• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

電子ダイナミクスに基づく生体分子触媒反応のシミュレーション

Research Project

Project/Area Number 19340108
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

BOERO Mauro  University of Tsukuba, 大学院・数理物質科学研究科, 准教授 (40361315)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 舘野 賢  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 准教授 (40291926)
重田 育照  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 講師 (80376483)
Keywordsハイブリッド計算 / 第一原理分子動力学計算 / 触媒反応 / タンパク質 / RNA / 酵素反応 / 立体構造 / メタダイナミクス
Research Abstract

現在,計算物理科学において飛躍的に発展中の最先端の計算手法を、生体系に向けてさらに強化して駆使するために,本年度は以下の開発作業を推進した。その目的は、数万〜十万原子以上より構成される巨大な生体分子系を,現実の系と同様に量子力学理論に基づきリアルにシミュレートする点にある。そこで本年度は、1)van der Waals(vdW)相互作用の計算精度を飛躍的に高めるために、MMポテンシャル場におけるvdWエネルギをQM領域に拡張して適用するためのコーディングを行った。さらに、2)メタダイナミクス法による反応経路探索領域をMM原子の領域にまで拡張するためのコーディングを実行し、以上の開発作業を完了した。後者については、現在のほとんどのサンプリング手法が,QM/MM計算におけるQM領域内のみを,その探索空間として設定しているが、酵素による触媒反応では,タンパク質やRNA分子の活性部位(QM領域)において生じる現象であっても,その他の領域に立体構造などの変化を誘導することがあり得るため、そうしたケースでは,QM領域のみならず,MM領域にも渡って状態空間・反応経路のサンプリングを行うことが必要なためである。こうして,QMおよびMM領域間の相互作用による効果を,最適反応経路探索法に露わに加味することによって,サンプリングにおいても現時点での万全を期すことが可能となった。そこで本年度はさらに、実際の生体分子系に対して、3)最適計算パラメータおよび最適反応座標の探索を開始した。応用する機能高分子系は、リボザイムによる酵素反応および多段階に渡る複雑な生体反応系(プロテイン・スプライシング反応)の両者であり、メタダイナミクス法のタクティクスを反応各ステップに対して順次適用することにより、複数段にわたる反応機構を系統的かつ網羅的に解析するフェイズに一部入った。以上、当初の予定通りに進行中である。

  • Research Products

    (28 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (18 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Structures and evolutionary origins of plant-specific transcription factor DNA binding domains2008

    • Author(s)
      Yamasaki, K., Kigawa, T., Inoue, M., Watanabe, S., Tateno, M., et. al.
    • Journal Title

      Plant. Physiol. Biochem. 46

      Pages: 394-401

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Possible mechanism of proton transfer through peptide groups in the H-pathway of the Bovine cytochrome c oxidase.2007

    • Author(s)
      Kamiya, K., Boero, M., Tateno M., Shiraishi, K., and Oshiyama, A.
    • Journal Title

      J. Ame. Chem. Soc. 129

      Pages: 9663

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First Principles Molecular Dynamics Study of Catalytic Reactions of Biological Macromolecular Systems: Toward Analyses with QM/MM Hybrid Molecular Simulations.2007

    • Author(s)
      Boero, M., Park, J. M., Hagiwara, Y., and Tateno, M.
    • Journal Title

      Journal of Physics 19

      Pages: 365217

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First-Principles Molecular Dynamics Study of Proton Transfer Mechanism in Bovine Cytochrome c Oxidase.2007

    • Author(s)
      Kamiya, K., Boero, M., Tateno M., Shiraishi, K., and Oshiyama, A.
    • Journal Title

      Journal of Physics 19

      Pages: 365220

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of Nitrogen Atoms in Reduction of Electron Charge Traps in Hf-based High-k Dielectrics2007

    • Author(s)
      N. Umezawa, K. Shiraishi, K. Torii, M. Boero, et. al.
    • Journal Title

      IEEE Electron Dev. Lett. 28

      Pages: 363

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydration properties of magnesium and calcium ions from constrained first principles molecular dynamics2007

    • Author(s)
      T. Ikeda, M. Boero and K. Terakura
    • Journal Title

      J. Chem. Phys. 127

      Pages: 074503

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Excess electron in water at different thermodynamic conditions2007

    • Author(s)
      M. Boero
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. A111

      Pages: 12248

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] RNAによる酵素反応の機構…量子力学に基づくシミュレーションが創る「量子構造生物学」への序2007

    • Author(s)
      舘野 賢, ボエロ マウロ
    • Journal Title

      化学と工業 60-6

      Pages: 587-589

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第一原理計算が明らかにする生体反応の精巧な仕組み

    • Author(s)
      舘野 賢, ボエロ マウロ
    • Journal Title

      生物物理 (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Reactive simulations for biochemical processes: the example of cytochrome c oxidase2008

    • Author(s)
      ボエロマウロ
    • Organizer
      Materials-Biology Interface: A Simulation Approach
    • Place of Presentation
      Institute of Physics and Chemistry of Materials(IPCMS), Strasbourg(France)
    • Year and Date
      2008-03-07
  • [Presentation] ATP Synthase and Cytochrome c Oxidase: Reactive simulations for biochemical processes2007

    • Author(s)
      ボエロマウロ
    • Organizer
      10th Asian Workshop on First-Principles Electronic Structure Calculations(ASIAN10)
    • Place of Presentation
      Hiroshima University, Hiroshima(Japan)
    • Year and Date
      20071029-31
  • [Presentation] Introduction to molecular dynamics-from classical force fields to first principles2007

    • Author(s)
      ボエロマウロ
    • Organizer
      Spring College on "Water in Physics, Chemistry and Biology"
    • Place of Presentation
      International Centre for Theoretical Physics, Trieste(Italy)
    • Year and Date
      20070410-21
  • [Presentation] Reactive first principles molecular dynamics2007

    • Author(s)
      ボエロマウロ
    • Organizer
      Spring College on "Water in Physics, Chemistry and Biology"
    • Place of Presentation
      International Centre for Theoretical Physics, Trieste(Italy)
    • Year and Date
      20070410-21
  • [Presentation] Water as a catalyst2007

    • Author(s)
      ボエロマウロ
    • Organizer
      Spring College on "Water in Physics, Chemistry and Biology"
    • Place of Presentation
      International Centre for Theoretical Physics, Trieste(Italy)
    • Year and Date
      20070410-21
  • [Presentation] シトクローム酸化酵素の機能発現機構の理論的解析2007

    • Author(s)
      舘野賢、神谷克也、白石賢二、押山淳、ボエロマウロ
    • Organizer
      科学研究費補助金特定領域研究「生体超分子構造」公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンタ,大阪
    • Year and Date
      2007-12-18
  • [Presentation] 電子相関を露わに導入したQM/MMレプリカ・分子動力学計算法の開発2007

    • Author(s)
      萩原陽介, 重田育照, 舘野賢
    • Organizer
      次世代スーパーコンピューティング・シンポジウム2007
    • Place of Presentation
      明治安田生命ビル,東京
    • Year and Date
      2007-10-03
  • [Presentation] 生体分子機能発現機構解析の為のQM/MM分子動力学計算プログラムの開発2007

    • Author(s)
      重田育照, 萩原陽介, 舘野賢
    • Organizer
      次世代スーパーコンピューティング・シンポジウム2007
    • Place of Presentation
      明治安田生命ビル,東京
    • Year and Date
      2007-10-03
  • [Presentation] Computational Analyses of reaction mechanisms of biological macromole cules combined with informatical techniques2007

    • Author(s)
      Masaru Tateno
    • Organizer
      The 4th Conference of the Asian Consortium on Computational Materials Sciences(ACCMS-4)
    • Place of Presentation
      Seoul
    • Year and Date
      2007-09-10
  • [Presentation] 超分子における機能制御機構の量子構造生物学2007

    • Author(s)
      舘野賢、神谷克也、白石賢二、押山淳、ボエロマウロ
    • Organizer
      科学研究費補助金特定領域研究「生体超分子構造」第三回ワークショップ
    • Place of Presentation
      ホテルニューアカオ,熱海
    • Year and Date
      2007-07-11
  • [Presentation] tRNA依存性アミド基転移酵素におけるアンモニア分子輸送機構の動力学的解析2007

    • Author(s)
      畔柳成秀, 仲田まゆみ, 萩原陽介, 舘野賢
    • Organizer
      科学研究費補助金特定領域研究「生体超分子構造」第三回ワークショップ
    • Place of Presentation
      ホテルニューアカオ,熱海
    • Year and Date
      2007-07-11
  • [Presentation] ロイシルtRNA合成酵素の触媒反応機構の計算科学的解析2007

    • Author(s)
      萩原陽介, ボエロ マウロ, 深井周也, 濡木理, 舘野賢
    • Organizer
      科学研究費補助金特定領域研究「生体超分子構造」第三回ワークショップ
    • Place of Presentation
      ホテルニューアカオ,熱海
    • Year and Date
      2007-07-11
  • [Presentation] 生体超分子・機能発現機構解析のためのQM/MM分子動力学計算システムの開発2007

    • Author(s)
      重田育照, 萩原陽介, 姜 志〓, 舘野賢
    • Organizer
      科学研究費補助金特定領域研究「生体超分子構造」第三回ワークショップ
    • Place of Presentation
      ホテルニューアカオ,熱海
    • Year and Date
      2007-07-11
  • [Presentation] ロイシルtRNA合成酵素の触媒反応機構の動力学的解析2007

    • Author(s)
      萩原陽介, ボエロ マウロ, 舘野賢
    • Organizer
      第7回蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センタ、仙台
    • Year and Date
      2007-05-24
  • [Presentation] ロイシルtRNA合成酵素・tRNALeu複合体の分子動力学シミュレーション2007

    • Author(s)
      Cong Yulong, 萩原陽介, 舘野賢
    • Organizer
      第7回蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センタ、仙台
    • Year and Date
      2007-05-24
  • [Presentation] 情報科学および計算科学的手法を組み合わせたタンパク質間分子間ドッキング計算手法の開発2007

    • Author(s)
      橘田和志, 舘野賢
    • Organizer
      第7回蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センタ、仙台
    • Year and Date
      2007-05-24
  • [Presentation] GatCABにおけるアンモニア輸送機構の計算科学的解析2007

    • Author(s)
      畔柳成秀, 舘野賢
    • Organizer
      第7回蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センタ、仙台
    • Year and Date
      2007-05-24
  • [Presentation] Computer simulations from silicon to DNA: nanoscience in a virtual laboratory2007

    • Author(s)
      ボエロマウロ
    • Organizer
      "From Micro to Nanotechnologies" International Workshop
    • Place of Presentation
      Italian Cultural Institute, Tokyo(Japan)
    • Year and Date
      2007-05-17
  • [Book] 計算シミュレーションと分析データ解析2007

    • Author(s)
      舘野 賢(分担執筆)
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      丸善出版

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi