• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

物質・エネルギー変換機能を有するバイオインオーガニックデバイスの構築

Research Project

Project/Area Number 19350083
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

増田 秀樹  Nagoya Institute of Technology, 工学研究科, 教授 (50209441)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小澤 智宏  名古屋工業大学, 工学研究科, 准教授 (70270999)
舩橋 靖博  名古屋工業大学, 工学研究科, 准教授 (00321604)
猪股 智彦  名古屋工業大学, 工学研究科, 助教 (40397493)
Keywords酸化触媒 / センサー / デバイス化 / ナノ細孔 / ナノ触媒 / エネルギー変換 / 物質変換 / 高選択的酸化反応
Research Abstract

生体系での金属酵素の反応は常温常圧で進行する。そのため金属酵素は低環境負荷な触媒反応といえる。このような生体機能触媒を模倣した人工酵素やセンサーを低分子量金属錯体を用いて構築し、そのような機能を有するデバイスを開発することは21世紀に科学者が目指すべき方向である。本研究では、ベンゼンのフェノールへの一段階反応、メタンのメタノールへの変換反応を試み、TONはまだまだ低いものの、触媒的に反応することを見いだしている。また、フタロシアニンを内包したぜオライトをさらに高機能化するために、光応答型ルテニウム錯体も内包したゼオライトの構築にも成功し、光の有無で触媒機能が制御できる系を見いだしている。また、このフタロシアニン内包ゼオライトが芳香族化合物と特異的に相互作用することを利用して、VOCセンサーの開発に取り組み、トルエン、ベンゼン、アセトアルデヒド、ピリジン、エタノール等の化合物の分子レベルでの認識に成功している。次に、血管の弛緩作用があることが知られている一酸化窒素を特異的にセンシングできる錯体を発見し、そのデバイス化に現在取り組んでいる。そして、細胞が鉄を摂取する機能を応用して、微生物センサーの開発にも成功している。これらの低環境負荷で持続可能な社会の実現のための物質エネルギー変換等の機能を有する未来材料の開発に取り組んで来た。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] A Highly Efficient Dye-sensitized Solar Cell Based on a Triarylamine-functionalized Ruthenium Dye2009

    • Author(s)
      Z.Jin, H.Masuda, N.Yamanaka, M.Minami, T.Nakamura, Y.Nishiktani
    • Journal Title

      Chem.Lett. 38

      Pages: 44-45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nano-film structures constructed by self-assembly of Co(III) biuretato complexes and long alkyl imidazolium cations2009

    • Author(s)
      K.Yamada, Y.Okazaki, T.Inomata, K.Kuroiwa, N.Kimizuka, T Ozawa, Y.Funahashi, H.Masuda
    • Journal Title

      J.Nanosci. & Nanotech. 9

      Pages: 307-311

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficient Electron Transfer Ruthenium Sensitizers for Dye-Sensitized Solar Cells2009

    • Author(s)
      Z.Jin, H.Masuda, N.Yamanaka, M.Minami, T.Nakamura, Y.Nishikitani
    • Journal Title

      Journal of Physical Chemistry 113

      Pages: 2618-2623

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selectivity Control of Oxygen Transfer Reactions Catalyzed by the Ruthenium Complexes with Monodentate Oxygen or Nitrogen Ligand Bound to FSM2009

    • Author(s)
      T.Okumura, S.Watanabe, T.Yagyu, H.Takagi, Y.Fukushima, H.Masuda, K.Jitsukawa
    • Journal Title

      J.Mol.Catal.A, Chemical 3

      Pages: 12-14

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Activation of Dioxygen by Dinuclear Cu or Fe Complexes with cis-1,3,5-Triaminocyclohexane Ligands as a Metallo-enzyme Model2009

    • Author(s)
      H.Masuda
    • Organizer
      Symposium of Advanced Biological Inorganic Chemistry 4 (SABIC4)
    • Place of Presentation
      ムンバイ (インド)
    • Year and Date
      20091104-20091107
  • [Presentation] BINDING AND ACTIVATION OF OXYGEN SPECIES BY B10-INSPIRED CU (11) COMPLEXES2009

    • Author(s)
      H.Masuda
    • Organizer
      Asian Conference of Coordination Chemistry 2 (ACCC2)
    • Place of Presentation
      南京 (中国)
    • Year and Date
      20091101-20091104
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ach.nitech.ac.jp/~inorg/masuda/Japanese/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 低濃度ガスの検出法2009

    • Inventor(s)
      増田秀樹, 猪股智彦, 澤木琢
    • Industrial Property Rights Holder
      名古屋工業大学
    • Industrial Property Number
      2009-124040
    • Filing Date
      2009-05-22

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi