• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

歴史認識共有の実験〜仏独共通歴史教科書の射程〜

Research Project

Project/Area Number 19320120
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

剣持 久木  University of Shizuoka, 国際関係学部, 准教授 (60288503)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西山 暁義  共立女子大学, 国際学部, 准教授 (80348606)
川喜田 敦子  東京大学, 総合文化研究科, 特任准教授 (80396837)
Keywords歴史教科書 / 歴史認識 / 共通教科書 / ゲオルク・エッカート / 和解 / 記憶 / フランス / ドイツ
Research Abstract

2年目の2008年度は実地調査に重点をおき、2008年3月のフランスでの実地調査に続き、9月にはドイツでの共通教科書使用授業を視察した。ベルリン、ボン、ザールブリュッケンの3都市で10校を視察し、共通教科書使用が、特殊な二言語学級に限定されている実態を確認した。また、ボンの高校では、共通教科書ドイツ側執筆代表者ペーター・ガイス氏と面談し、2008年4月に刊行された共通教科書第二巻の特徴について意見交換した。研究成果としては、共通教科書成立の経緯と第一巻の内容分析を『歴史学研究』5月号に掲載した。また、2008年4月18日に日仏会館で開催された国際シンポジウムには、共通教科書指導委員会メンバーのピエール・モネ氏を招請するなど、準備段階から本科研チームが参加し、西山が3月の実地調査の報告を行っている。2009年2月には、独仏関係史の第一人者、ザールラント大学教授ライナー・フーデマン氏と、共通教科書指導委員会のメンバー、エティエンヌ・フランソワ氏を招請し、東京(日仏会館、東京外国語大学)、京都(同志社大学)で連続講演会を実施し、ヨーロッパの記憶の場としての共通教科書の意義についての詳細な議論を行った。その他の成果としては、10月14日には川喜田がドイツ、ブラウンシュヴァイクのゲオルク・エッカート研究所で開催されたシンポジウム「歴史教育と和解」に参加し、剣持は2009年3月11日に、客員教授として招請されたパリ高等師範学校でラウンドテーブル「歴史教科書と記憶の争点」を実施し、共通教科書フランス側執筆者代表ダニエル・アンリ氏から、共通教科書第三巻が難航している状況を確認した。

  • Research Products

    (14 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ナチズムの長い影-1945年以降のドイツにおける過去をめぐる政策と記憶の文化2009

    • Author(s)
      ラインハルト・リュールップ, 西山暁義訳
    • Journal Title

      ヨーロッパ研究(東京大学ドイツ・ヨーロッパ研究センター) 8

      Pages: 143-169

  • [Journal Article] 歴史認識共有の可能性〜仏独共通歴史教科書の実験〜2008

    • Author(s)
      剣持久木, 西山暁義務
    • Journal Title

      歴史学研究 840号

      Pages: 38-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] L'affaire du sekaishi au Japon : Un cours d'histoire Universelle remise aux oubliettes2008

    • Author(s)
      KENMOCHI Hisaki
    • Journal Title

      Historiens & Geographes No. 403

      Pages: 33-40

  • [Journal Article] 「離散者が間う戦後世界像-その包摂と排除に見る植民地主義の継続」2008年度歴研大会現代史部会コメント2008

    • Author(s)
      川喜田敦子
    • Journal Title

      歴史学研究 846

      Pages: 133-134

  • [Presentation] Manuel d'histoire et enjeux memoriels, regards croises (Japon, France, Allemagne)2009

    • Author(s)
      KENMOCHI Hisaki
    • Organizer
      Table ronde Science-po/ENS
    • Place of Presentation
      Ecole Normale Sup-erieure, Paris
    • Year and Date
      2009-03-11
  • [Presentation] 独仏共通歴史教科書の実験〜背景、内容、現場〜2008

    • Author(s)
      剣持久木
    • Organizer
      歴史社会研究会
    • Place of Presentation
      島根大学
    • Year and Date
      2008-12-22
  • [Presentation] 国境地域の「記憶の場」-アルザス・ロレーヌ・ザールラントの事例から2008

    • Author(s)
      西山暁義
    • Organizer
      メトロポリタン史学会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2008-11-30
  • [Presentation] 都市・国家・教育政策-世紀転換期ストラスブールにおける初等教育政策(1900〜1914年)2008

    • Author(s)
      西山暁義
    • Organizer
      近現代史研究会
    • Place of Presentation
      立正大学
    • Year and Date
      2008-11-08
  • [Presentation] 独仏共通歴史教科書の実験〜背景、内容、現場〜2008

    • Author(s)
      剣持久木
    • Organizer
      近代社会史研究会
    • Place of Presentation
      京大会館
    • Year and Date
      2008-10-25
  • [Presentation] 「新公開外交文書による日韓国交正常化過程の再検討」コメント2008

    • Author(s)
      川喜田敦子
    • Organizer
      日本国際政治学会(日韓合同部会)
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2008-10-25
  • [Presentation] Culture of Remembrance in Contemporary Japan-Interest in Historical Issues Abroad in Japanese Mass Media2008

    • Author(s)
      川喜田敦子
    • Organizer
      History Education and Reconciliation-Comparative Perspectives on East Asia
    • Place of Presentation
      Georg-Eckert-Institut fur internationale Schulbuchfor schung (ゲオルク・エッカート国際教科書研究所、ブラウンシュヴァイク、ドイツ)
    • Year and Date
      2008-10-14
  • [Presentation] 「離散者が間う戦後世界像-その包摂と排除に見る植民地主義の継続」コメント2008

    • Author(s)
      川喜田敦子
    • Organizer
      歴史学研究会(現代史部会)
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2008-05-18
  • [Presentation] 国境を越える教科書-独仏共通歴史教科書の内容と実践2008

    • Author(s)
      西山暁義
    • Organizer
      国際シンポジウム「欧州統合半世紀と東アジア共同体」(東京大学ドイツ・ヨーロツパ研究センター・日仏会館共催)
    • Place of Presentation
      日仏会館
    • Year and Date
      2008-04-18
  • [Book] 『<境界>の今を生きる 身体から世界空間へ・若手一五人の視点』、71〜852009

    • Author(s)
      荒川歩, 川喜田敦子, 谷川竜一, 内藤順子, 柴田晃芳, ほか
    • Total Pages
      206
    • Publisher
      東信堂

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi