• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

局所的情報取得に基づき広域情報を提供する視覚触覚デイスプレイと人間の認知特性

Research Project

Project/Area Number 19330163
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

和氣 典二  Kanagawa University, 人間科学部, 非常勤講師 (20125818)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和氣 洋美  神奈川大学, 人間科学部, 教授 (80122951)
河本 健一郎  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (80367656)
張 善俊  神奈川大学, 理学部, 准教授 (70261386)
斎田 真也  神奈川大学, 人間科学部, 教授 (90357054)
Keywords変化の見落とし / 高齢者 / 眼疾病者 / 眼球運動 / コントラスト感度 / 周辺視 / 明るさの恒常性 / 力覚ディスプレイ / 地下空間のQOE
Research Abstract

1)高齢者や視野障害を有する眼疾病者についての変化の見落としの研究では、ターゲット検出のための反応時間は年齢や視野の大きさに依存するが、視力に依存しなかった。これは用いられたターゲットが色および方向の変化であり、文字などを用いていないことによる。2)開発した2重課題の実験プログラムを用いて、中心視の作業負荷と周辺視におけるコントラスト感度との関係を求め、空間周波数が増すことによるコントラスト感度は低下するという知見を得ている。同時に、作業負荷の程度により成績に違いがでることも示されている。3)周辺視における明るさの恒常性については、一定反射率のもとで輝度を変えたときと一定照度のもとで反射率を変えたときとでは低輝度のところで知覚モードの違いがあることが示された。4)力覚ディスプレイ(PHANTOM)を用いて、第3者が指先でディスプレイ接触子を動かしたときの軌跡に観察者の指の動きが自動的に誘導されるという実験プログラムを製作した。それを用いての研究から目的志向のない運動感覚でもある程度パタン把握ができることを示した。5)複合図形や重なり図形を指で探索したときの指の動きをモーション・キャプチャーで記録すると、視覚的な体制化を示す場合の方が少ない試行数で形が認知されるという結果を得ているが、目下実験進行中である。6)触覚の変化の見落としをone shotパラダイムで調べ、触覚の短期記憶の容量が3個か4個であるという結果を得た。7)地下空間をQOE(quality of environment)という面からとらえるため、東京メトロの駅構内を歩き、その印象を質問紙で評価し、視認性や視覚的注意、快適性・利便性、不安感、まぶしさの4因子を抽出し、加齢の効果は利便性や不安感に現れることを示した。さらに、画像処理技術を用いて広域領域の情報取得の可能性を種々検討している。

  • Research Products

    (15 results)

All 2010 2009

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] QOLによる地下空間の評価法の研究-主として東京メトロにおける高齢者の評価-2010

    • Author(s)
      吉本直美、和氣典二、三田武、和氣洋美
    • Journal Title

      地下空間シンポジウム論文・報告集、土木学会 15

      Pages: 19-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] QOLによる地下空間の評価法の研究-日頃の「地下鉄利用頻度」が評価に与える影響の考察-2010

    • Author(s)
      床尾あかね、和氣洋美、和氣典二、三田武
    • Journal Title

      地下空間シンポジウム論文・報告集、土木学会 15

      Pages: 103-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 制限視野を利用した移動窓法による画像のシーンの理解2010

    • Author(s)
      和氣典二、川島健一、和氣洋美、葭田貴子
    • Journal Title

      中京大学心理学研究科・心理学部紀要 9

      Pages: 1-8

  • [Journal Article] 名古屋市営地下鉄の快適さについて2009

    • Author(s)
      吉本直美、和氣典二、和氣洋美、向井希宏、藤田晃弘
    • Journal Title

      第35回感覚代行シンポジウム

      Pages: 9-12

  • [Journal Article] 振動刺激に対する掌の触覚記憶特性2009

    • Author(s)
      山本真笈子、和氣洋美、和氣典二
    • Journal Title

      第35回感覚代行シンポジウム

      Pages: 51-54

  • [Journal Article] 画像処理と電子透かし2009

    • Author(s)
      張善俊
    • Journal Title

      Science Journal of Kanagawa University 20

      Pages: 121-124

  • [Journal Article] The Design of An Optical Lens Simulation by OpenGL2009

    • Author(s)
      Lei Sheng、Shanjun Zhang、Hongbing Zhu
    • Journal Title

      International Journal of Intelligent Engineering and Systems 2

      Pages: 27-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Document Contents Image Critical Issuing of Authorized Electronic Seal2009

    • Author(s)
      Shanjun ZHANG, Kazuyoshi YOSHINO, Hongbing ZHU
    • Journal Title

      Proceedings of Second International Conference on Intelligent Networks Intelligent Systems

      Pages: 661-664

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 文脈が1対1関係に基づかないとき、共同注意はスムーズに作動するか?2010

    • Author(s)
      宮崎由樹、市原茂、和氣洋美、和氣典二
    • Organizer
      日本人間工学会第18回システム大会
    • Place of Presentation
      大学セミナーハウス
    • Year and Date
      2010-03-12
  • [Presentation] 鏡に映った手位置が視覚的捕捉により錯覚される現象が消滅する条件について-実際の手の位置と錯覚される手の位置の距離の関係から-2010

    • Author(s)
      葭田貴子、宮崎由樹、和氣典二
    • Organizer
      日本視覚学会2010冬季大会
    • Place of Presentation
      工学院大学アーバンテックホール
    • Year and Date
      2010-01-21
  • [Presentation] Spatial limit of the visual capture of the feld hand position in a mirror2009

    • Author(s)
      T.Yoshida, Y.Miyazaki, T.Wake
    • Organizer
      The annual meeting Psychonomics Soceity 50th
    • Place of Presentation
      Sheraton Boston Hotel, Boston, USA
    • Year and Date
      2009-11-22
  • [Presentation] 名古屋市営地下鉄の快適性について2009

    • Author(s)
      吉本直美、和氣典二、和氣洋美、向井希広、藤田晃弘
    • Organizer
      日本人間工学会関東支部台9回大会
    • Place of Presentation
      武蔵野大学
    • Year and Date
      2009-11-05
  • [Presentation] 自己身体上の外発的注意効果-指と腕の比較2009

    • Author(s)
      宮崎由樹、葭田貴子、和氣洋美、和氣典二、市原茂
    • Organizer
      日本心理学会第73回大会
    • Place of Presentation
      立命館大学衣笠キャンパス
    • Year and Date
      2009-08-28
  • [Presentation] 複数の指先への触刺激提示時における短期記憶内の情報表現2009

    • Author(s)
      宮崎由樹、葭田貴子、和氣洋美、和氣典二、市原茂
    • Organizer
      日本認知心理学会第7回大会
    • Place of Presentation
      立教大学新座キャンパス
    • Year and Date
      2009-07-20
  • [Presentation] Short-term Memory Representation of Tactile Stimuli to Fingertips.2009

    • Author(s)
      Y.Miyazaki, T.Yoshida, H.Wake, T.Wake, S.Ichihara
    • Organizer
      10th International Multisensory Research Foorum.
    • Place of Presentation
      The City college of New York, New York
    • Year and Date
      2009-06-29

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2014-02-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi