• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

異文化理解・多文化共生の可能性を探る身体・メディア活用型プロジェクトの開発と評価

Research Project

Project/Area Number 19330197
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

茂木 一司  Gunma University, 教育学部, 教授 (30145445)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福本 謹一  兵庫教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授 (80165315)
上田 信行  同志社女子大学, 現代社会学部, 教授 (80122141)
阿部 寿文  大阪女子短期大学, 教授 (90159434)
苅宿 俊文  青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (30307136)
宮田 義郎  中京大学, 情報科学部, 教授 (00239419)
Keywordsワークショップデザイン / ラーニングアート / 学習環境デザイン / リフレクション / 美術教育 / 異文化理解教育 / 文化 / メディア
Research Abstract

異文化理解・多文化共生をテーマにしたワークショップの開発(研究目的1)について、今年度は、大阪国際交流センターで開催された「第32回InSEA国際美術教育学会大阪大会」において、招待講演(マルチナ・ニーミネン:研究協力者、茂木コーディネート)、シンポジウム(福本他、茂木・苅宿他)、ワークシヨップ(茂木・下原、上田・佐藤・原田・茂木)、個人研究発表(阿部、福本、茂木、佐藤、上田)などを通して、理論研究・実践研究ともに進展があった。多くの外国人研究者との共同研究やワークショップによる日本人と外国人の協同的な学びの実現、個人研究による質疑応答等により、実際に美術教育における異文化理解・多文化共生が実現された。また、理論研究では、茂木と下原による" The Narikiri Emaki (Picture scroll)project"(lnSEA Jouna1掲載)は論文査読主査のRメーソン教授(英国ローハンプトン大学)に注目され掲載が決定したものである。その他に、実践研究では、異文化系で屏風ワークショップ2件(茂木他、佐藤・上田他)、メディア系で障害児を対象にした音楽とのコラボレーション・ワークショップ(茂木他)、「親子で楽しむリニモの不思議」(宮田)、「つなごう、町と地球」(宮田)、「The Rea1 Time Video(workshop)」(上田)などの新しい試みがあった。ワークショップにおけるリフレクションの研究では、リフレクションツール開発(刑部他)・(宮田他)が昨年度から継続して研究を発展させている。前者では、お茶の水大学附属小学校におけるWS型授業の開発とリフレクションのッールによる授業記録作成方法を検討した。
ワークショップにおけるファシリテータ養成プログラムの開発とNPOの教育力の活用(研究目的3)では、苅宿を中心にキッズワークショップデザイナー養成プログラムの作成を開始した。

  • Research Products

    (33 results)

All 2009 2008

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (20 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 知的障害者を対象にした造形と音楽のコラボレーションによる表現ワークショップ-「からだでつくろう!!からだでうたおう!!」を事例にして-2009

    • Author(s)
      茂木一司、吉田秀文、金澤貴之、手塚千尋、井上昌樹、鷺坂裕子
    • Journal Title

      群馬大学教育実践研究 26

      Pages: 231-241

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 屏風を題材としたワークショップの研究-イタリアと日本の小学校4年生の場合-2009

    • Author(s)
      手塚千尋、茂木一司、井上昌樹
    • Journal Title

      日本美術教育研究論集(社団法人日本美術教育連合) 42

      Pages: 25-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 住吉如慶・具慶によるやまと絵制作について-画題の傾向を中心に2009

    • Author(s)
      下原美保
    • Journal Title

      鹿児島大学教育学部研究紀要・人文科学編 第60巻

      Pages: 237-253

  • [Journal Article] ワークショップスタッフの実践共同体における十全性の獲得のプロセスについて2008

    • Author(s)
      高尾美沙子・苅宿俊文
    • Journal Title

      日本教育工学会、ショートレター 32

      Pages: 133-136

  • [Journal Article] 「生きる力」をはぐくむ美術教育の展開[美術]2008

    • Author(s)
      福本謹一
    • Journal Title

      中等教育資料

      Pages: 34-39

  • [Journal Article] The Narikiri Emaki (Picture scroll) project2008

    • Author(s)
      Kazuji MOGI, Miho SHIMOHARA
    • Journal Title

      International Journal of Education through Art Vol.4 No.4

      Pages: 7-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ザグレプ・プロジェクト:共通題材による国際連携授業開発プロジェク2008

    • Author(s)
      福本謹一
    • Journal Title

      第32回InSEA世界大会2008in大阪、プロシーディングCD-Rフォーマット

  • [Presentation] 美術教育における新たな教科内容学の構築を目指して2009

    • Author(s)
      山木朝彦,福本謹一,永守基樹
    • Organizer
      第31回美術科教育学会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] ワークショップで人は何を学ぶのか【企画シンポジウム】2008

    • Author(s)
      佐伯胖、苅宿俊文、茂木一司、植村朋弘、高木光太郎、刑部育子
    • Organizer
      日本質的心理学会第5回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2008-11-30
  • [Presentation] 屏風を題材としたワークショップの実践研究屏風を題材としたワークショップの実践研究-イタリアと日本の小学校4年生の比較研究-2008

    • Author(s)
      手塚千尋、茂木一司、井上昌樹
    • Organizer
      日本美術教育研究発表会2008(社団法人日本美術教育連合)
    • Place of Presentation
      東京都豊島区(平成帝京大学)
    • Year and Date
      2008-10-19
  • [Presentation] ワークショップスタッフの十全性の獲得について2008

    • Author(s)
      高尾美沙子・苅宿俊文
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      上越教育大学
    • Year and Date
      2008-10-13
  • [Presentation] 初任者教師メンタリング支援システムの開発2008

    • Author(s)
      脇本健弘・苅宿俊文・八重樫文・望月俊夫・酒井俊典・中原淳
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      上越教育大学
    • Year and Date
      2008-10-12
  • [Presentation] 芸術作品制作過程を振り返る授業において、上級生が受講生をサポートする授業デザイン2008

    • Author(s)
      中村太郎、宮田義郎
    • Organizer
      日本認知科学会第25回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学・京田辺校地
    • Year and Date
      2008-09-07
  • [Presentation] 屏風を読み解く携帯電子メディア用コンテンツのデザイン:博物館資料を媒介に過去と現在の街をつなぐ試み(2)2008

    • Author(s)
      佐藤優香、原田泰、上田信行
    • Organizer
      第32回InSEA国際美術教育学会大阪大会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター
    • Year and Date
      2008-08-25
  • [Presentation] 012歳児の造形遊び2008

    • Author(s)
      阿部寿文、舟井加世子
    • Organizer
      第32回InSEA国際美術教育学会大阪大会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター
    • Year and Date
      2008-08-09
  • [Presentation] 乳児の空間認識2008

    • Author(s)
      舟井加世子、阿部寿文
    • Organizer
      第32回InSEA国際美術教育学会大阪大会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター
    • Year and Date
      2008-08-09
  • [Presentation] 屏風を題材としたワークショップの実践研究-イタリアフィレンツェの小学生の事例研究-2008

    • Author(s)
      茂木一司、手塚千尋
    • Organizer
      第32回InSEA国際美術教育学会大阪大会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター
    • Year and Date
      2008-08-08
  • [Presentation] 身体・メディアからみた特別支援教育【企画シンポジウム】2008

    • Author(s)
      茂木一司、光島貴之、古川聖、苅宿俊
    • Organizer
      第32回InSEA国際美術教育学会大阪大会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター
    • Year and Date
      2008-08-08
  • [Presentation] 創造性とイノベーション?英国の公教育における美術・デザイン教育の変貌【国際シンポジウム】2008

    • Author(s)
      福本謹一、レイチェル・メイスン、ジョン・スティアーズ、グレン・カッツ
    • Organizer
      第32回InSEA国際美術教育学会大阪大会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター
    • Year and Date
      2008-08-08
  • [Presentation] Intercultural Art Education: towards understanding local and global culturaf.differences2008

    • Author(s)
      Peatela-Nieminen, Martina, Kazuji Mogi(Coordinate & chai rmanship)
    • Organizer
      第32回InSEA国際美術教育学会大阪大会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター
    • Year and Date
      2008-08-08
  • [Presentation] なりきりえまきワークショップ【ワークショップ】2008

    • Author(s)
      茂木一司、下原美保、小田久美、上村絵梨子、手塚千尋、山本みどり
    • Organizer
      第32回InSEA国際美術教育学会大阪大会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター
    • Year and Date
      2008-08-07
  • [Presentation] カットアップで「アートを通しての学び」の未来ヴィジョンを創る・語る【ワークショップ】2008

    • Author(s)
      上田信行、佐藤優香、原田泰、茂木一司
    • Organizer
      第32回InSEA国際美術教育学会大阪大会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター
    • Year and Date
      2008-08-07
  • [Presentation] 屏風の鑑賞と創作-博物館資料を媒介に過去と現在の街をつなぐ試み(1)2008

    • Author(s)
      原田泰、佐藤優香、上田信行
    • Organizer
      第32回InSEA国際美術教育学会大阪大会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター
    • Year and Date
      2008-08-06
  • [Presentation] ザグレブ・プロジェクト-共通題材による国際連携授業開発プロジェクト-2008

    • Author(s)
      福本謹一、大津雅子、川崎育子、藤原良二、田中操
    • Organizer
      第32回InSEA国際美術教育学会大阪大会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター
    • Year and Date
      2008-08-06
  • [Presentation] 平和のための美術教育:キッズゲルニカ・国際子供平和壁画プロジェクト2008

    • Author(s)
      金田卓也、阿部寿文
    • Organizer
      第32回InSEA国際美術教育学会大阪大会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター
    • Year and Date
      2008-08-05
  • [Presentation] The Real Time Video (workshop)2008

    • Author(s)
      上田信行、曽和貝之
    • Organizer
      The Scratch@MIT Conference
    • Place of Presentation
      マサチューセッツ工科大学メディアラボ(米国)
    • Year and Date
      2008-07-26
  • [Presentation] 経験の現像所-出来事の記録、記述、共有への情報デザイン的アプローチ-2008

    • Author(s)
      原田 泰,上田信行
    • Organizer
      第55回日本デザイン学会春期研究発表大会
    • Place of Presentation
      広島国際大学
    • Year and Date
      2008-06-29
  • [Book] 中学校新学習指導要領の展開美術科編2009

    • Author(s)
      福本謹一、水島尚喜
    • Total Pages
      173
    • Publisher
      明治図書
  • [Book] 中学校教育課程講座 美術 平成20年改訂(2008)2009

    • Author(s)
      福本謹一、水島尚喜
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      ぎょうせい
  • [Book] 西園芳信、増井三夫編著、教育実践の観点から捉える教科内容学の研究2009

    • Author(s)
      福本謹一、山木朝彦、奥村高明
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      風間書房
  • [Book] アートは子どもから生まれる お茶小アトリエ準備室の日常2009

    • Author(s)
      辰巳豊、大泉義一、郡司明子、刑部育子、楠田玲子、村石瞭子、岡本薫、瀧田節子、竹内博
    • Total Pages
      30
    • Publisher
      岡川デザイン室
  • [Book] Teresa Eca and Rachel Mason (ed.)," International Diajogues about Visual Culture, Education and Art"2008

    • Author(s)
      Kazuji MOGI, Kinichi FUKUMOTO, Motoki NAGAMORI, Toshifumi ABE, Toshio, NAOE & Yuka SATO
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      Intellect (UK & Chicago USA), ISBN: 978-1-84150-167-3
  • [Book] メディア・身体からみた特別支援教育2008

    • Author(s)
      茂木一司、光島貴之、古川聖、苅宿俊文
    • Total Pages
      22
    • Publisher
      上武印刷株式会社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi