2009 Fiscal Year Final Research Report
International Comparative Study on Child Rearing- Japan, Korea, Thai, U.S.A, France and Sweden.
Project/Area Number |
19330104
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Sociology
|
Research Institution | University of the Sacred Heart (2008-2009) Shizuoka University (2007) |
Principal Investigator |
OTSUKI Nami University of the Sacred Heart, 文学部, 准教授 (30356133)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
MAKINO Katsuko お茶の水女子大学, 人間文化研究科, 名誉教授 (70008035)
WATANABE Hideki 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30114721)
ETOH Sae 獨協大学, 全学共通カリキュラム, 非常勤講師 (50376828)
SAKAI Kazufumi 国立女性教育会館, 研究国際室, 客員研究員 (00415358)
FUJIMOTO Takashi 国立女性教育会館, 研究国際室, 客員研究員 (80450427)
NAKANO Hiroe 国立女性教育会館, 研究国際室, 主任研究員 (60155786)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
FUNABASHI Keiko 静岡大学, 人文学部, 教授 (60229101)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2009
|
Keywords | 社会学 / 家族 / 育児 / 国際比較 / ジェンダー |
Research Abstract |
「家庭教育に関する国際比較調査」(国立女性教育会館2005、日本女子社会教育会1994)のデータを使用し、日本、韓国、タイ、アメリカ、スウェーデン、フランスの6ヵ国について、(1)社会変動に伴う育児の変容の分析、(2)家族文化の比較分析(3)ジェンダー秩序に着目した育児の比較分析を行った。成果は雑誌論文(17件)、学会発表(13件)、図書(5件)、その他(9件)で発表した。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Changing Family Norms in Six Countries2009
Author(s)
Takashi Fujimoto, Hideki Watanabe
Organizer
Session No. 220 IN-SY Japanese Families in Transition: Results of a Six-Country Comparative Research National Council on Family Relations
Place of Presentation
Little Rock, U.S.A.
Year and Date
2009-11-06
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Remarks] 江藤双恵, 2009「少子化」日本タイ学会・総編集『タイ辞典』めこん
-
[Remarks] 牧野カツコ・舩橋惠子, 2007「産む/産まない各国男女事情:次世代育成に関する国際調査から」(女性のエンパワーメント国際フォーラム・読売、NWEC女性アカデミア21)『国立女性教育会館研究ジャーナル』Vol.11,パネリスト:牧野カツコ「日本の家庭教育の状況」47-48、コメンテーター:舩橋惠子「コメント」57-60.
-
[Remarks] 舩橋惠子, 2007「子育ての比較社会学からのアプローチ」公開シンポジウム『家族の視点から見た少子高齢社会:時間と空間の広がりのなかで』日本学術会議・家族問題研究会・慶應義塾大学21COE-CCC共催、2007年7月7日慶應義塾大学
-
[Remarks] 酒井計史・中野洋恵・大槻奈巳,“International Comparative Study on Father's Child Care"2008年3月14日ソウル市、韓国育児政策開発センター(KICCE)
-
[Remarks] 中野洋恵, 2008家庭教育国際比較調査の報告とデータを使ったワークショップの実施、2008年7月4日兵庫県両親教育インストラクター養成講座
-
[Remarks] 中野洋恵, 2008社会教育主事講習[A]家庭教育と社会教育(2)家庭教育の充実・支援家庭教育国際比較調査の報告とデータを使ったワークショップの実施、2008年8月12日文部科学省国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
-
[Remarks] 酒井計史, 2008「『家庭教育に関する国際比較調査』を読み解く」平成20年度家庭教育・次世代育成地域協働フォーラムin KYOTO~大切なことってなに?アウトリーチの取り組みに向けて~主催:独立行政法人国立女性教育会館・NPO法人子どもサポートプロジェクト2008年2月23日京都テルサ
-
[Remarks] 酒井計史, 2008情報提供・ワークショップ「男女共同参画の視点から日本の家庭教育の現状・課題を把握する~『家庭教育に関する国際比較調査』をもとに~」平成20年度家庭教育・次世代育成のための指導者養成セミナー主催:独立行政法人国立女性教育会館2008年5月30日国立女性教育会館
-
[Remarks] 酒井計史, 2008「国際調査から見えてくる日本の子育ての実態」平成20年度「家庭教育・次世代育成地域協働フォーラムin上越」~ワーク・ライフ・バランス時代の「待つ」から「届ける」子育て支援~主催:独立行政法人国立女性教育会館・NPO法人マミーズ・ネット2008年11月15日リージョンプラザ上越