• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Self-evaluation Report

Direct measurements and diagnosis of mixed layer formation process in the inter-frontal zone between the Kuroshio Extension and the Subarctic Front.

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19340140
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Meteorology/Physical oceanography/Hydrology
Research InstitutionFisheries Research Agency

Principal Investigator

ITO Shin-ichi  Fisheries Research Agency, 東北区水産研究所・混合域海洋環境部, 研究室長 (00371790)

Project Period (FY) 2007 – 2010
Keywords海洋混合層 / モード水形成 / 大気海洋相互作用 / 係留系 / 北西太平洋
Research Abstract

黒潮続流前線-亜寒帯前線間海域の混合層形成の実態を把握するため、(1)混合層係留系観測、(2)係留流速アレイによる移流観測を行い、これらの海洋データを(3)気象客観解析データなどと比較することにより、大気変動に対する混合層の応答特性を明らかにする。
具体的には、
(1)混合層係留系解析
混合層係留系の設計及び実地試験を行ない、混合層係留系を用いた混合層形成の実態観測を可能とする。混合層係留系は、海底に設置されたシンカーからロープをガラスフロートの浮力によって立ち上げ、その途中に流速計を、頂上部分(水深300m程度)に水中ウインチを設置し、水中ウインチの稼動によって、計測ブイが数日毎に自動昇降するシステムである。このシステムを用いて、実際に冬季の混合層の発達過程を直接観測する。
(2)係留流速計解析
上記の混合層係留系の周囲に4系の係留系を設置し、流速計を配置することによって、移流による熱および塩の水平供給量を把握する。これらの観測結果をもとに、冬季混合層形成における水平移流成分の寄与を算出する。
(3)気象データ解析
客観解析データを用いて、黒潮続流前線-亜寒帯前線間海域の熱フラックス,および塩(淡水)フラックスを算出し、大気を通じた熱塩フラックスによる冬季混合層形成過程への寄与を明らかにする。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009 2008

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Climate change, teleconnection patterns, and regional processes forcing marine populations in the Pacific2010

    • Author(s)
      Schwing F. B., R. Mendelssohn, S. J. Bograd, J. E. Overland, S. Ito
    • Journal Title

      Journal of Marine Systems 79

      Pages: 245-257

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 黒潮続流直南の亜熱帯モード水の観測2009

    • Author(s)
      植原量行・森康輔・増島雅親・亀田卓彦・筧茂穂・伊藤進一
    • Journal Title

      月刊海洋 41

      Pages: 689-696

  • [Journal Article] 自動昇降装置を用いたモード水形成過程の直接観測の試み2009

    • Author(s)
      伊藤進一・清水勇吾・筧茂穂・植原量行・中野俊也・蒲地政文・志藤文武・奥西武
    • Journal Title

      東北海区海洋調査技術連絡会会報 58

      Pages: 35-38

  • [Journal Article] 黒潮続流南側再循環域における夏季と冬季の海洋表層構造の変化2008

    • Author(s)
      植原量行・森康輔・亀田卓彦・筧茂穂
    • Journal Title

      月刊海洋号外 49

      Pages: 118-125

  • [Journal Article] 水中グライダー観測の実施について2008

    • Author(s)
      伊藤進一・清水勇吾・筧茂穂
    • Journal Title

      東北海区海洋調査技術連絡会報 57

      Pages: 45-53

  • [Journal Article] Direct measurements of the turbulent energy dissipation rate of the North Pacific subtropical mode water2008

    • Author(s)
      Mori K., K. Uehara, T. Kameda, S. Kakehi
    • Journal Title

      Geophysical Research Letter 35

      Pages: L05601, doi:10.1029/2007GL032867

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海洋現象への最適化法の応用としてのデータ同化 : 変動の再現と原因究明2008

    • Author(s)
      蒲地政文・藤井陽介・碓氷典久・松本聡・増田周平・淡路敏之
    • Journal Title

      オペレーションズリサーチ学会RAMPシンポジウム論文集 20

      Pages: 173-182

  • [Presentation] 移行域モード水と準定常ジェット流の広域観測2010

    • Author(s)
      伊藤進一・筧茂穂・和川拓・清水勇吾・植原量行・中野俊也・蒲地政文
    • Organizer
      2010年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] 黒潮親潮続流域の表層水塊 (1)-TRMWの特性とその変動2010

    • Author(s)
      植原量行
    • Organizer
      2010年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] 移行域モード水形成過程の直接観測の試み2009

    • Author(s)
      伊藤進一・清水勇吾・筧茂穂・和川拓・志藤文武・植原量行・中野俊也・蒲地政文
    • Organizer
      2009年度水産海洋学会研究発表大会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2009-11-18
  • [Book] Global Change and Marine Ecosystems2010

    • Author(s)
      Ito S., K. A. Rose, A. J. Miller, K. Drinkwater, K. M. Brander, J. E. Overland, S. Sundby, E. Curchitser, J. W. Hurrell, Y. Yamanaka
    • Total Pages
      287-322
    • Publisher
      Oxford University Press

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi