• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ナノスケール構造制御された複合系における非線形光学応答の巨大化

Research Project

Project/Area Number 19340081
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中村 新男  Nagoya University, 大学院・工学研究科, 教授 (50159068)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸田 英夫  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (40311633)
Keywords光物性 / 分子性固体 / ナノチューブ / 非線形光学現象 / レーザー分光
Research Abstract

1)フラーレンピーポッドの非線形光学応答の研究
C_<60>、C_<70>、C_<84>を内包したカーボンナノチューブ(フラーレンピーポッド)を作製し、その光物性と非線形性の増大化を調べた。C_<70>およびC_<60>ピーポッでは、3次非線形感受率はナノチューブと内包フラーレンの成分の単純な和になることがわかった。一方、C_<84>ピーポッドでは、半導体チューブの第2バンド間遷移エネルギー近傍においてナノチューブと比較して非線形性が増大することが明らかになった。この増大効果は、この遷移エネルギー近傍におけるエネルギーバンドの混成による遷移双極子モーメントの増大、および内包C_<84>から半導体チューブの第2バンドへの電荷移動によると考えられる。
2)金属ナノ粒子の非線形光学応答の研究
チオール分子で修飾された金クラスターおよびガラス中に分散された金ナノ粒子を対象にして、3次非線形光学応答のナノ粒子サイズ依存性とその起源を明らかにした。ナノ粒子の直径は1〜17nmの範囲であり、その中に含まれる金原子数は25個から170000個に相当する。金原子数が142個以上では、3次非線形感受率の値は負であり、サイズの増加とともに非線形性は増大する。この増大効果は表面プラズモンによる光電場の増強効果に起因する。一方、71原子以下では正の値になり、サイズの減少とともに増加することがわかった。クラスター領域では、電子状態は量子サイズ効果によって分子的な性質を示すようになるために、離散準位の充填効果とチオール分子への電荷移動が非線形性を発現させること明らかになった。
3)デンドリマー/金クラスター複合系の光物性の研究
従来の研究においてデンドリマーに内包された金クラスターの発光とされていた発光スペクトルの起源を明らかにした。デンドリマーの酸化度と発光との関係を詳細に調べた結果、発光起源はデンドリマーであることがわかった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Third-Order Nonlinear Optical Response in Double-Walled Carb on Nanotubes2009

    • Author(s)
      A. Nakamura
    • Journal Title

      J. Lumin. (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] C_<84>ピーポツドのフェムト秒非線形光学応答2009

    • Author(s)
      細岡犬介
    • Organizer
      2009年日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      20090327-20090330
  • [Presentation] 共鳴励起下における二層カーボンナノチューブの非線形光学応答II2008

    • Author(s)
      彦坂直輝
    • Organizer
      2008年日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      20080923-20080923
  • [Presentation] 単層カーボンナノチューブの3次非線形感受率のカイラル角依存性2008

    • Author(s)
      高橋佳久
    • Organizer
      2008年日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      20080920-20080923
  • [Presentation] 酸化処理をしたPAMAMデンドリマーの励起・発光スペクトル2008

    • Author(s)
      平林裕貴
    • Organizer
      2008年日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      20080920-20080923
  • [Presentation] フラーレンピーポツドのフェムト秒非線形光学応答2008

    • Author(s)
      細岡大介
    • Organizer
      2008年日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      20080920-20080923
  • [Presentation] ミセル化単層カーボンナノチューブの配向薄膜における電場変調分光II2008

    • Author(s)
      長澤嘉明
    • Organizer
      2008年日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      20080920-20080923
  • [Presentation] Nonlinear optical response in single-walled carbon nanotubes under resonant excitation conditions2008

    • Author(s)
      A. Nakamura
    • Organizer
      2008年第29回半導体物理学国際会議 ICPS'08
    • Place of Presentation
      Riocentro (リオデジャネイロ市、ブラジル)
    • Year and Date
      20080728-20080801
  • [Presentation] Third-order optical nonlinearities of metal nanoparticles in the size range of 1-17 nm2008

    • Author(s)
      A. Nakamura
    • Organizer
      第15回固体のルミネセンスと分光に関する国際会議ICL'08
    • Place of Presentation
      リヨン大学(リヨン市、フランス)
    • Year and Date
      20080707-20080711
  • [Presentation] Third-order nonlinear optical response in double-walled carbon nanotube2008

    • Author(s)
      A. Nakamura
    • Organizer
      第15回固体のルミネセンスと分光に関する国際会議ICL'08
    • Place of Presentation
      リヨン大学(リヨン市、フランス)
    • Year and Date
      20080707-20080711

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi