• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Clarification of the innovation system for language teaching practice to ensure the literacy which optimized for advanced information society

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19330198
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Education on school subjects and activities
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

NAKAMURA Atsuo  Gunma University, 教育学部, 准教授 (60323325)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) FUJIMORI Yuji  信州大学, 教育学部, 教授 (00313817)
ISHIGAKI Akiko  つくば国際大学, 産業社会学部, 教授 (10265233)
ADACHI Sachiko  新潟大学, 教育人間科学部, 准教授 (30302285)
OKUIZUMI Kaori  日本体育大学, 女子短期大学部, 教授 (70409829)
Project Period (FY) 2007 – 2008
Keywords国語科教育 / リテラシー / 授業実践
Research Abstract

子どもたちが高度情報化社会を生き抜いていくうえで必要なリテラシー育成を保証するための、新たな国語科授業実践創成を支えるシステムについて、以下の5類の事項に即して成果を得た。(1)母語教育における目的論や教科内容に関する研究成果。(2)母語教育カリキュラム編制の特性に関する研究成果。(3)母語教育における教材の開発・活用に関する研究成果。(4)母語教育の授業実践における評価活動の評価方法に関する研究成果。(5)母語教育の授業実践を支える教室環境に関する研究成果。

  • Research Products

    (30 results)

All 2009 2008 2007 Other

All Journal Article (19 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (3 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] 現代的な教育課題に対応する教員養成の試み-メディア・リテラシー教育を例にして-2009

    • Author(s)
      寺岡聖豪・赤沢早人・中村敦雄・北野幸子・小林万里子
    • Journal Title

      日本教育大学協会研究年報 第27集

      Pages: 27-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Historical significance of Japanese National Curriculum 2008 in the post-war Japanese language education2009

    • Author(s)
      Atsuo NAKAMURA
    • Journal Title

      Annual Research Reports of The Faculty of Education Gunma University Cultural Science Series(群馬大学教育学部紀要人文・社会科学編) 第58巻

      Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自己組織的な学力-作業的・練習的学習が「自ら学び・自ら考える」に寄与するもの2009

    • Author(s)
      藤森裕治
    • Journal Title

      日本語学 Vol.28-3

      Pages: 30-39

  • [Journal Article] 小学校国語教科書におけるキツネの形象に関する民俗文化論的考察-なぜキツネが教科書に最も多く出現するのか-2009

    • Author(s)
      藤森裕治
    • Journal Title

      読書科学 Vol52, No.1(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海外における読書指導の理論的背景-スペイン「読書へのアニマシオン」を事例として-2009

    • Author(s)
      足立幸子
    • Journal Title

      新潟大学教育学部紀要人文・社会科学編 第1巻第2号

      Pages: 99-106

  • [Journal Article] 読解リテラシーの現代的位相-PISA2000/2003/2006の理論的根拠に関する一考察2008

    • Author(s)
      中村敦雄
    • Journal Title

      国語科教育 第64集

      Pages: 27-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 言語教育としての「みること」2008

    • Author(s)
      藤森裕治
    • Journal Title

      教育研究 第1272号

      Pages: 50-51

  • [Journal Article] 学習指導要領改訂『生きる力』を具現する~『確かな学力』を考える~2008

    • Author(s)
      入部明子
    • Journal Title

      教育創造 vol.160

      Pages: 6-13

  • [Journal Article] 社会生活とPISA2008

    • Author(s)
      入部明子
    • Journal Title

      国語教室 第88号

      Pages: 32-35

  • [Journal Article] 情報を分析・評価・論述する2008

    • Author(s)
      入部明子
    • Journal Title

      日本語学 vol.27-8

      Pages: 24-35

  • [Journal Article] 地域と連携した読書指導の展開-見附市立見附小学校「読書活動」の記録-2008

    • Author(s)
      足立幸子
    • Journal Title

      新大国語 第32号

      Pages: 左1-33

  • [Journal Article] PISA型読解力を育成する読書指導ができる現職教員研修プログラムの開発と実践2008

    • Author(s)
      足立幸子・常木正則・堀竜一・岡野勉・佐藤佐敏
    • Journal Title

      日本教育大学協会研究年報 第26集

      Pages: 197-208

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 読書の魅力を伝える技法-リテラチャー・サークル-2008

    • Author(s)
      足立幸子
    • Journal Title

      教育と医学 第56巻1号

      Pages: 35-41

  • [Journal Article] 初等教育段階における読書力評価の国際比較2007

    • Author(s)
      足立幸子
    • Journal Title

      Sokutei Report 第6号

      Pages: 50-61

  • [Journal Article] 教材としてのメディア/メディアとしての教材2007

    • Author(s)
      中村敦雄
    • Journal Title

      日本語学 第26巻第9号

      Pages: 54-65

  • [Journal Article] 今なぜ『情報リテラシー』教育が必要か-多種多量の情報を, 活用しやすいように分類整理・再デザインできる力を2007

    • Author(s)
      奥泉香
    • Journal Title

      教育科学国語教育 No.682

      Pages: 17-19

  • [Journal Article] リテラシーの現代化の視点からとらえた情報リテラシー2007

    • Author(s)
      中村敦雄
    • Journal Title

      教育科学国語教育 第682号

      Pages: 14-16

  • [Journal Article] 国語教科書に埋め込まれた日本文化-「雪・月・花」と季節感

    • Author(s)
      西一夫・藤森裕治
    • Journal Title

      国語科教育 第65集(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 裁判員に必要な国語力とは

    • Author(s)
      入部明子
    • Journal Title

      日本語学 vol.27-8-vol.28-2(連載)

  • [Presentation] 知識基盤社会において国語科で保証すべきリテラシーとは2008

    • Author(s)
      入部明子・中村敦雄・藤森裕治
    • Organizer
      日本国語教育学会第71回国語教育全国大会
    • Place of Presentation
      筑波大学附属中学校
    • Year and Date
      2008-08-05
  • [Presentation] 2008年国際読書学会アトランタ年次大会参加報告2008

    • Author(s)
      足立幸子・入部明子
    • Organizer
      日本読書学会第52回研究大会
    • Place of Presentation
      筑波大学学校教育部
    • Year and Date
      2008-08-03
  • [Presentation] Engaging Learners in a New Literacy with the New Japanese, National Curriculum, International Reading Association2008

    • Author(s)
      Sachiko Adachi, Atsuo Nakamura, Akiko Iribe, Yuji Fujimori, Kaori Okuizumi
    • Organizer
      53^<rd> Annual Convention
    • Place of Presentation
      Georgia World Congress Center, Atlanta, Georgia
    • Year and Date
      2008-05-06
  • [Book] その国語力で裁判員になれますか?2008

    • Author(s)
      入部明子
    • Total Pages
      133
    • Publisher
      明治書院
  • [Book] マルチリテラシーズ育成への試み-オーストラリア連邦・Qld州ニューベーシックスプロジェクトのとり組み-, 国際化の中の「国語教育」(浜本純逸編著, 共著)2008

    • Author(s)
      奥泉香
    • Total Pages
      109-121
    • Publisher
      渓水社
  • [Book] マルチリテラシーズ教育を実現するカリキュラムの構成, 新しい時代のリテラシー教育(桑原隆編, 共著)2008

    • Author(s)
      足立幸子
    • Total Pages
      166-182
    • Publisher
      東洋館出版社
  • [Book] 民俗文化としてのリテラシー, 新しい時代のリテラシー教育(桑原隆編, 共著)2008

    • Author(s)
      藤森裕治
    • Total Pages
      385-398
    • Publisher
      東洋館出版社
  • [Book] 言語活動の充実と生きる力, 各教科等における言語活動の充実その方策と実践事例(高木展郎編, 共著)2008

    • Author(s)
      藤森裕治
    • Total Pages
      21-23
    • Publisher
      教育開発研究所
  • [Book] バタフライ・マップ法-文学で育てる<美>の論理力-2007

    • Author(s)
      藤森裕治
    • Total Pages
      178
    • Publisher
      東洋館出版社
  • [Book] 教室談話を捉える, 臨床国語教育を学ぶ人のために(難波博孝編著, 共著)2007

    • Author(s)
      藤森裕治
    • Total Pages
      82-92
    • Publisher
      世界思想社
  • [Book] 未完のプロジェクトと呼応する教育理論, 臨床国語教育を学ぶ人のために(難波博孝編著, 共著)2007

    • Author(s)
      中村敦雄
    • Total Pages
      93-102
    • Publisher
      世界思想社

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi