくとの当初の目的を達成したこと。
4、中村元哉(分担者)「国民党「党治」」下の自由論と国際政治観」などを通じて、国際関係の中で近現代中国の自由主義思想を再定位したこと。
ただし、このワークショップでは、同時に、上記1・4の論点および結論も補強していかなければならないことが改めて確認された。そこで、2010年3月15日に大陸と台湾の研究者を招聘し、孫清「どのような理想の「国民」を育成するのか」および孫慧敏「上海公共租界と中国の弁護士」の各報告を基に不足していた点を補った(東京大学駒場キャンパス)。
以上の活動により、最終年度に準備する論文集の成果が出揃った。四月からは、この論文集の作成に全力を注ぐことになる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article]2010

    • Author(s)
      中村元哉
    • Journal Title

      中華民国の模索と苦境1928-1949(中央大学出版部)

      Pages: 43-80

  • [Journal Article] "自由"与"功利"-以梁啓超的"功利主義"為中心2009

    • Author(s)
      川尻文彦
    • Journal Title

      中山大学学報告(社会科学版) 5

      Pages: 73-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近代中国の国歌問題-清末から北京政府期を中心に2009

    • Author(s)
      小野寺史郎
    • Journal Title

      中国哲学研究 24号

      Pages: 97-126

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      水羽信男
    • Journal Title

      新中国の60年-毛沢東から胡錦濤までの連続と不連続(創土社)

      Pages: 83-103

  • [Presentation] 1930年代中国における政治変動と政治学者の自由論-王造時を素材として2009

    • Author(s)
      水羽信男
    • Organizer
      国際ワークショップ「中国近現代の自由主義」
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      2009-10-04
  • [Presentation] 日本の外交文書から見た清末中国の中国・日本・ロシアの外交関係-白雲観高道士を焦点に2009

    • Author(s)
      村田雄二郎
    • Organizer
      中国社会科学院近代史研究所講演会
    • Place of Presentation
      中国社会科学院近代史研究所(北京)
    • Year and Date
      2009-08-21
  • [Book] シリーズ20世紀中国史(第1巻)2009

    • Author(s)
      村田雄二郎
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] シリーズ20世紀中国史(第3巻)2009

    • Author(s)
      久保亨
    • Total Pages
      230
    • Publisher
      東京大学出版会

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi