• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

両大戦間期・第二次大戦期の中国における在華日本系企業についての総合的研究

Research Project

Project/Area Number 19320111
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

富澤 芳亜  Shimane University, 教育学部, 准教授 (90284009)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金丸 裕一  立命館大学, 経済学部, 教授 (80278473)
久保 亨  信州大学, 人文学部, 教授 (10143520)
萩原 充  釧路公立大学, 経済学部, 教授 (20180804)
阿部 武司  大阪大学, 経済学研究科, 教授 (10151101)
桑原 哲也  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (20103723)
Keywords国際研究者交流 / 現代史 / 近代史 / 経済史 / 企業史 / 日本:中国
Research Abstract

本研究は対象とする時期を、中国への日本系企業(在華日本企業の資本形態には、日本資本単独出資や日中合資など様々な形態があり、「日本系企業」の呼称を用いる)の進出の本格化した第一次世界大戦終結(1910年代末)から、第二次大戦敗戦による中断(1945年)までの期間とし、この間の中国における日本系企業の中国での活動を重工業、紡織などの軽工業、電力などのエネルギー産業、鉄道などの近代交通網の整備、中国への技術移転などの面を通じて多面的に明らかにすることを目的としている。本年度の成果は以下の1〜4にまとめられる。
1.研究代表者および各研究分担者は、第一次大戦期から第二次大戦期までの日本経済史・中国経済史を、在華日本系企業との関連で読み直し、各分野での必要な情報の整理を行うために、6月10日に神戸大学、12月9日に大阪大学にて研究会を開催した。12月の研究会では南カリフォルニア大学のブレット・シーハン教授をゲストスピーカーに迎え、アメリカにおける研究情報の教示を受けた。
2.研究代表者および各研究分担者は、担当する各分野の近代中国における在華日本系企業の活動について、大阪大学経済学部、神戸大学経済経営研究所などの機関で文献・資料の渉猟、収集を行った。
3.研究代表者および各研究分担者は、中国側文書館所蔵資料の渉猟、収集を中国の上海市档案館、中国第二歴史档案館(南京)、天津市档案館、台湾の国史館(台北)などの機関で行った。
4.本科研或いはこれまでの準備期間において、研究代表者および各研究分担者は一定程度の史料を蓄積しており、これに基づいて在華日本系企業の活動について幾つかの作業仮説を設定しつつある。この仮説の妥当性に対する第三者による客観的評価を得るために、前記1.の研究会の外に積極的に国内外の学会での報告を行っており、その回数は今年度のみで下記に示すように9回を数えている。

  • Research Products

    (19 results)

All 2008 2007

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「第5章 近代化の進展と伝統的要素」2008

    • Author(s)
      阿部武司
    • Journal Title

      宮本又郎『新版 日本経済史』放送大学振興会

      Pages: 71-84

  • [Journal Article] 「第7章 戦間期における長期不況とその克服」2008

    • Author(s)
      阿部武司
    • Journal Title

      宮本又郎『新版 日本経済史』放送大学振興会

      Pages: 98-111

  • [Journal Article] 「関於企業管理公司的新思考」2008

    • Author(s)
      久保亨
    • Journal Title

      張忠民、陸興龍、李一翔主編『近代中国社会環境与企業発展』上海社会科学院出版社

      Pages: 5-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「1930年代的中国銀行與冀豫晋三省紡織工業的重組」2008

    • Author(s)
      富澤芳亜
    • Journal Title

      張忠民、陸興龍、李一翔主編『近代中国社会環境与企業発展』上海社会科学院出版社

      Pages: 93-113

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「《書評》久保亨『戦間期中国の綿業と企業経営』」2007

    • Author(s)
      富澤芳亜
    • Journal Title

      『中国経済研究』 第4巻第1/2号

      Pages: 52-54

  • [Journal Article] 「日本占領地的<経済建設>-来自1910年代青島的啓示」2007

    • Author(s)
      金丸裕一
    • Journal Title

      『産業発展與社会変遷国際学術研討会論文』中央研究院台湾史研究所

      Pages: 415-431

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「『空のシルクロード』の再検証-欧亜航空連絡をめぐる多国間関係-」2007

    • Author(s)
      萩原充
    • Journal Title

      『(釧路公立大学紀要)社会科学研究』 第19号

      Pages: 1-19

  • [Journal Article] 「《書評》田村均著『フッァッションの社会経済史-在来織物業の技術革新と流行市場』」2007

    • Author(s)
      阿部武司
    • Journal Title

      『史学雑誌』 第116編第3号

      Pages: 93-101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「日本企業的国際経営に関する歴史的考察-両大戦間期、中国における内外綿会社-」2007

    • Author(s)
      桑原哲也
    • Journal Title

      『日本労働研究雑誌』 No.262

      Pages: 17-29

  • [Presentation] 「1920-30年代的厳家経営的紡織企業」2008

    • Author(s)
      富澤芳亜
    • Organizer
      第2次「中国商業史論壇」
    • Place of Presentation
      香港大学亜洲研究中心
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] 関於漢冶萍公司後半期的考察(1928-1948)2008

    • Author(s)
      萩原充
    • Organizer
      第2次「中国商業史論壇」
    • Place of Presentation
      香港大学亜洲研究中心
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] 「在華紡と中国」2007

    • Author(s)
      富澤芳亜
    • Organizer
      シンポジウム「中国進出の日本企業とその建築」
    • Place of Presentation
      神奈川大学
    • Year and Date
      2007-10-26
  • [Presentation] 「1920-30年代的厳家経営的紡織企業」2007

    • Author(s)
      富澤芳亜
    • Organizer
      「中国企業史的新典範:概念與個案」国際学術討論会
    • Place of Presentation
      中国・復旦大学歴史系
    • Year and Date
      2007-08-24
  • [Presentation] 「略論買弁祝大椿的企業家活動」2007

    • Author(s)
      金丸裕一
    • Organizer
      「中国企業史的新典範:概念與個案」国際学術討論会
    • Place of Presentation
      中国・復旦大学歴史系
    • Year and Date
      2007-08-24
  • [Presentation] 「従戦時経済到戦後経済的転換;其嘗試与挫折」2007

    • Author(s)
      久保亨
    • Organizer
      「1940年代的中国」国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      中国・北京・中国社会科学院近代史研究所
    • Year and Date
      2007-08-19
  • [Presentation] 「1930年代的河南、河北、山西紡織工業的重編與中国銀行」2007

    • Author(s)
      富澤芳亜
    • Organizer
      「近代中国社会環境下的企業発展」国際学術討論会
    • Place of Presentation
      中国・上海社会科学院経済研究所
    • Year and Date
      2007-07-20
  • [Presentation] 「関於企業管理公司的新思考」2007

    • Author(s)
      久保亨
    • Organizer
      「近代中国社会環境下的企業発展」国際学術討論会
    • Place of Presentation
      中国・上海社会科学院経済研究所
    • Year and Date
      2007-07-20
  • [Presentation] "Business Voices in the Cotton Industry and Beyond: The Struggles of Private Companies in Wartime Chongqing"2007

    • Author(s)
      Kubo Toru
    • Organizer
      ワークショップWartime Chongqing
    • Place of Presentation
      シンガポール大学
    • Year and Date
      2007-06-26
  • [Book] 『日本経営史-江戸時代から21世紀へ 新版』2007

    • Author(s)
      阿部武司・宮本又郎・宇田川勝・沢井実・橘川武郎著
    • Total Pages
      410
    • Publisher
      有斐閣

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi