• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

Si集積センサ構造上リボソームインタクト固定によるバイオセンサデバイス技術の検討

Research Project

Project/Area Number 19360162
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

野田 実  Kyoto Institute of Technology, 工芸科学研究科, 教授 (20294168)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島内 寿徳  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (10335383)
奥山 雅則  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (60029569)
久保井 亮一  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (40029567)
村上 修一  大阪府立産業技術総合研究所, 情報電子部, 研究員 (70359420)
Keywordsリポソーム / 固定化 / 親水性 / 表面酸化 / SAM (self-assembled mono-layer) / バイオセンサ / 熱化学センサ / ボロメータ
Research Abstract

本年度は固体デバイス系へのリポソームのインタクトな固定化プロセスを実現することを研究目的として、リポソーム固定化基板側からのアプローチである、1)Siプロセスに適用できる無機材料での親水性が高い材料系の探索と表面親水化処理、2)Au/SAM(self-assembled mono-layer:自己集合単分子層)の親水的一次修飾表面プロセスのSiデバイスプロセスへの整合検討、を行った。その結果1)では、固定化するPt基板の表面酸化プロセスに応じて表面の親水性を制御でき、それに応じたリポソームのインタクト性、インタクトな保持特性・時間の変化が観測できた。酸化プロセスとしては酸素雰囲気中熱処理、酸素窒素雰囲気中熱処理、酸素プラズマ処理を用い、酸化状態評価は接触角測定、XPSを、インタクト性およびその時の相状態評価はAFM,XRDを用いた。表面酸化度の単なる増大はインタクト保持特性の向上には直結せず、最適な酸化プロセス条件・状態の存在が示唆された。現実的にセンサ検知体応用できるインタクト保持時間として10時間弱程度は現状プロセスで十分確保できることが判明した。尚、本手法で固定化したリポソームを用いた熱化学センサ(ボロメータ)を全体計画の前倒しとして作製を開始したところ、リポソームの相転移に対応する吸熱反応を定性的にも定量的にも妥当な結果として検出できた。2)ではAu/SAM構造として固定化実績のあるカルボキシチオールをPt表面に適用し、リポソームのインタクト性、インタクト保持特性を1)と比較して検討した。その結果、1)よりもリポソーム分子サイズの大きい状態で保持特性もさらに良好に固定化できることが観察された。Pt/SAMプロセスとSiバイオセンサプロセスとの整合性を今後検討したい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007 Other

All Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] マイクロ波誘電分散を用いたリポソーム・タンパク質間相互作用バイオセンシング2008

    • Author(s)
      増田陽一郎, 森井一喜, 島内寿徳, 山下 馨, 奥山雅則, 久保井亮一, 野田 実
    • Organizer
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部
    • Year and Date
      2008-03-30
  • [Presentation] Pt基板上インタクト固定化リポソームの表面酸化プロセスによる改善2008

    • Author(s)
      森井一喜, 増田陽一郎, 島内寿徳, 山下 馨, 奥山雅則, 久保井亮一, 野田 実
    • Organizer
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部
    • Year and Date
      2008-03-30
  • [Presentation] 微量リポソームPt表面固定化マイクロボロメータによる熱化学センサ2008

    • Author(s)
      浅井 健, 吉岡健一, 山下 馨, 野田 実, 島内寿徳, 奥山雅則, 久保井亮一
    • Organizer
      平成20年電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      福岡工業大学
    • Year and Date
      2008-03-21
  • [Presentation] Pt電極上にインタクト固定化したリポソームとそのバイオ熱化学センサへの応用2007

    • Author(s)
      野田 実, 島内寿徳, 増田陽一郎, 奥山雅則, 久保井亮一
    • Organizer
      第68回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道工業大学
    • Year and Date
      2007-09-04
  • [Presentation] A BIO-THERMOCHEMICAL MICROBOLOMETER WITH IMMOBILIZED INTACT LIPOSOME ON SENSOR SOLID SUREACE2007

    • Author(s)
      M. Noda, T. Shimanouchi, M. Okuyama, R. Kuboi
    • Organizer
      Transducers'07
    • Place of Presentation
      Lyon, France
    • Year and Date
      2007-06-12
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.es.kit.ac.jp/upload/labs/ele_device.pdf

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi