2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19320079
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
大井 恭子 Chiba University, 教育学部, 教授 (70176816)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
アレン玉井 光江 千葉大学, 教育学部, 教授 (50188413)
杉田 克生 千葉大学, 教育学部, 教授 (40211304)
西垣 知佳子 千葉大学, 教育学部, 准教授 (70265354)
|
Keywords | 英語教育 / リタラシー / リテラシー / 読字能力 / 小学校英語 |
Research Abstract |
本研究は日本における英語入門のリタラシー教育の持つ意義を探求することを第一の目的としている。そのために、日本人の特性に合わせたリタラシーに関する理論を構築し、それに基づいた実践研究を積み、その上で小学校段階における実効性のあるリタラシー教育のガイドラインおよび体系的シラバスを策定し供することを究極の目的としている。 初年度は研究1年目として、前半は研究主題・仮説に関する基礎的理論的研究を中心に行った。その後、本研究の基礎的・理論的研究上、探求すべきテーマに関する以下のデータを収集した。 1)文字と音声との関係-音韻認識調査(小学生と中学生) 2)書記システムと記憶との関係調査(中学生) 3)読字反応検査の国際比較調査(イタリアにおける日本人、日本の学生) 4)中学校入門期における英語力調査(中学生) 収集されたデータは膨大なものであり、一部は学会発表された。残りに関しては、データ整理・分析がすみ次第、積極的に発表を行っていく。 それとともに、国外・国内の小学校英語教育の教科書および指導書を収集・分析し、指導法に関する視察調査も計画に入っており、初年度は台湾に赴き、台湾の国立・公立・私立それぞれの小・中学校の英語の授業を参観するとともに、現地の教員らとしてリタラシーに関する意見交換を行った。リタラシー教育の重要性に関しては、お互いの理解を含めることができた。その折、台湾で使われている教科書を入手し、次年度はその分析に当たる。 また『リタラシーに関する科研セミナー』を、本研究者らに加え著名な外部講師を招いて、公開研究会として2回行った。各回とも100人近い参加者を集め、また参加者のアンケートによると参加者にはこのセミナーの意義を理解してもらい、続編が期待されるなど、成功を収めた。
|
Research Products
(2 results)