• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

技能別及び総合的英語能力を推定する語彙テストの開発:サイズ、構成、認知速度の融合

Research Project

Project/Area Number 19320084
Research InstitutionReitaku University

Principal Investigator

望月 正道  Reitaku University, 外国語学部, 教授 (90245275)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上村 俊彦  長崎県立大学, 国際情報学部, 教授 (50176640)
相澤 一美  東京電機大学, 工学部, 教授 (00222448)
杉森 直樹  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (40216338)
石川 慎一郎  神戸大学, 国際コミュニケーションセンター, 准教授 (90320994)
磯 達夫  麗澤大学, 外国語学部, 准教授 (40438916)
Keywords語彙知識 / 語彙サイズ / 語彙構成 / 語彙アクセス速度 / 英語熟達度の予測
Research Abstract

平成20年度は,技能別及び総合的英語能力を推定する語彙テストの開発のデータ収集段階として,語彙サイズテスト,語彙構成テスト,認知速度テストとコミュニケーション能力テストとされるTOEICとの比較を行なった。会議は5月(東京),12月(京都),2月(長崎)と3回開催した.成果の発表は2回行った.9月に第47回大学英語教育学会全国大会(早稲田大学)のシンポジウム「語彙測定の3次元的アプローチとその問題点」を開催した,12月には,語彙研究フォーラム2008という大学英語教育学会リーディング研究会・英語語彙研究会の合同研究大会を関西学院大学で実施し,石川,望月,磯,小泉の4名がMochizuki Kaken Project Report(1)-(4)として,科研プロジェクトの成果について発表した.さらに,語彙研究フォーラム2008では,特別講演としてイギリスのスウオンジー大学よりテス・フィッツパタリック博士を招き, "Using word association responses to explore the nature of vocabulary knowledge"という題目で講演していただいた.平成20年度の成果としては,語彙サイズテストとTOEIC得点には.72という高い相関があること,語彙構成テストのLOTは.55という中程度の相関があること,アクセス速度テストのLEXATTはタスク1・2ともに英語熟達度が上がるにつれてアクセス速度が速まることが明らかになった.しかしながら,LOTでは分散が小さい,LEXATTでは熟達度の差が小さい被験者グループは弁別できないという課題も明らかになった.これらは今後の課題となる.

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The relationship between vocabulary knowledge and reading comprehension skills used on reading tests.2009

    • Author(s)
      Aizawa, K., Yamazaki, A., Fujii, T., & Iino, A.
    • Journal Title

      ARELE 第20巻

      Pages: 111-120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A meta-analysis of test format effects on reading and listening test performance : Focus on multiple-choice and open-ended formats.2009

    • Author(s)
      In'nami, Y., & Koizumi, R.
    • Journal Title

      Language Testing 26

      Pages: 219-244

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シーボルト英語の現状と展望2008

    • Author(s)
      上村俊彦
    • Journal Title

      長崎県立大学国際情報学部研究紀要 9号

      Pages: 231-239

  • [Presentation] Mochizuki Kaken Project Report (1)-(4)2008

    • Author(s)
      Ishikawa, S., Mochizuki, M., Iso, T.
    • Organizer
      第1回JACETリーディング研究会・英語語彙研究会合同大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2008-12-06
  • [Presentation] 語彙測定の3次元的アプローチとその問題点2008

    • Author(s)
      望月正道・石川慎一郎・磯達夫
    • Organizer
      第47回JACET全国大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2008-09-12
  • [Book] 言語テスト : 目標の到達と未到達Vol. 1, Vol. 22008

    • Author(s)
      大友賢二, 中村洋一, &小泉利恵(編著), 柳田恵美子, 渡邊真由美, 飯村英樹(著)
    • Total Pages
      24
    • Publisher
      NPO法人英語運用能力評価協会(ELPA)

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi