• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

認知ロボティクスの哲学

Research Project

Project/Area Number 19320001
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

柴田 正良  金沢大学, 人間科学系, 教授 (20201543)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前野 隆司  慶應義塾大学, システムデザインマネジメント研究科, 教授 (20276413)
月本 洋  東京電機大学, 工学部, 教授 (30339064)
長滝 祥司  中京大学, 国際教養学部, 教授 (40288436)
橋本 敬  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 教授 (90313709)
柏端 達也  千葉大学, 文学部, 教授 (80263193)
Keywords哲学 / 意識 / クオリア / 感情 / 認知ロボット / 共同注視 / 意図的主体性 / 意図理解の入れ子構造
Research Abstract

1. 本年度の目標は、「意図的主体性intentional agency」の原初形態を機能ロボット上で作成し、その動作機能を確認することであった。これについては、第3班における橋本研究室が、幼児における「共同注視」の発生をモデル化したことに依拠し(S1段階~S5段階)、S3段階までの内部メカニズムを簡単な機能ロボットに実装することができた。その検証結果は、なお単純な反射(S2)と記憶による連想注視(S3)が行動評価においては区別しがたい状況である。しかしS4~S5段階の概念的な整理と内部メカニズムの詳細については、一定の見通しを得ることができた。これらは2010年9月14日「European Conference on Complex Systems」(リスボン)において発表された。また、この文理融合研究は、「認知ロボット制作現場での哲学とロボット工学の出会い」(柴田・金野)として第43回日本科学哲学会シンポジウム(大阪市立大学)において発表された(2010年11月28日)。
2. 「脳機能分担の仮説と発話機能の関係」を脳神経科学的観点から分析する月本研究室ら第2班の作業は、認知発達の一般理論序説として、月本による著作『心の発生認知発達の神経科学的理論』ナカニシヤ出版(2010)において結実した。
3. 第1班の「意識およびクオリアについての存在論的な問題」の研究は、ロボット存在論やロボット倫理学への新たな視点の提供へと展開し、これはもっぱら、柴田による"Toward robot ethics through the Ehics of Autism"(in press)、in Neuromorphic and Brain-Based Robots:Trends and Perspectives,J.L.Krichmar and H.Wagatsuma(eds.),Cambridge U.P.および「ロボットの哲学」戸田山和久・出口康夫(編)、『応用哲学を学ぶ人のために』、世界思想社(印刷中)において重要な成果をもたらした。

  • Research Products

    (42 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (24 results) Book (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 社会的知能発生学における構成論的シミュレーションの役割とSIGVerseの開発2010

    • Author(s)
      橋本敬, 稲邑哲也, 柴田智広, 瀬名秀明
    • Journal Title

      ロボット学会誌

      Volume: VoL.28 No.4 Pages: 39-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 心的状態のメカニズム的理解を得るための研究手法について2010

    • Author(s)
      金野武司, 橋本敬
    • Journal Title

      MYCOM2010第11回AI若手の集いオンライン予稿集

      Volume: 5-1

  • [Journal Article] 身体運動意味論と身体運動統語論2010

    • Author(s)
      月本洋
    • Journal Title

      日本認知言語学会論文集

      Volume: 10 Pages: 654-667

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多空間デザインモデルに基づくロボットの親近感生起動作生成法2010

    • Author(s)
      氏家良樹, 奈良原久之, 前野隆司, 竹村研治郎, 松岡由幸
    • Journal Title

      デザイン学研究

      Volume: 57(3) Pages: 35-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学問分野を超えた「システムデザイン・マネジメント学」の大学院教育の構築-大規模・複雑システムの構築と運用をリードする人材の育成を目指して-2010

    • Author(s)
      神武直彦, 前野隆司, 西村秀和, 狼嘉彰
    • Journal Title

      シンセシオロジー-構成学

      Volume: 3(2) Pages: 112-126

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 継承と拡散-「形而上学」は再興するか2010

    • Author(s)
      柏端達也
    • Journal Title

      哲學(日本哲学会)

      Volume: 61 Pages: 53-67

  • [Journal Article] 進化美学の可能性-美の自然化と芸術の反自然化2010

    • Author(s)
      三浦俊彦
    • Journal Title

      哲学の探究

      Volume: 第37号 Pages: 31-50

  • [Journal Article] 逃亡からの逃亡-『砂の女』の<終わり>2010

    • Author(s)
      三浦俊彦
    • Journal Title

      国文学解釈と鑑賞

      Volume: 9月号 Pages: 149-157

  • [Journal Article] Bertrand Russell(1872-1970)amd Japan2010

    • Author(s)
      三浦俊彦
    • Journal Title

      Britain and Japan : Biographical Portraits

      Volume: Vol VII Pages: 255-267

  • [Presentation] 心の発生:認知発達の神経科学的理論2011

    • Author(s)
      月本洋
    • Organizer
      日本発達心理学会第22回大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京学芸大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-03-25
  • [Presentation] On What Mediates Our Knowledge of the External World2011

    • Author(s)
      Shoji Nagataki
    • Organizer
      13th Annual Conference of Phenomenology and Media
    • Place of Presentation
      Freiburg University(Germany)
    • Year and Date
      2011-03-17
  • [Presentation] ヒトの行動を促すコミュニケーション型ロボットシステム2010

    • Author(s)
      森島紗希, 牧野由梨恵, 牧野泰才, 前野隆司
    • Organizer
      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      東北大学川内キャンパス(宮城県)
    • Year and Date
      2010-12-23
  • [Presentation] 言語とコミュニケーションの進化的研究:ロボットコミュニケーションの設計原理へ向けて2010

    • Author(s)
      橋本敬
    • Organizer
      ロボット工学セミナー第61回シンポジウム「記号・言語を基盤としたロボットの知能化技術」
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2010-11-29
  • [Presentation] 認知ロボット制作現場での哲学とロボット工学の出会い…共同注意の発達過程をテーマに2010

    • Author(s)
      柴田正良・金野武司
    • Organizer
      第43回日本科学哲学会、シンポジウム「ロボット工学と哲学…学際融合研究での科学哲学の役割
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-11-28
  • [Presentation] 発話の生理的過程が心を生み出すメカニズム2010

    • Author(s)
      月本洋
    • Organizer
      日本質的心理学会第7回大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      茨城大学(茨城県)
    • Year and Date
      2010-11-27
  • [Presentation] Describing Mental States and Bodily Behaviors2010

    • Author(s)
      Satoru Hirose, Shoji Nagataki
    • Organizer
      European Conference on Complex System 2010
    • Place of Presentation
      Lisbon University(Portugal)
    • Year and Date
      2010-09-15
  • [Presentation] Joint Attention Realized in a Robot with Intentional Agency2010

    • Author(s)
      M.Shibata, S.Nagataki, T.Konno, H.Hashimoto, H.Hattori
    • Organizer
      The ECCS'10 European Conference on Complex Systems
    • Place of Presentation
      Univ.of Lisbon,(Portugal)
    • Year and Date
      2010-09-14
  • [Presentation] 形式論理から見た日本語の論理2010

    • Author(s)
      月本洋
    • Organizer
      日本認知言語学会第11回大会ワークショップ
    • Place of Presentation
      立教大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] A Simple Method for Assessing Subjective Well-being2010

    • Author(s)
      Masao Saeki, Takashi Maeno
    • Organizer
      BPS Social Psychology Section Annual Conference 2010
    • Place of Presentation
      The University of Winche ster(United Kingdom)
    • Year and Date
      2010-09-08
  • [Presentation] ロボットが心を持つ世界は?-ロボエシックスの未来-2010

    • Author(s)
      前野隆司
    • Organizer
      技術倫理委員会ワークショップ,日本機械学会年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学(愛知県)
    • Year and Date
      2010-09-08
  • [Presentation] On the Methodology of Science of Mind2010

    • Author(s)
      Shoji Nagataki
    • Organizer
      4S-JTTS Tokyo 2010
    • Place of Presentation
      University of Tokyo(東京都)
    • Year and Date
      2010-08-26
  • [Presentation] An experiment with human-robot interaction to study intentional agency in joint visual attention2010

    • Author(s)
      Takeshi Konno, Takashi Hashimoto
    • Organizer
      9th IEEE International Conference on Developme nt and Learning
    • Place of Presentation
      Rackham Building in Michigan University(USA)
    • Year and Date
      2010-08-20
  • [Presentation] Educational Curriculum for Multi-Disciplinary System Design and Management2010

    • Author(s)
      Naohiko Kohtake, Takashi Maeno, Hidekazu Nishimura Seiko Shirasaka, Yoshiaki Ohkami
    • Organizer
      54th Annual Conference of the International Socie ty of System Sciences
    • Place of Presentation
      Wilfrid Laurier University((Canada)
    • Year and Date
      2010-07-20
  • [Presentation] Preliminary Validation of Scenario-based Design for Amorphous Systems2010

    • Author(s)
      Sun K.Kim, Shinichiro Haruyama, Takashi Maeno, Tetsuya Toma, Yoshiaki Ohkami
    • Organizer
      20th INCOSE International Symposium
    • Place of Presentation
      Hyatt Hotel Chicago(USA)
    • Year and Date
      2010-07-12
  • [Presentation] Graduate Program in Multi-Disciplinary System Design and Management2010

    • Author(s)
      Naohiko Kohtake, Takashi Maeno, Hidekazu Nishimura, Yoshiaki Ohkami
    • Organizer
      20th INCOSE International Symposium
    • Place of Presentation
      Hyatt Hotel Chicago(USA)
    • Year and Date
      2010-07-12
  • [Presentation] Life Log System Based on Tactile Sound2010

    • Author(s)
      Y.Makino, A.Murao, T.Maeno
    • Organizer
      EuroHaptice 2010
    • Place of Presentation
      Amsterdam (Netherlands)
    • Year and Date
      2010-07-08
  • [Presentation] Education of Symbiotic System Design in Global CoE Program and Graduate School of System Design and Management2010

    • Author(s)
      Takashi Maeno
    • Organizer
      International Symposium of Sustainable Energy
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2010-07-02
  • [Presentation] 文理を超えたシステムデザイン・マネジメント教育2010

    • Author(s)
      前野隆司
    • Organizer
      情報システム学会第3回シンポジウム
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2010-06-26
  • [Presentation] 接触対象の記録に基づくラィフログシステム2010

    • Author(s)
      田代郁, 牧野泰才, 前野隆司
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'10
    • Place of Presentation
      旭川大雪アリーナ(北海道)
    • Year and Date
      2010-06-14
  • [Presentation] 美と醜さへ哲学から嫉妬を込めて2010

    • Author(s)
      柴田正良
    • Organizer
      木下晋展記念シンポジウム「創造の深層~美術・哲学・言語学から見た木下晋の世界」
    • Place of Presentation
      金沢美術工芸大学(石川県)
    • Year and Date
      2010-06-08
  • [Presentation] 「共同討議I:形而上学再考」(提題者)2010

    • Author(s)
      柏端達也
    • Organizer
      日本哲学会・第69回大分大会
    • Place of Presentation
      大分大学(大分県) 招待講演
    • Year and Date
      2010-05-16
  • [Presentation] シンポジウムテツガクとブンガクと…2010

    • Author(s)
      三浦俊彦
    • Organizer
      応用哲学会第2回年次研究大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2010-04-25
  • [Presentation] 聴覚野の発声誘発抑制現象の検討:MEG研究2010

    • Author(s)
      田井雅士, 豊村暁, 五十嵐雄哉, 高瀬尚也, 青山敦, 月本洋, 菊池吉晃, 栗城眞也
    • Organizer
      日本音響学会2011年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-03-11
  • [Book] 応用哲学を学ぶ人のために2011

    • Author(s)
      柴田正良(戸田山和久, 他と共著)
    • Publisher
      世界思想社(発行確定)
  • [Book] Neuromorphic and Brain-Based Robots : Trends and Perspectiyes2011

    • Author(s)
      M.Shibata(with J.L.Krichmar, H.Wagatsuma, et al.)
    • Publisher
      Cambridge University Press(In press)
  • [Book] A Comparative Perspectives on Animal and Human Emotion : Emotional Animals, Sensible Humans2011

    • Author(s)
      S.Watanabe, S.Kuczaj, T.Maeno, et. al.
    • Publisher
      Springer(発行確定)
  • [Book] 論理パラドクシカ思考のワナに挑む93問2011

    • Author(s)
      三浦俊彦
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      二見書房
  • [Book] 『真理・言語・歴史』(翻訳書・共訳)2010

    • Author(s)
      柏端達也, 他訳(D・デイヴィドソン著)
    • Total Pages
      552
    • Publisher
      春秋社
  • [Book] 思考脳力のつくり方-仕事と人生を革新する四つの思考法2010

    • Author(s)
      前野隆司
    • Total Pages
      259
    • Publisher
      角川ワンテーマ21(新書)
  • [Book] ナカニシヤ出版2010

    • Author(s)
      月本洋
    • Total Pages
      150
    • Publisher
      心の発生、認知鍵の神経科学的理論
  • [Book] フシギなくらい見えてくる!本当にわかる論理学2010

    • Author(s)
      三浦俊彦
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      日本実業出版社
  • [Remarks]

    • URL

      http://members.jcom.home.ne.jp/miurat1/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi