• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

兜率天往生の思想とそのかたち

Research Project

Project/Area Number 19320021
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

泉 武夫  東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (40168274)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長岡 龍作  東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (70189108)
シュワルツ アレナレスロール  お茶の水女子大学, 比較日本学研究センター, 准教授 (20377013)
Keywords仏画 / 弥勒 / 浄土 / 兜率天
Research Abstract

22年度は当研究テーマの調査対象として、海外は朝鮮半島南部の仏教遺跡、国内は重要遺品として岐阜市誓願寺の兜率天曼茶羅図、および兵庫個人蔵の弥勒浄土図扉絵を選んで調査を実施した。関連する資料収集を、東京国立博物館などの研究施設で行った。
海外の主な調査地は以下の通りで、現地調査には研究協力者も同行した。
〔慶州〕断石山、仏国寺、石窟庵、慶州国立博物館、〔金泉市〕弥勒磨崖仏、〔公州〕開泰寺、灌燭寺、〔扶余〕扶余国立博物館、定林寺、〔その他〕瑞山磨崖仏、白華山磨崖仏
朝鮮半島では、弥勒信仰が古代において盛んであったが、その多くは弥勒下生信仰で、この傾向は高麗時代に至るまであまり変化しない様相を観察することができた。ただ、高麗時代以降において下生の弥勒仏を表す際にも、兜率天からの降下を示唆する雲の表現があることは興味深い発見である。
また当該の研究対象である日本中世の兜率天曼茶羅について、岐阜・誓願寺本ならびに兵庫・個人像本を調査撮影したが、その図像についてはそれぞれ各別であり、この画題でのバリエーションの豊かさを認識した。個人像本では赤外線デジタル・カメラ撮影を併用することによって、はじめて図様が確認できたことも成果である。
以上、これまでの調査研究を踏まえて、総合的な分析を加えるとともに、研究分担者・研究協力者による論文集の作成にはいった。総論および、日本語による各論2編、欧文による各論1編が執筆されるとともに、日本中世の兜率天曼薬羅図を集成した資料図版編を組み立てるべく企画を進め、これを作成・刊行した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 黒漆八角宝珠箱の金銀泥絵像とその意味2010

    • Author(s)
      泉武夫
    • Journal Title

      佛教藝術

      Volume: 312 Pages: 13-45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 定印観音の一遺例-常照皇寺本の紹介2010

    • Author(s)
      泉武夫
    • Journal Title

      國華

      Volume: 1375 Pages: 7-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 霊験と観音像2010

    • Author(s)
      長岡龍作
    • Journal Title

      美術フォーラム21

      Volume: 22 Pages: 30-36

  • [Presentation] 山水と仏像-仏教的実践の場と表象の機能2010

    • Author(s)
      長岡龍作
    • Organizer
      コロンビア大学国際シンポジウム「Image and Objects in Japanese Buddhist Practice」
    • Place of Presentation
      コロンビア大学USA
    • Year and Date
      2010-10-08
  • [Book] 仏画の尊容表現2010

    • Author(s)
      泉武夫
    • Total Pages
      452
    • Publisher
      中央公論美術出版

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi