• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

次世代分子理論による超分子科学の展開

Research Project

Project/Area Number 19350007
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

中嶋 隆人  The Institute of Physical and Chemical Research, 次世代分子理論特別研究ユニット, 副ユニットリーダー (10312993)

Keywords理論化学 / 相対論的分子理論 / 大規模分子理論
Research Abstract

ナノマテリアルや生体分子など大規模分子系における新たな構造・現象の解明を目指し,大規模な分子系の電子状態計算に適した分子理論の開発を行ってきた.密度汎関数法は軽い計算負荷ながらも比較的精度の高い計算が実現できるので,大規模分子系の計算に適した方法である.Gauss型基底を用いたKohn-Sham密度汎関数法において最も計算時間を必要とする部分は4中心2電子反発積分を要するCoulomb積分の計算であり,その2電子反発積分の数すなわち計算時間は分子の大きさNに対してO(N^4)のスケールで増大する.そこで大規模な分子系の計算を実現するためには,分子の大きさに対して計算時間が穏やかなスケーリングで比例するCoulomb積分の近似計算法が必要である.われわれはこれまでにO(N)でCoulomb積分を高速に計算するGauss型-有限要素Coulomb積分法(GFC法)という方法を開発した.GFC法では一様な立方体有限要素基底と原子核を中心とする局在Gauss型基底からなる混合補助基底を用いてCoulombポテンシャルを関数展開する.これにより時間のかかる2電子反発積分の計算を回避することができる.RI法や平面波補助基底法など,これまでに提案されている補助基底法が電子密度を関数展開するのに対し,GFC法ではCoulombポテンシャルを関数展開するのが特徴である.大規模な重原子分子系の大規模計算を実現するために,本年度はGFC法を相対論的分子理論へと拡張した.これにより,重原子効果とスピン-軌道効果のふたつの相対論効果を同時に取り扱いながらも,大規模な重原子分子計算を可能にすることができた.

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Relativistic quantum Monte Carlo method using zeroth-order regular approximation Hamiltonian2010

    • Author(s)
      Y.Nakatsuka, T.Nakajima, M.Nakata, K.Hirao
    • Journal Title

      J.Chem.Phys. 132

      Pages: 054102(7)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The reaction of N_2O_5 with H_3O^+ : A first-principles direct molecular dynamics study of acid-catalyzed reactive uptake of N_2O_52009

    • Author(s)
      S.Ishikawa, T.Nakajima
    • Journal Title

      Int.J.Quantum Chem. 109

      Pages: 2143-2148

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 計算による高分子の屈折率・複屈折の波長分散と化学構造との関係に関する研究2009

    • Author(s)
      久保山敬一, 井久田明史, 中嶋隆人, 扇澤敏明
    • Journal Title

      高分子論文集 66

      Pages: 119-129

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Theoretical Study on the Excited States of Heteroarene Chromophores : Comparison of Calculated and Experimental Values2009

    • Author(s)
      T.Tsuji, M.Onoda, Y.Otani, T.Ohwada, T.Nakajima, K.Hirao
    • Journal Title

      Chem.Phys.Lett. 473

      Pages: 196-200

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Solid-State NMR Chemical Shifts from ONIOM Calculations2009

    • Author(s)
      中嶋隆人
    • Organizer
      The 3'rd Japan-Czech-Slovakia Joint Symposium for Theoretical/Computational Chemistry
    • Place of Presentation
      Bratislava
    • Year and Date
      20090909-20090912
  • [Presentation] ONIOM法を用いた固体NMRに対する理論的アプローチ2009

    • Author(s)
      中嶋隆人
    • Organizer
      分子科学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-09-23
  • [Presentation] 大規模分子理論の開発と化学への展開2009

    • Author(s)
      中嶋隆人
    • Organizer
      東京工業大学国際高分子基礎センター講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-07-01
  • [Book] 量子化学-分子軌道法の理解のために-2009

    • Author(s)
      中嶋隆人
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      裳華房

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi