• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

中世における人格理解の発展--スコラ学と神秘思想から人文主義へ

Research Project

Project/Area Number 19320004
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

RIESENHUBER K  Sophia University, 文学部, 教授 (60053633)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 直子  上智大学, 文学部, 准教授 (60296879)
長町 裕司  上智大学, 文学部, 教授 (90296880)
JOSEPH O'Leary  上智大学, 文学部, 准教授 (50235818)
川村 信三  上智大学, 文学部, 准教授 (00317497)
竹内 修一  上智大学, 神学部, 准教授 (60349016)
Keywords自己認識 / 人格 / 主体 / 唯名論 / 中世哲学 / 神秘思想 / 反省 / デカルト
Research Abstract

二年間計画の本研究は、西洋中世における人格理解を十二世紀後半から十七世紀初頭まで解明することを目標とした。二年目の二十年度には前年度の研究成果をふまえ、計画通りに十三世紀末・十四世紀スコラ学と哲学的神秘思想から十五・十六世紀人文主義を経て十七世紀初頭近世哲学までの時代を研究し、最も重大な研究成果として以下のとおり形而上学的・神学的人間理解から近代的主体としての人格概念への移行を一貫したかたちで理解することができた。十三世紀後半のアヴェロエス主義的知性単一説への反論として、アウグスティヌス的自我論と新プラトン主義的精神論を背景に、個人の精神的自己経験が直接的所与性と認識の原理として反省されること(オリヴィ;ドゥンス・スコトゥス)によって、哲学的認識の原理への問いが形而上学的精神論から個人の反省の確実性を基盤とする認識論へと移った。それによって認識の機能を古典的・中世的アリストテレス主義にあるように認識の対象ないし志向的内容に求めるのではなく、主体(subiectum)の認識行為によって裏付けるになる。それと同時代に十四世紀のドミニコ会学派(エックハルト;ゾイゼ)の神秘思想において対象世界からの離脱と個人の内面への還帰が超越との関係の原理として承認され、さらにオッカム流のイギリスの唯名論、また人文主義(クザーヌス;ピコ・デラ・ミランドラ)において意識の自己探求が単なる認識行為というより、自由意志による行為として理解され、十六世紀に人間のこの自由は宗教改革者の唱えた予定論に対して弁護され(エラスムス)、フランス(モンテーニュ)において超越関係の問題から切り離され、さらに十七世紀前半のスペインの新スコラ学(フルタド・デ・メンドザ、デ・ルゴ、デ・アリアガのイエズス会学派)によってデカルトと同様、しかもデカルトの直前に個人的主体の自己認識が哲学の明証的で絶対確実な原理と基盤として、承認されるに至った。

  • Research Products

    (54 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (38 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (9 results) Book (5 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 「存在-形而上学」に対立する〈存在の思惟〉? -トマス・アクイナスとマルティン・ハイデガーとの、未だ貫徹されざる歴史的対-決(einegeschichtliche Aus-einander-setzung)へ向けて-2009

    • Author(s)
      長町 裕司
    • Journal Title

      哲学科紀要 35

      Pages: 23-87

  • [Journal Article] A Dialogue with Dostoevsky2009

    • Author(s)
      Joseph O'Leary
    • Journal Title

      The Furrow 60

      Pages: 140-145

  • [Journal Article] Paul's Missionary Motivation2009

    • Author(s)
      Joseph O'Leary
    • Journal Title

      The Japan Mission Journal 63

      Pages: 54-62

  • [Journal Article] 神学の大全の礎(トマス・アクイナス)2008

    • Author(s)
      K, リーゼンフーバー
    • Journal Title

      命題コレクション 哲学 なし

      Pages: 88-95

  • [Journal Article] (共著)後記2008

    • Author(s)
      K, リーゼンフーバー
    • Journal Title

      西田幾多郎全集 16

      Pages: 733-751

  • [Journal Article] 全人格的行為としての黙想2008

    • Author(s)
      K, リーゼンフーバー
    • Journal Title

      心と叫びに応えて-スピリチュアルケア講演集- 5

      Pages: 95-98

  • [Journal Article] 現行の翻訳プロジェクト--原典翻訳の意義--2008

    • Author(s)
      佐藤 直子
    • Journal Title

      2008年度上智大学研究機構研究企画・研究成果報告書 なし

      Pages: 111-114

  • [Journal Article] 知性的活動原理における、〈神のimagoの在り処〉の究明-ドイツ神秘思想成立へ向けての「理論的布石」としてのマイスター・ディートリッヒ-2008

    • Author(s)
      長町 裕司
    • Journal Title

      中世思想研究 50

      Pages: 91-102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Knowing the Heart Sutra by Heart2008

    • Author(s)
      Joseph O'Leary
    • Journal Title

      Religion and the Arts 12

      Pages: 356-370

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Paste2008

    • Author(s)
      Joseph O'Leary
    • Journal Title

      The Literary Encyclopedia (Internet journal)

  • [Journal Article] The Eucharist : A Work of Art2008

    • Author(s)
      Joseph O'Leary
    • Journal Title

      The Japan Mission Journal 62

      Pages: 93-97

  • [Journal Article] 新渡戸文献の神学的検討2008

    • Author(s)
      Joseph O'Leary
    • Journal Title

      キリスト教をめぐる近代日本の諸相--共鳴と反撥(オリエンス宗教研究所) なし

      Pages: 80-100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Paul, Origen and Melanchthon on Justification2008

    • Author(s)
      Joseph O'Leary
    • Journal Title

      Australian Ejournal of Theology 11(Internet journal)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tampering with Milton2008

    • Author(s)
      Joseph O'Leary
    • Journal Title

      Sophia English studies 33

      Pages: 45-61

  • [Journal Article] Beckett and Radio2008

    • Author(s)
      Joseph O'Leary
    • Journal Title

      Journal of Irish studies 23

      Pages: 3-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Japanese studies of Philo, Clement and Origen2008

    • Author(s)
      Joseph O'Leary
    • Journal Title

      Adimantius 14

      Pages: 395-402

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preaching Paul2008

    • Author(s)
      Joseph O'Leary
    • Journal Title

      The Furrow 59

      Pages: 606-614

  • [Journal Article] The Afterlife of Renaissance Humanism : Marlowe, Milton, Goethe2008

    • Author(s)
      Joseph O'Leary
    • Journal Title

      English Literature and Language 45

      Pages: 15-55

  • [Journal Article] 20世紀日本イエズス会史-再来日前史から戦後2008

    • Author(s)
      川村 信三
    • Journal Title

      100年の記憶-イエズス会再来日から-世紀 なし

      Pages: 63-111

  • [Journal Article] いのちへの覚醒--倫理神学のこころ--2008

    • Author(s)
      竹内 修一
    • Journal Title

      神学ダイジェスト 104

      Pages: 2-5

  • [Journal Article] 幸福とカウンセリング2008

    • Author(s)
      クスマノ ジェリー
    • Journal Title

      上智大学カウンセリングセンター活動報告書 15

      Pages: 3

  • [Journal Article] Hikikomori : Japanese Shut-ins ; Cultural or Psychological Phenomenon?2008

    • Author(s)
      クスマノ ジェリー
    • Journal Title

      上智大学心理学年報 32

      Pages: 1-6

  • [Journal Article] Brief Psychological Reflection on the Call of the King and the Jesuit Mission to Sophia University2008

    • Author(s)
      クスマノ ジェリー
    • Journal Title

      上智大学学内共同研究 なし

      Pages: 1-6

  • [Journal Article] 心理臨床活動の向上を目指して : 大学院生のACA参加の結果報告2008

    • Author(s)
      クスマノ ジェリー
    • Journal Title

      日本心理臨床学会 なし

      Pages: 193

  • [Journal Article] どれだけ裕福になっても、幸福度が増すわけではないことがポジティブ・サイコロジーによって実証されています2008

    • Author(s)
      クスマノ ジェリー
    • Journal Title

      上智大学学部学科案内2009 Gate To Sophia なし

      Pages: 14

  • [Journal Article] カウンセリングは弱い人のためのものか?2008

    • Author(s)
      クスマノ ジェリー
    • Journal Title

      上智大学カウンセリングセンター活動報告書 16

      Pages: 3

  • [Journal Article] 今後10年の学生支援に向けた、大学、学生相談への提言2008

    • Author(s)
      クスマノ ジェリー
    • Journal Title

      上智大学カウンセリングセンター活動報告書 16

      Pages: 4-6

  • [Journal Article] Happiness : Psychological Factor or Human Illusion?2008

    • Author(s)
      クスマノ ジェリー
    • Journal Title

      上智大学心理学年報 33

      Pages: 1-8

  • [Journal Article] 学生の自己理解を深める試み-プログラム作成を通して-2008

    • Author(s)
      クスマノ ジェリー(共著 青木, M. )
    • Journal Title

      上智大学心理学年報 32

      Pages: 19-36

  • [Journal Article] 日本における犯罪被害の暗数おその背景に関する研究の現状 : 被害者への心理的支援充実のための課題2008

    • Author(s)
      クスマノ ジェリー(共著 稲本, E. )
    • Journal Title

      上智大学心理学年報 32

      Pages: 37-50

  • [Journal Article] The Spiritual Exercises of St. Ignatius and the Identity of Sophia University : The Exercises and the Educational Mission of Sophia University2008

    • Author(s)
      クスマノ ジェリー(共著, Et. Al. )
    • Journal Title

      上智大学学内共同研究 2

      Pages: 1-120

  • [Journal Article] イグナチオの霊性と上智大学のアイデンティティ-「霊操」と上智大学の教育ミッション2008

    • Author(s)
      クスマノ ジェリー(共著, Et. Al. )
    • Journal Title

      2008上智大学研究機構Festival-研究企画・研究成果報告書 なし

      Pages: 36-39

  • [Journal Article] 調整的音楽療法(RMT)の長期的効果の検討2008

    • Author(s)
      クスマノ ジェリー(共著 森平直子)
    • Journal Title

      上智大学心理学年報 33

      Pages: 9-18

  • [Journal Article] 先天性心理疾患児の母親の心理過程とソーシャル・サポート2008

    • Author(s)
      クスマノ ジェリー(共著 川上華代)
    • Journal Title

      上智大学心理学年報 33

      Pages: 19-32

  • [Journal Article] 犯罪被害者に対する社会的偏見-強姦神話と犯罪被害の暗数との関連2008

    • Author(s)
      クスマノ ジェリー(共著 稲本絵里)
    • Journal Title

      上智大学心理学年報 33

      Pages: 33-44

  • [Journal Article] -亀裂の谷を越えた地平へ-【書評 : 宮本久雄著『いのちの記憶一受難と甦りの証言』(新生社)】2008

    • Author(s)
      光延 一郎
    • Journal Title

      カトリック研究 77

      Pages: 161-166

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 西洋思想における老いの諸相一老いの歴史を語ること2008

    • Author(s)
      荻野 弘之
    • Journal Title

      倫理学年報 57

      Pages: 7-18

  • [Journal Article] 編集2008

    • Author(s)
      K, リーゼンフーバー
    • Journal Title

      西田幾多郎全集 16

      Pages: 1-751

  • [Presentation] Egoなしの心理療法は可能なのか?2009

    • Author(s)
      クスマノ ジェリー
    • Organizer
      第11回「東洋思想と心理療法」研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20090300
  • [Presentation] Skilful Means and Religious Pluralism2009

    • Author(s)
      Joseph O'Leary
    • Organizer
      Rissho Koseikai Lotus Sutra Seminar
    • Place of Presentation
      Kona, Hawaii
    • Year and Date
      2009-03-19
  • [Presentation] 人間の尊厳-(1)その発展と使い方そ(2)の背景にある聖書の人間像2008

    • Author(s)
      菅野 カーリン
    • Organizer
      「人間の尊厳を問い直す」研究会
    • Place of Presentation
      上智大学
    • Year and Date
      20081014-20081021
  • [Presentation] キリシタン・ベルト論2008

    • Author(s)
      川村信三
    • Organizer
      長崎歴史文化博物館 招聘講演会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2008-12-20
  • [Presentation] 日本思想史のなかのアリストテレス=トマス「デ・アニマ」の位置づけ-『講義要綱』付加部分から見る日本的宗教心性との確執-2008

    • Author(s)
      川村信三
    • Organizer
      上智史学会大会 日本史部門
    • Place of Presentation
      上智大学
    • Year and Date
      2008-11-17
  • [Presentation] マイスター・エックハルトの根本テーゼ〓Esse est Deus“-その、聖書的かつ形而上学的基礎の開明へ向けての準備考察-2008

    • Author(s)
      長町裕司
    • Organizer
      中世哲学会
    • Place of Presentation
      明治学院大学
    • Year and Date
      2008-11-16
  • [Presentation] 中世スコラ学における自己認識の問題2008

    • Author(s)
      K, リーゼンフーバー
    • Organizer
      上智大学哲学会大会
    • Place of Presentation
      上智大学
    • Year and Date
      2008-10-19
  • [Presentation] Christian Lay Organizations and Activi ties in Early Modern Japan : As Viewed from the Global Historical Context : A Case of'Connected Histories'2008

    • Author(s)
      Shinzo Kawamura
    • Organizer
      International Conference in Commemoration of the 50th Anniversary of Sogang University, The Cultural Exchange between the East and the West
    • Place of Presentation
      Souel, Korea
    • Year and Date
      2008-10-08
  • [Presentation] Divine Simplicity and the Trinitarian Names2008

    • Author(s)
      Joseph O'Leary
    • Organizer
      11^<th> Gregory of Nyssa conference
    • Place of Presentation
      Tubingen
    • Year and Date
      2008-09-18
  • [Book] 100年の記憶--イエズス会再来日からの一世紀--2008

    • Author(s)
      竹内 修一
    • Total Pages
      442
    • Publisher
      イエズス会日本管区編、南窓社
  • [Book] 二十一世紀キリスト教読本2008

    • Author(s)
      川村 信三
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      教友社
  • [Book] (編集)キリスト教と人権思想2008

    • Author(s)
      光延 一郎
    • Total Pages
      295
    • Publisher
      サンパウロ
  • [Book] (編集)憲法九条を沖縄・アジアから見つめる2008

    • Author(s)
      光延 一郎
    • Total Pages
      157
    • Publisher
      いのちのことば社
  • [Book] (編集)キリスト教信仰と現代社会-21世紀への挑戦2008

    • Author(s)
      光延 一郎
    • Total Pages
      596
    • Publisher
      サンパウロ
  • [Remarks] ・Joseph O'Leary, Paste, The Literary Encyclopedia, 2008.

    • URL

      http://www.litencyc.com/php/sworks.php?

  • [Remarks] ・Joseph O'Leary, Paste, The Literary Encyclopedia, 2008.

    • URL

      http://www.litencyc.com/php/sworks.php?rec

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi