• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

日本古典籍の記述的書誌データベースの公開と活用の研究

Research Project

Project/Area Number 19320034
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

塩村 耕  Nagoya University, 文学研究科, 教授 (80178855)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 亨  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (10093048)
阿部 泰郎  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (60193009)
榊原 千鶴  名古屋大学, 文学研究科, 助教 (50313979)
Keywords国文学 / 情報図書館学 / 書誌学
Research Abstract

1、前年度に引き続き、新たな時代の社会と学界の要請に応えうる、詳細な古典籍の記述的書誌データベースの作成に没頭した。具体的には、(1)岩瀬文庫の書誌DBを全体の約85%まで完成させた。(2)名古屋大学附属図書館所蔵特殊文庫のうち、後藤文庫(同大名誉教授、故・後藤重郎旧蔵の和歌文学資料)の追加寄贈分の書籍についてDBを完成し公開した。(3)後藤文庫の古筆切資料の調査を終え、画像・本文付DBを作成公開を行った。
2、本年度の岩瀬文庫の調査の過程で得られた新見を市民向けに公開する展示「こんな本があった!岩瀬文庫平成悉皆調査中間報告展VII」を開催し、併せて講演会を行った。主な新見として、編者である伊藤東涯自筆で板本『古学先生文集』と異同のある『仁斎先生文集』、第一次長州征伐の際に幕府軍が作成配布したと思しい合羽刷りの軍陣図『山口大州城図』、若き日の中院通勝が書写した『尚書』などの出現が特記される。また、岩瀬文庫を中心とした市民文化祭「第四回にしお本まつり」に実行委員として参加した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (3 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 後藤文庫の古筆切データベースについて2009

    • Author(s)
      塩村耕
    • Journal Title

      館燈 名古屋大学附属図書館報 173号

      Pages: 1-3

  • [Journal Article] 西鶴同時代の隠者作家 山雲子の新たに判明した著述2009

    • Author(s)
      塩村耕
    • Journal Title

      日本古書通信 963号

      Pages: 4-7

  • [Journal Article] 岩瀬文庫に眠る蒹葭堂資料2009

    • Author(s)
      塩村耕
    • Journal Title

      蒹葭堂だより 9号

      Pages: 1-2

  • [Book] こんな本があった! -岩瀬文庫平成悉皆調査中間報告展VII-2010

    • Author(s)
      塩村耕
    • Total Pages
      22
    • Publisher
      西尾市岩瀬文庫
  • [Remarks] 岩瀬文庫

    • URL

      http://www.city.nishio.aichi.jp/kaforuda/40iwase/

  • [Remarks] 名古屋大学附属図書館古典籍DB

    • URL

      http://libst1.nul.nagoya-u.ac.jp/wakan/index.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi