• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

日本古典籍の記述的書誌データベースの公開と活用の研究

Research Project

Project/Area Number 19320034
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

塩村 耕  Nagoya University, 文学研究科, 教授 (80178855)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 亨  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (10093048)
阿部 泰郎  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (60193009)
榊原 千鶴  名古屋大学, 文学研究科, 助教 (50313979)
Keywords国文学 / 情報図書館学 / 書誌学
Research Abstract

日本の古典籍は、中国・朝鮮のそれと異なり、雑多な資料、文書的資料が多いという著しい特徴がある。そこで豊富に遺された古典籍が活用されるためには、内容や書誌について出来るだけ詳しく記述した目録DB(データベース)が必須である。また、そのようなDBの整備充実は、別個の資料間に存在する有機的な連関を瞬時に浮かび上がらせる機能があり、それは、先人が嘗て知らなかった類の新発見をもたらすはずである。本研究は、そのような日本の人文学全体にかかわる、研究基盤の向上のためのモデルケースである。
まず、8年来積み重ねてきた西尾市岩瀬文庫の書誌DBを全体の約4分の3まで完成させた。その外に(1)名古屋大学神宮皇学館文庫、(2)同小林文庫(説話文学)、(3)同後藤文庫(和歌文学)についても書誌DBの調査と入力を行った。(1)は全体の90%、(2)は90%、(3)は50%を終了した。(1)は既に試験的公開を始めているが、(2)(3)についても20年度中に公開予定である。
その外、本年度の岩瀬文庫の調査の過程で得られた新見を市民向けに公開する展示「こんな本があった!岩瀬文庫平成悉皆調査中間報告展V」を開催し、併せて講演会を行った。また、岩瀬文庫を中心とした市民文化祭「にしお本まつり」に実行委員長として参加した。
たまたま20年5月6日は岩瀬文庫開設百周年にあたっており、記念事業が行われる予定で、その事務局に参加し、企画立案に協力した。すなわち「全国文庫サミット」として、文庫の現状と未来を考える初めてのシンポジウムを開催し、併せて文庫開設者である岩瀬弥助を顕彰するために「第一回岩瀬弥助記念書物文化賞」を設けることとなった。以上を通して、地域における文庫の今後のあり方についても、模索検討した。

  • Research Products

    (13 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (6 results) Book (5 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 西鶴、一晶、芭蕉2008

    • Author(s)
      塩村 耕
    • Journal Title

      元禄俳人縫賀一晶と歩く東海道五十三次

      Pages: 6-13

  • [Journal Article] 説話・伝承の場としての真宗寺院開帳法会-善徳寺虫干法会における儀礼とテキスト-2008

    • Author(s)
      阿部 泰郎
    • Journal Title

      説話・伝承の脱領域

      Pages: 307-321

  • [Journal Article] 『とはずがたり』-引き裂かれる中世と女人-2008

    • Author(s)
      阿部 泰郎
    • Journal Title

      中世文学の回廊

      Pages: 347-360

  • [Journal Article] 国語国文学会の展望 近世小説(前期)2007

    • Author(s)
      塩村 耕
    • Journal Title

      国語と国文学 5月特集号

      Pages: 120-126

  • [Journal Article] 書評・梅原章太郎著『蕉風付合論』2007

    • Author(s)
      塩村 耕
    • Journal Title

      東奥日報(新聞) H19.12.7

  • [Journal Article] 明治期の<常盤>と<静>2007

    • Author(s)
      榊原 千鶴
    • Journal Title

      斎宮歴史博物館特別展図録『ヒーロー伝説-描き継がれる義経-』

  • [Book] 『こんな本があった!江戸珍奇本の世界』2007

    • Author(s)
      塩村 耕
    • Total Pages
      127
    • Publisher
      家の光協会
  • [Book] 『源氏物語の詩学 かな物語の生成と心的遠近法』2007

    • Author(s)
      高橋 亨
    • Total Pages
      723
    • Publisher
      名古屋大学出版会
  • [Book] 名古屋大学比較人文学研究年報『城端別院善徳寺虫干法会調査報告書』2007

    • Author(s)
      阿部 泰郎(監修・総論執筆)
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      名古屋大学出版会
  • [Book] 西尾市岩瀬文庫特別展示図録『絵ものがたりファンタジア』2007

    • Author(s)
      阿部 泰郎(編集)
    • Total Pages
      48
    • Publisher
      西尾市岩瀬文庫
  • [Book] 西尾市岩瀬文庫特別展示図録『岩瀬文庫蔵 奈良絵本・絵巻解題図録』2007

    • Author(s)
      阿部 泰郎(編集)
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      西尾市岩瀬文庫
  • [Remarks] (1)岩瀬文庫

    • URL

      http://www.city.nishio.aichi.jp/kaforuda/40iwase/

  • [Remarks] (2)名古屋大学附属図書館古典籍DB

    • URL

      http://libst1.nul.nagoya-u.ac.jp/wakan/index.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi