• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

パルス捕捉を用いた可視域における広帯域超短パルス光源の開発

Research Project

Project/Area Number 19360031
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

西澤 典彦  Osaka University, 大学院・工学研究科, 准教授 (30273288)

Keywords超短パルス / フォトニック結晶ファイバ / スーパーコンティニューム / ファイバレーザー / パルス捕捉 / 非線形光学効果 / 可視域 / ソリトン
Research Abstract

本年度は,研究目的・計画に基づき研究を実施し,それぞれ下記の成果を得た.
1.フォトニック結晶ファイバにおける超短パルス光による超高速非線形現象の特性解析
まずTi:Saphireレーザーを用いて,各種フォトニック結晶ファイバにおける超短パルス光の伝搬特性を実験的に解析した.そして,波長800nm帯の励起パルスを用いたときに,最も広帯域,且つ平坦に広がるフォトニック結晶ファイバの特性を見出した.
2.フォトニック結晶ファイバを用いた全ファイバ型可視〜近赤外域スーパーコンティニューム(SC)光源の開発
波長1.55umで発振するEr添加超短パルスファイバレーザーからの出力パルスを,新規に開発したEr添加ファイバによるチャープパルス増幅システムを用いて増幅し,大口径フォトニック結晶ファイバを用いて分散補償することにより,高強度超短パルス光を生成した.更に,周期分極反転結晶を用いて第2高調波パルスを生成し,非線形性の高いフォトニック結晶ファイバに結合して,波長450-1400nmの可視〜近赤外に渡って広がる超広帯域スーパーコンティニューム光源を開発することに成功した.平坦性は帯域全域に渡って±6dBと良好で,また光強度34mWと高い光出力を得ることができた.
3.フォトニック結晶ファイバにおけるパルス捕捉現象の特性解析
次に,上記で開発した全ファイバ型システムにおいて,SC光生成時におけるパルス捕捉の振る舞いを実験的に観測することに成功した.これにより,フォトニック結晶ファイバにおいても,SC光スペクトルの短波長端が,長波長端のソリトンパルスによるパルス捕捉によって広げられている可能性が高いことが実験的に初めて明らかになった.

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Octave spanning high quality super continuum generation using 10 nJ and 104 fs high energy ultrashort soliton pulse2008

    • Author(s)
      N. Nishizawa and T. Goto
    • Journal Title

      Applied Physics Express 1

      Pages: 022009-1-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Super continuum generation using ps high energy Er-doped fiber laser at 1.55 um2007

    • Author(s)
      N. Nishizawa and M. Hori
    • Journal Title

      Technical Digest of 7th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro Optics (CLEO/Pacific Rim2007) ThB2-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Highly-sensitive and high-resolution three dimensional measurement in all fiber system2007

    • Author(s)
      T. Ohta and N. Nishizawa
    • Journal Title

      Technical Digest of 7th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro Optics (CLEO/Pacific Rim2007) ThG2-5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 全ファイバ型システムにおける可視域SC光の生成2007

    • Author(s)
      満澤秀幸, 西澤典彦, 他
    • Organizer
      第68回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道工業大学(札幌市)
    • Year and Date
      2007-09-06
  • [Book] "RGB3原色白色光レーザーの開発", 第3章, 第1節2007

    • Author(s)
      西澤 典彦
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      サイエンス&テクノロジー
  • [Remarks]

    • URL

      http://www-photonics.mls.eng.osaka-u.ac.jp/mlsphhpg/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] スーパーコンティニュアム光源2008

    • Inventor(s)
      西澤典彦
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪大学,名古屋大学,NUシステム(株)
    • Industrial Property Number
      特許・特願2008-6500
    • Filing Date
      2008-01-16
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 広帯域波長可変超短パルス光発生装置2008

    • Inventor(s)
      後藤俊夫, 西澤典彦
    • Industrial Property Rights Holder
      科学技術振興機構
    • Industrial Property Number
      特許第4066120号
    • Acquisition Date
      2008-01-18

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi