• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

生体細胞と無機材料のマイクロ接合と接合界面の解明

Research Project

Project/Area Number 19360061
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

古川 勇二  Tokyo University of Agriculture and Technology, 大学院・技術経営研究科, 教授 (10087190)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森島 圭祐  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 准教授 (60359114)
佐久間 淳  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 准教授 (60274180)
廣田 輝直  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 講師 (60372421)
Keywords細胞接着力 / 細胞剥離試験 / 細胞シート / 筋肉細胞
Research Abstract

本研究は、筋肉細胞を駆動源とする有機-無機ハイブリッドマイクロ機械システムの設計・製造論確立を目指し、生体細胞と無機材料の接合とその接合界面の解明を行うことを目的とする。本年度は、培養基板および基板の微細形状が筋肉細胞シートに与える影響の評価実験、および筋肉細胞シート接着力計測システム開発のための基礎実験を行い下記の結果を得た。
(1)筋芽細胞をラット骨格筋より摘出し、プラスチック、シリコンウェハー、ガラス、カーボンなどさまざまな基板上で培養した。その結果、いずれの基板においても、適切な条件下において、筋芽細胞が収縮能を持つ筋管細胞へと分化することを確認した。また、培養基板に微細形状をパターニングすることにより、微細形状に沿って細胞の配向することを確認した。さらに、F-actinをファロイジンで蛍光染色することにより、細胞骨格の配向も確認した。
(2)細胞シートを培養した基板から、力学的負荷により引き剥がすことができるのかどうか確認を行った。ピンセットで細胞シート引き剥がし試験を行ったところ、細胞-細胞間の接着力が、細胞-基板間の接着力よりも強いため基板からシートを剥離させることが可能であることが分かった。また、細胞シート剥離のために、パラフィンやシアノアクリレート系の接着剤による細胞シートとフォーストランデューサの接着方法の検討を行った。細胞シートの接着力評価のため、計測システムのセットアップを行った。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Evaluation of Bacteria Compatible Microporous Surfaces for Biofuel Cells2008

    • Author(s)
      Takeyuki Moriuchi, Yuji Furukawa 他1名
    • Journal Title

      The International Academy for Production Engineering 58-1(未定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 低密度多孔質材の負荷経路依存性評価のための等2 軸予ひずみ条件における圧縮試験2008

    • Author(s)
      佐久間淳, 他3名
    • Journal Title

      日本機械学会論文集 (掲載決定)(未定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improving performance of a direct photosynthetic/metabolic bio-fuel cell (DPBFC) using gene manipulated bacteria2007

    • Author(s)
      Keisuke Morishima, Yuji Furukawa 他4名
    • Journal Title

      Journal Of Micromechanics And Microengineering 17-9

      Pages: 274-279

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 生体筋肉の特性分類とバイオアクチュエータへの適用性2008

    • Author(s)
      秋山佳丈、古川勇二, 他2名
    • Organizer
      2008年度精密工学会春季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080300
  • [Presentation] 3要素固体モデルの非線形物性値の同定法とその生体軟組織への適用2008

    • Author(s)
      佐久間淳, 他4名
    • Organizer
      日本機械学会第20回バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-01-25
  • [Presentation] 生体軟組織のin vivo粘弾性特性同定を目的とした押込試験法の検討2008

    • Author(s)
      佐久間淳, 他2名
    • Organizer
      日本機械学会第20回 バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-01-25
  • [Presentation] 軟組織の粘弾性変形の圧力依存性計測のための擬似生体環境槽の開発2008

    • Author(s)
      佐久間淳, 他5名
    • Organizer
      日本機械学会第20回 バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-01-25
  • [Presentation] Improvement of power capability applying pyrolyzed carbon photoresist electrode for Micro Direct Photosynthetic/metabolic Bio-Fuel Cell (DPBFC)2007

    • Author(s)
      Takeyuki Moriuchi, Yuji Furukawa 他1名
    • Organizer
      Asian Symposium for Precision Engineering and Nanotechnology 2007
    • Place of Presentation
      Korea
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] Porous Carbon Electrode To Improve Power Of Photosynthetic Bacteria Fuel Cell2007

    • Author(s)
      Takeyuki Moriuchi, Yuji Furukawa 他1名
    • Organizer
      Power MEMS 2007
    • Place of Presentation
      Germany
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] 量産型バイオアクチュエータを目指した骨格筋細胞の3次元培養に関する検討2007

    • Author(s)
      秋山佳丈、古川勇二, 他2名
    • Organizer
      第25回日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      20070900

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi