2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19320071
|
Research Institution | Konan University |
Principal Investigator |
中島 信夫 Konan University, 文学部, 教授 (20155708)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
有村 兼彬 甲南大学, 文学部, 教授 (70068146)
福島 章利 甲南大学, 文学部, 准教授 (20199201)
中谷 健太郎 甲南大学, 文学部, 准教授 (80388751)
|
Keywords | 従属節の統語的特徴 / 主語・助動詞倒置 / 遂行文 / 挿入句の音声的特徴 / 線形順序における局所性 / 日英語の結果構文 / 従属節の意味的特徴 / イギリス英語 |
Research Abstract |
研究者4人それぞれ以下のような成果が得られた。 1.[統語論の立場から](有村) 文章構造が選択関係とずれることによって標準的な統語形式から逸脱する事例を主としてインタネットを通じて収集した。その典型例They don'have a picture of him though,do you know where we can see a picture of himを考えてみると、though節において主語・助動詞倒置が観察されるという統語論的にはいびつな形式になっている。このような現象がどのような環境で可能であるかを検討し、その統語理論における意味を考慮中である。 2.[意味論・語用論の立場から](中島) 文を発話することが即その文の表す発話行為を遂行することになる遂行文の意味論・語用論的考察を行った。従来の考え方とは異なり、発話行為は、発言行為が社会的行為に置き換わったものと、意味的に発言行為を含む陳述型の発話行為のように意味的関係によって成立するものとの2種類あるとの結論に達した。この結論をもとに条件文及びbecause/since-節に見られる分断と結束性についてデータの収集と調査分析を行う予定である。 3.[音声学・音韻論の立場から](福島) 挿入句を含んだ文の音響特性を吟味することを目的とした。今年度は、自然発生的な発話に見られる挿入句は対象外とし、スクリプトを読み上げたものを取り上げた。様々なテキストから集めた挿入句を資料とし、イギリス汽英語母語話者9人による朗読録音をもとに、データを作成した。当初予想された挿入句を独立した音調群とした読み方は、個人内/間で相当ばらつきがあることが判明した。 4.[文理解の立場から](中谷) 否定対極表現と否定辞の線形順序における距離の大小(局所性)がリアルタイム文理解に与える影響を調査する実験を実施し、局所性が困難さを増大させることを示唆するデータを得た。これは、分断性が理解に対して負の影響を与える事例として解釈できるのでデータを裏付けるための追試を準備中である。また、日英語の結果構文の容認度の相違が、文理解のメカニズムと語順の違いの相互作用により導きだされるという仮説を提唱した。
|
Research Products
(10 results)