• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

英国市民教育の批判的摂取に基づく小中高一貫シティズンシップ教育カリキュラム開発

Research Project

Project/Area Number 19330201
Research InstitutionKyoto University of Education

Principal Investigator

水山 光春  Kyoto University of Education, 教育学部, 教授 (80303923)

Keywordsシティズンシップ教育 / 市民性教育 / カリキュラム開発 / 小中高一貫 / イギリス / 社会科教育
Research Abstract

本研究の目的は,変質する21世紀を担いうる市民の育成をめざす教育を,英国シティズンシップ教育の批判的摂取に基づいた小中高一貫カリキュラムの作成を通して,検討・構想することにある.そのために本年度は,(1)カリキュラムの大枠となる概念フレームワークの検討,(2)英国におけるシティズンシップ教育の現状や,カリキュラム・教材の開発状況の調査,(3)日本側研究協力校における「政治的リテラシー」に特化した授業の実施と英国側研究協力者を交えた授業についてのディスカッション,並びに研究交流を行った。
具体的には,(1)については,シティズンシップ教育の特徴をわかりやすく示すフレームワークを,「シティズンシップの性格」と「シティズンシップ教育の構造」の2つの側面から再構成するとともに, どのようなカリキュラムが描けるかを, 環境,メディア,公共性等,キャリア,国際理解の5つの領域から具体的に検討した,(2)については,英国教育水準局,マンチェスター大学,ヨーク大学,英国教育学会(年次セミナー)等を訪問し,シティズンシップ教育の現状についての行政(シティズンシップ教育の査察状況),実践(学校や学校以外の場所で行われているシティズンシップ教育の状況),理論(学会におけるシティズンシップ教育の理論化)の三方面から実地調査を行った。(3)については,昨年度に英国側の協力校(フルフォード中等学校,ハンチントン中等学校)が実施した政治的リテラシーに関する授業と同一テーマの授業(「愛国心は必要か」「良い政治家の条件は何か」)を,日本側協力校である3校(京都教育大学附属高等学校,立命館大学宇治高等学校, 京都教育大学附属京都小学校)で実施するともに,日本と英国におけるシティズンシップ教育の展開可能性について,招聘した英国側研究協力者を交えて,実際の授業観察を踏まえた研究協議を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 日本におけるシティズンシップ教育の動向と課題2010

    • Author(s)
      水山光春
    • Journal Title

      京都教育大学教育実践研究紀要 第10号

      Pages: 23-33

  • [Presentation] 環境シティズンシップとその育成2009

    • Author(s)
      水山光春
    • Organizer
      日本環境教育学会第20回大会 (東京)
    • Place of Presentation
      東京農工大学農学部
    • Year and Date
      2009-07-25
  • [Presentation] Current Stream of Citizenship Education in Japan2009

    • Author(s)
      水山光春
    • Organizer
      The 5th International Conference on Citizenship and Teacher Education
    • Place of Presentation
      香港教育学院 (中国・香港)
    • Year and Date
      2009-06-24

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi