• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

超高速切削過程の高表面活性と塑性衝撃波による高静水圧を用いた先駆的機能面創成

Research Project

Project/Area Number 19360057
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

篠塚 淳  Yokohama National University, 大学院・工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30282841)

Keywords超高速切削 / 塑性衝撃波 / 応力波 / 静水圧 / 切削機構 / 仕上げ面性状 / 切りくず生成 / 切削力
Research Abstract

切削速度が被削材の塑性波伝播速度を超える超高速切削過程では,せん断域に塑性衝撃波が伝播する.塑性衝撃波が伝播する領域は非常に高い静水圧下で,非常に高いひずみ速度で塑性変形していると考えられる.このため塑性衝撃波を伴う超高速切削による仕上げ面特性は,塑性衝撃波を伴わない場合と大きく異なる特性を有すると推測できる.昨年までは,開発した高速切削試験機(特許取得済み)を用いて,塑性波伝播速度が60m/sから80m/sの純鉛を用いて切削実験を行った結果,切削速度が100m/sを超えると切りくず生成機構が大きく変化することより,超高速切削で塑性衝撃波が実際に発生する証拠の一端を掴んだ.しかしながら,切削力(比切削抵抗)を高精度に計測できなかったため,今年度は計測システムの高精度化を計った.ここでは,切削前後の被削材の形状を計測し,両者の形状の差より真実切取厚さを自動計測する形状測定システムを開発し,また切削力と切削速度の波形を高サンプリングで計測できるように計測システムの改良を加えた.その結果,純鉛を被削材とした場合,切削速度が100m/sを超えると,比主分力が低下し,比背分力は僅かに増加する傾向が分かった.塑性波伝播速度が200m/s程度のアルミニウム合金でも同様の傾向が見られた.高速切削速度域での比主分力の低下は,切削熱による材料の熱軟化が主原因と言える.しかしながら,比背分力の増加,すなわち,超高速切削過程では摩擦角が極端に増加する原因の詳細な解明までは至らなかった.なお,動力計の周波数応答特性は上記切削条件を計測するに十分であることは確認している.さらに高速切削速度域の切削温度を実際に計測するため,工具表面に微細な熱電対を埋め込むセンサ内蔵工具の適応を試みた.ここでは工具表面にセンサ回路パターンとなる微細な溝を超音波加工で高能率に創成する手法として,薄硬質材-薄軟質材積層サンドウィッチ工具を開発し,特許出願した.

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Microscopic phase-dependent residual stresses in the machined surface layer of two-phase alloy2009

    • Author(s)
      T. Obikawa, Y. Takemura, Y. Akiyama, J. Shinozuka, H. Sasahara
    • Journal Title

      Journal of Materials Processing Technology 209

      Pages: 4496-4501

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 薄硬質材-薄軟質材サンドウィッチ工具を用いた超音波加工による微細溝郡の創成2009

    • Author(s)
      篠塚淳
    • Organizer
      2009年精密工学会春季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      中央大学
    • Year and Date
      20090311-20090313
  • [Presentation] Fem Cutting Simulation with a Drucker-Prager Yield Criterionin High-speed and Ultra High-speed Cutting2008

    • Author(s)
      Jun Shinozuka, Takeshi Hatta, Shigekazu Ito, Hiroaki Yoshida, Sachihiro Isogawa
    • Organizer
      8th Asia-Pacific Conference on Materials Processing
    • Place of Presentation
      中国(広州)
    • Year and Date
      20080600
  • [Remarks] 横浜国立大学研究者総覧:

    • URL

      http://kenkyu-web.jmk.ynu.ac.jp/Scripts/websearch/top.htm

  • [Remarks] 篠塚研究室:

    • URL

      http://www.shinozuka.me.ynu.ac.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 超音波加工用工具2008

    • Inventor(s)
      篠塚淳
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人横浜国立大学
    • Industrial Property Number
      特願2008-0282520
    • Filing Date
      2008-10-31
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 高速切削試験装置2008

    • Inventor(s)
      篠塚淳
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人茨城大学
    • Industrial Property Number
      特許4171808
    • Acquisition Date
      2008-08-22

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi