• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

テラヘルツ帯高出力パルスジャイロトロンの開発

Research Project

Project/Area Number 19340174
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

斉藤 輝雄  University of Fukui, 遠赤外領域開発研究センター, 教授 (80143163)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 勇  福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 教授 (90214014)
立松 芳典  福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 准教授 (50261756)
野竹 孝志  福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 研究員 (70413995)
Keywordsジャイロトロン / テラヘルツ / プラズマ計測 / 協同トムソン散乱 / LHD / 国際研究者交流
Research Abstract

昨年度は、既存の電子銃(40kV, 1A)を用いて、基本波200GHz・10kW級パルスジャイロトロンを開発し、周波数約400GHzの2次高調波が35kV以上の高ビーム電圧でも単独発振することを示した。今年度はこの成果に基づき、2次高調波400GHz帯の高出力(50kW)の実証を目指した。この設計においては、昨年度から整備してきたコードを用いて、競合モードからの孤立性の高い発振モードの探索とモード競合計算を行い、TE65モード及びTE85モードを選択した。また、Manuilov教授の協力を得て設計した高出力用電子銃を採用した。さらに、超伝導マグネットによる磁場分布を考慮し、発振モードに対して入射電子ビーム半径が最適化されるように、電子光学的整合性のある設計とした。
このジャイロトロンを用いて実験を行い、TE65モード及びTE85モードの2次高調波単独発振の確認、発振出力のビーム電圧依存性、ビーム電流依存性、補助磁場電流依存性データ等詳しい物理データを取得した。さらに実験を進め、ビーム電圧60kV,ビーム電流11Aまでの運転に成功した。この結果、TE65モードで350GHz、最大36kW、TE85モードで390GHz、最大29kWの単独発振水負荷測定出力を確認した。これらは、400GHz帯の出力としてこれまでの報告記録を上回り、世界最高値である。さらに、ジャイロトロンの真空窓や水負荷の反射率等を考慮すると、最大出力は50kWに到達したと考えられ、当初の目標を達成した。今後、2年間の研究期間で得られた知見を元にして、さらなる設計改善、高ビーム電圧での運転により、400GHz帯、100kW級管の実証につなげてゆく。
また、このジャイロトロンの核融合研LHDにおける協同トムソン散乱への適用性検討を行い、100kWでSN比5が得られるという見通しを得た。

  • Research Products

    (16 results)

All 2009 2008

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Achievement of high power sub-terahertz radiations with a second harmonic gyrotron2009

    • Author(s)
      T. Notake, et al.
    • Journal Title

      Plasma Fusion Res. 4

      Pages: 011(3)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Review of Sub-Terahertz and Terahertz Gvrodevices at IAP RAS and FIR FU2009

    • Author(s)
      V. Bratman, et al.
    • Journal Title

      IEEE Tr. Plasma Sci. 37

      Pages: 36-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Subterahertz gvrotron development for collective Thomson scattering in LHD2008

    • Author(s)
      T. Notake, et al.
    • Journal Title

      Rev. Sci. Instrum. 79

      Pages: 10E732(3)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electron gun for powerful short pulse gyrotron with operating magnetic field 8T2008

    • Author(s)
      V. N. Manuilov, et al.
    • Journal Title

      Int. J, of Infrared and Milli. Waves 27

      Pages: 1103-1112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] LHDにおける協同イオントムソン散乱の為のSub-THz帯大電カパルスジャイロトロン開発2008

    • Author(s)
      野竹孝志, 他
    • Journal Title

      遠赤外領域開発研究 9

      Pages: 105-118

  • [Journal Article] Sub-THz Gyrotron Development for Collective Thomson Scattering in LHD2008

    • Author(s)
      T. Notake, et al.
    • Journal Title

      遠赤外領域開発研究 9

      Pages: 119-126

  • [Presentation] 二次高調波発振を用いた高周波パルスジャイロトロンの開発III2009

    • Author(s)
      野竹孝志
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20090300
  • [Presentation] 二次高調波発振を用いた高周波バルスジャイロトロンの開発II2009

    • Author(s)
      藤井彰仁, 他
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20090300
  • [Presentation] 二次高調波発振を用いた高出力パルスジャイロトロンの発振特性II2008

    • Author(s)
      野竹孝志
    • Organizer
      第25回プラズマ・核融合学会年会
    • Place of Presentation
      宇都宮市
    • Year and Date
      20081200
  • [Presentation] 二次高調波発振を用いた高出力パルスジャイロトロンの発振特性II2008

    • Author(s)
      小笠原慎弥
    • Organizer
      2008年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • Place of Presentation
      福井市
    • Year and Date
      20081100
  • [Presentation] 二次高調波発振を用いた高出力パルスジャイロトロンの発振特性I2008

    • Author(s)
      藤井彰仁
    • Organizer
      2008年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • Place of Presentation
      福井市
    • Year and Date
      20081100
  • [Presentation] 二次高調波発振を用いた高周波パルスジャイロトロンの開発I2008

    • Author(s)
      藤井彰仁
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      盛岡市
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] Development of a sub terahertz high power pulse gyrotron for collective Thomson scattering2008

    • Author(s)
      T. Saito, et al.
    • Organizer
      33rd International Conference on Infrared, Millimeter. and Terahertz Waves
    • Place of Presentation
      Pasadena (USA)
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] Feasibility study of collective Thomson scattering in LHD plasma2008

    • Author(s)
      Y. Tatemtsu, et al.
    • Organizer
      33rd International Conference on Infrared, Millimeter. and Terahertz Waves
    • Place of Presentation
      Pasadena (USA)
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] 協同トムソン散乱計測のためのサブテラヘルツ帯ジヤイロトロン開発2008

    • Author(s)
      野竹孝志, 他
    • Organizer
      第7回核融合エネルギー連合講演会
    • Place of Presentation
      青森市
    • Year and Date
      20080600
  • [Presentation] Sub-Terahertz Gvrotron Development for Collective Thomson Scattering in LHD2008

    • Author(s)
      T. Notake, et al.
    • Organizer
      17th Topical Conference on High-Temperature Plasma Diagnostics
    • Place of Presentation
      Albuquerque (USA)
    • Year and Date
      20080500

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi