• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

植民地期東アジア民衆諸宗教の伝播と交流〜情報メディアの分析

Research Project

Project/Area Number 19320112
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

武内 房司  Gakushuin University, 文学部, 教授 (30179618)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 並木 頼寿  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (80155986)
孫 江  静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 准教授 (40329529)
菊池 秀明  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (20257588)
今井 昭夫  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (20203284)
Keywords宗教結社 / 宗教雑誌 / 満洲 / ヴェトナム / 降筆本 / 台湾 / 香港 / 植民地
Research Abstract

本年度の活動は以下のとおりである。
まず,昨年度に続き,中国・台湾・香港・ヴェトナム各地域の文書館・図書館において東アジア宗教交流事情・宗教雑誌の調査を行った。ヴェトナムについては,代表者の武内,分担者の今井が漢喃研究院などの研究機関を訪問し,降筆本と呼ばれる植民地期の宗教文献や現代ヴェトナム宗教事情について調査を行い,新たな知見を得ることができた。降筆本の調査により,植民地下の台湾で広く行われた扶鸞と共通性を持つこと,また,こうした宗教文献が植民地期の民衆心性を読み解く好個の資料であることなどが明らかとなった。中国については,分担者の並木・孫江がそれぞれ研究を進めるとともに,研究協力者の宮田義矢・小武海櫻子は北京図書館・北京市档案館・上海図書館などにおいて,民国期の宗教結社に関する文献の収集につとめ,それらの資料を生かしつつ民国期中国の宗教事情について分析検討を行った。研究協力者の張士陽は,台湾国史館分館において台湾総督府文書を閲覧し,植民地期台湾における宗教事情等について調査を行った。研究協力者の倉田明子は,香港の中文大学図書館,中国の中山大学図書館において,植民地期香港の宗教結社関連史料の収集にあたった。
本年度の活動で特筆すべき点として,中国人民大学副教授曹新宇・山東大学劉平氏を招聘し,「中国民衆宗教運動史研究の現在」と題するミニ・シンポジウムを開催したことがあげられる。シンポジウムにおいては,神奈川大学名誉教授小林一美氏の総括講演のほか,中国の劉・曹両氏による欧米・中国における宗教運動研究の現況報告,倉田・小武海による今日の香港・台湾における同善社に関する調査報告がなされ,活発な討論が交わされた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) Presentation (5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] ベトナムにおける民族概念とナショナリズム2009

    • Author(s)
      今井昭夫
    • Journal Title

      ベトナムにおける国家と民族

      Pages: 82-91

  • [Journal Article] ヴァンサン・レッブと天主教本土化運動2008

    • Author(s)
      武内房司
    • Journal Title

      改革・変革と中国文化・社会・民族

      Pages: 47-61

  • [Journal Article] 清末政治社会変革論と日本2008

    • Author(s)
      並木頼寿
    • Journal Title

      改革・変革と中国文化・社会・民族

      Pages: 39-46

  • [Presentation] 在中国発現宗教--日本関於中国民間信仰結社之研究2008

    • Author(s)
      孫江
    • Organizer
      漢学研究与中国社会科学的推進
    • Place of Presentation
      浙江大学
    • Year and Date
      20080927-20080928
  • [Presentation] “Continuity" and “Discontinuity" : The Narratives of Huang Ti in the History Textbooks During the Early 20th Century2008

    • Author(s)
      孫江
    • Organizer
      CRITICAL HAN STUDIES CONFERENCE & WORKSHOP
    • Place of Presentation
      Stanford University, Stanford Humanities Center
    • Year and Date
      20080425-20080427
  • [Presentation] 中国近代の民間宗教結社とキリスト教〜対立の構図を越えて2008

    • Author(s)
      武内房司
    • Organizer
      史学会シンポジウム「信仰における他者〜異宗教・異宗派の受容と排除の比較史論」
    • Place of Presentation
      東京大学(本郷)
    • Year and Date
      2008-11-08
  • [Presentation] 静坐と慈善-中華民国期の道院世界紅卍会を例に2008

    • Author(s)
      宮田義矢
    • Organizer
      日本道教学会
    • Place of Presentation
      駒沢大学
    • Year and Date
      2008-11-08
  • [Presentation] ヴェトナム国民党と雲南〜〓越鉄路と越境するナショナリズム2008

    • Author(s)
      武内房司
    • Organizer
      東洋史研究会大会
    • Place of Presentation
      京都大学文学部
    • Year and Date
      2008-11-03
  • [Book] 世界史史料9 帝国主義と各地の抵抗II2008

    • Author(s)
      並木頼寿
    • Total Pages
      441
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 新史学--概念・文本・方法 第二巻2008

    • Author(s)
      孫江
    • Total Pages
      298
    • Publisher
      中華書局
  • [Book] ベトナムの歴史2008

    • Author(s)
      今井明夫
    • Total Pages
      779
    • Publisher
      明石書店

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi