• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

次世代CMOSプロセスを基礎付けるSi(110)表面酸化機構の解明と電気特性

Research Project

Project/Area Number 19360015
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

末光 眞希  Tohoku University, 電気通信研究所, 教授 (00134057)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺岡 有殿  東北大学, 独立行政法人日本原子力研究開発機構・放射光科学研究ユニット, サブリーダー (10343922)
朝岡 秀人  東北大学, 独立行政法人日本原子力研究開発機構・量子ビーム応用研究部門, 研究主幹 (40370340)
遠藤 哲郎  東北大学, 学際科学国際高等研究センター, 教授 (00271990)
KeywordsSi(110)面 / Si酸化 / 光電子分光 / 放射光 / 酸化歪 / 表面再配列構造
Research Abstract

Si(110)面はSi(100)面に比べ正孔移動度が約2倍高く、また、高度集積化と低消費電力化が達成可能なマルチゲートトランジスタの主要な活性面となることから、次世代CMOSテクノロジーで重要な役割を果たすSi面方位と目されている。本研究はこのSi(110)面に関し、従来不明だったSi(110)酸化表面素過程を解明することにより、次世代CMOSプロセス技術を表面科学的に裏付ける事を目的として行われた.
本年度は, 平成19年度に得られたSi(110)表面酸化機構に関する知見を更に精密化した. すなわち, Si(110)清浄表面において, 16×2再配列表面と無秩序に配列した表面を再現性良く実現する技術を確立し, それぞれにおいてO 1Sスペクトルの時間発展および飽和酸化膜のSi 2pスペクトルを放射光を用いてリアルタイム測定することにより, 清浄表面構造のオーダリングが酸化反応を促進する働きを持つことを初めて明らかにした.
次に, si(110)初期酸化では1個のsi原子に3個の酸素原子が結合したsi^<3+>構造が多数形成されることを明らかにし, これがSi(110)面の結晶構造を反映した結果であるとする酸化モデルを提案した. このモデルは, 第1層Si原子間のSi-Si結合(A-bond)よりも, 第1-2層Si原子間のSi-Si結合(B-bond)の方が酸化による歪みを緩和しやすく, 酸素が結合しやすいだろうという推察に基づいている.
最後に, 上記の酸化モデルの妥当性を検証すべく, Si(110)面熱酸化時における表面ストレスの時間発展とその異方性を基板曲率からリアルタイムで評価し, その結果, 上記の推察が正しい事を確認することができた. これらの知見はSi(110)酸化プロセスの構築に大きく資するものと期待される.

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Initial oxidation of Si(110) as studied by real-time synchrotron-radiation x-ray photoemission spectroscopy2009

    • Author(s)
      M. Suemitsu, Y. Yamamoto, H. Togashi, Y. Enta, A. Yoshigoe, Y. Teraoka
    • Journal Title

      Journal of Vacuum Science & Technology B 27

      Pages: 547-550

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Si(110)面上熱酸化膜形成時におけるSiサブオキサイド時間発展のXPSリアルタイム測定2008

    • Author(s)
      山本喜久, 富樫秀晃, 今野篤史, 松本光正, 加藤篤, 齋藤英司, 末光眞希, 寺岡有殿, 吉越章隆
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 108

      Pages: 65-70

  • [Journal Article] Bonding Structure of Ultrathin Oxides on Si(110) Surface2008

    • Author(s)
      Yoshihisa Yamamoto, Hideaki Togashi, Atsushi Kato, Maki Suemitsu, Yuzuru Narita, Yuden Teraoka, Akitaka Yoshigoe
    • Journal Title

      Materials Research Society Symposium proceeding 1074

      Pages: 50-58

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SR-PES and STM observation of metastable chemisorption state of oxygen on Si (110)-16×2 surface2008

    • Author(s)
      Yoshihisa Yamamoto, Hideaki Togashi, Atsushi Kato, Yuya Takahashi, Atsushi Konno, Yuden Teraoka, Akitaka Yoshigoe, Hidehito Asaoka, Maki Suemitsu
    • Journal Title

      Applied Surface Science 254

      Pages: 6232-6234

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Si(110)初期酸化時の化学結合状態および基板曲率のリアルタイム計測2008

    • Author(s)
      末光眞希, 遠田義晴, 寺岡有殿, 吉越章越, 朝末光眞希, 遠田義晴岡秀人, 山崎竜也
    • Organizer
      第63回応用物理学会東北支部学術講演会
    • Place of Presentation
      宮城
    • Year and Date
      2008-12-05
  • [Presentation] Si(110)面上1原子層酸化膜の結合状態のSR-PESによる評価2008

    • Author(s)
      山本喜久, 富樫秀晃, 今野篤史, 松本光正, 加藤篤, 齋藤英司, 末光眞希, 寺岡有殿, 吉越章隆
    • Organizer
      第69回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-09-02
  • [Presentation] Si(110)面上熱酸化膜形成時におけるSiサブオキサイド時間発展のXPSリアルタイム測定2008

    • Author(s)
      山本喜久, 富樫秀晃, 今野篤史, 松本光正, 加藤篤, 齋藤英司, 末光眞希, 寺岡有殿, 吉越章隆
    • Organizer
      シリコン材料・デバイス研究会(SDM)
    • Year and Date
      2008-06-10

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi