2008 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19340121
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
塩原 肇 The University of Tokyo, 地震研究所, 准教授 (60211950)
|
Keywords | 固体地球物理学 / 深海環境 / 地震 / 地球観測 / 海底地震計 |
Research Abstract |
広大な海域での陸上と同等な地震観測を可能とするため、従来の自己浮上型の広帯域海底地震計で問題点であった水平動成分雑音の低減を目的とする、次世代の広帯域海底地震計の基礎開発を進めてきた。これを実現することで、詳細な地球内部構造を知るだけでなく、海底下の地震発生帯で何が起きているかなど、幅広い知見を得ることが期待できる。その最初の段階の試みとして、小型の地震センサーを開発し、その部分をその他の記録部(電源などを含む)から分離させ、海底面へ埋設・押し込むことで海底での水の流れ(底層流)の影響を避け、海底との良い結合状態を得る、ということを行うことにした。 H20年度は、2008年6月に無人潜水艇を用いて設置した1号機を、当初年度内の観測航海で回収する予定であった。しかし、研究船運航母体の都合により、2009年1月または3月に設定された航海が、2009年6月の航海へと大幅に延期されてしまったことで、本年度の研究費を繰り越し、1号機の回収を実施した。また、より理想的な設置状態にした2号機を継続して試験観測するために設置した。 約半年の観測期間となった1号機では、従来の自己浮上型の広帯域海底地震計や流速計との並行観測を行い、雑音を起こす原因の把握を進める観測データを取得することが出来た。しかし、1号機は無人潜水艇で運搬したため地震センサー部を海底面へ押し込めなかったことからか、従来の広帯域海底地震計と比べ限られた周期帯で雑音が半減した程度で、陸上観測点とはまだ隔たりがある。 更なる試験観測とその成果はH21年度の研究において進めており、有意義な結果が得られている。
|
Research Products
(2 results)