• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

機能性錯体と無機微粒子の複合化による新規機能創出

Research Project

Project/Area Number 19350028
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

石井 和之  The University of Tokyo, 生産技術研究所, 准教授 (20282022)

Keywords光機能性錯体 / フタロシアニン / ポルフィリン / 一重項酸素 / シリカゲル / 酸化鉄 / ナノ微粒子 / 磁気光学効果
Research Abstract

本研究では,光機能性錯体フタロシアニン(Pc)の示す大きな電子吸収,発光,磁気円偏光二色性(MCD)に着目し,(1)シリカやアルミナ微粒子へPc錯体を担持した有機一無機複合微粒子の科学の開拓と(2)無機磁性材料へPc錯体を担持した有機一無機複合型磁性材料における新規磁気光学物性の発現を目的とする。
本年度,明らかになったことは以下の通りである。
(1)Pc担持シリカゲル微粒子 シリカゲルへのPc担持量を段階的に変え,その光物性(吸収,蛍光,一重項酸素発光)を測定した。その結果,固体でありながら,溶液中のモノマーと同等の光物性を有するPc担持シリカゲル微粒子を合成することに成功した。この系は一重項酸素発生剤として有効であり,本研究成果は,Chem.Phys.Lett.,Eur.J.Inorg.Chem.に掲載された。
(2)Pc担持磁性シリカゲル 酸化鉄ナノ微粒子を内包する磁性シリカゲルへPcを担持し,その光物性を測定した。酸化鉄ナノ磁性体の存在により,蛍光は効率よく消光された。一方,磁性体が存在した方が,一重項酸素生成効率が高いことを見出した。これは,磁性体による項間交差の促進で説明でき,本研究で初めて見出された効果である。また,Pcの担持量は酸化鉄ナノ微粒子の1/42倍の重量%しかないのに対し,PcのMCD強度は,酸化鉄由来のものと同程度であった。このように,Pcの磁気光学効果は,無機磁性材料と比肩できるほど大きいことを実験的に初めて示した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis and Photophysical Properties of Silica Gel-Suppoted Photofunctional Silicon Phthalocyanine Complexes2008

    • Author(s)
      K. Ishii
    • Journal Title

      Eur. J. Inorg. Chem (Accepted)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 重原子効果を用いない効率的一重項酸素生成2008

    • Author(s)
      石井 和之
    • Journal Title

      生産研究 60

      Pages: 160-163

  • [Journal Article] Sihca gel-supported photoimctional silicon phthalocyanine complexes: Photodesorption of molecular oxygen by singlet oxygen generation2007

    • Author(s)
      K. Ishii
    • Journal Title

      Chem. Phys. Lett 448

      Pages: 94-98

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Control of Photobleaching in Photodynamic Therapy Using Photodecarbonylation Reaction of Ruthenium Phthalocyanine Complexes via Stepwise Two-photon Excitation2007

    • Author(s)
      K. Ishii
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. B 112

      Pages: 3138-3143

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Photophysical Properhes of the Excited Multiplet States Consusting of a Chromophore and Nitroxides2007

    • Author(s)
      K. Ishii
    • Organizer
      ISESS-SEST 2007
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      2007-11-08
  • [Presentation] 光で操るフタロシアニン錯体の機能2007

    • Author(s)
      石井 和之
    • Organizer
      第57回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2007-09-25
  • [Presentation] ケイ素フタロシアニン担持シリカゲルの光化学2007

    • Author(s)
      石井 和之
    • Organizer
      第20回配位化合物の光化学討論会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2007-08-09
  • [Presentation] 無機磁性体とフタロシアニン錯体の融合による新規光機能の創出2007

    • Author(s)
      小澤 和貴
    • Organizer
      第20回配位化合物の光化学討論会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2007-08-08
  • [Presentation] フタロシアニン錯体の光リミッティング効果2007

    • Author(s)
      堺尚 子
    • Organizer
      第20回配位化合物の光化学討論会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2007-08-08
  • [Presentation] 供与型Pt→Cd結合を有する錯体の発光挙動2007

    • Author(s)
      山下 博史
    • Organizer
      第20回配位化合物の光化学討論会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2007-08-08
  • [Presentation] PHOTODECARBONYLATION REACTIONS OF RUTHENIUM PORPH YRIN COMPLEXES VLA STEPWISE TWO-PHOTON EXCITATION2007

    • Author(s)
      K. Ishii
    • Organizer
      17th International Symposium on the Photochemictry and Photophysics of Coordination Compounds
    • Place of Presentation
      Dubllin,Ireland
    • Year and Date
      2007-06-27
  • [Book] 金属錯体の光化学2007

    • Author(s)
      佐々木 陽一、石谷 治編、石井 和之
    • Total Pages
      347
    • Publisher
      三共出版

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi